さくら、とる、いろいろ^^; [お花]
先週末にはパッとしなかったソメイヨシノですが、週が明けたらパッと咲いてました^^。































中二日でこれだけ咲き誇るとは、、、さすが地球温暖化、、、か^^;?
ちなみに今ハマっているのが、モノクロだったりします^^♪。
中二日でこれだけ咲き誇るとは、、、さすが地球温暖化、、、か^^;?
ちなみに今ハマっているのが、モノクロだったりします^^♪。
今日もお花見、、、か^^;? [チョイ撮り]
そういえば、で気になっていた、界隈の枝垂れ桜たち。あれよあれよとソメイヨシノの開花に追いつかれちゃった感もありますが、何とか撮ることもできました^^。
毎度の京成本線の鬼越~京成八幡駅間を流れる「真間川」沿いの桜並木も、久々に歩いてきました。な、一枚。

続きは明日以降、、、に書けるかな^^;?
毎度の京成本線の鬼越~京成八幡駅間を流れる「真間川」沿いの桜並木も、久々に歩いてきました。な、一枚。
続きは明日以降、、、に書けるかな^^;?
なんとなく、さくら [チョイ撮り]
ソメイヨシノの開花も進んでいる、、、かもしれません^^;?が、まあ、お約束で^^。


ガラスに映る中でガラスに映りこんでる桜。何やらややこしい^^;。
あとは+2.0EVで




週明けには3分咲きぐらいにはなっているのかな、、、。
ガラスに映る中でガラスに映りこんでる桜。何やらややこしい^^;。
あとは+2.0EVで
週明けには3分咲きぐらいにはなっているのかな、、、。
葉桜な^^;、な河津桜を撮ってみた>_<。 [お花]
さて今日は、八千代市の新川沿いにある、千本桜的な河津桜を撮りに行ってみましたが、ほぼほぼ葉桜状態^^;。

まあ、一応せっかく行ってみたので^^;、移動しながらちょいと撮ってみた。

せめて天気が良ければねえ^^;;;。

むりくり撮りつつ、、、、
これはハナモモっぽいですかね。

きれいに咲いていた、おそらく河津桜、、、



数日20℃を超える日がありましたが、それで一気に開花が進んじゃったんですかね^^;。

ま、なんとかかんとか撮ってはみたけど、、、

やたら見るオオバンさんたち。

五弁の花びらが残っている花を、何とかむりくりででも活かしてみる^^;。

あとは望遠域の圧縮効果でごまかしてみるとか^^;。
市営球場のわきに咲いていたのは、、、大島桜か^^;?


一応MTBで行ってみた。な証拠写真、、、か^^;?
これも枝にヨコシマがあって、「さくら」っぽいんですけど^^;。

なにがなんだかよう分かりません^^;。
今週末はまた雨っぽい。というか明日は雪っぽい。よー分からんが、大丈夫なんだろうか^^;;;?
まあ、一応せっかく行ってみたので^^;、移動しながらちょいと撮ってみた。
せめて天気が良ければねえ^^;;;。
むりくり撮りつつ、、、、
これはハナモモっぽいですかね。
きれいに咲いていた、おそらく河津桜、、、
数日20℃を超える日がありましたが、それで一気に開花が進んじゃったんですかね^^;。
ま、なんとかかんとか撮ってはみたけど、、、
やたら見るオオバンさんたち。
五弁の花びらが残っている花を、何とかむりくりででも活かしてみる^^;。
あとは望遠域の圧縮効果でごまかしてみるとか^^;。
市営球場のわきに咲いていたのは、、、大島桜か^^;?
一応MTBで行ってみた。な証拠写真、、、か^^;?
これも枝にヨコシマがあって、「さくら」っぽいんですけど^^;。
なにがなんだかよう分かりません^^;。
今週末はまた雨っぽい。というか明日は雪っぽい。よー分からんが、大丈夫なんだろうか^^;;;?
ソメイヨシノ開花「前」な桜を見に行ってみた。 [お花]
都内某所^^;で、某な枝垂れ桜^^;;が見ごろになっていたのを見て、チバ北西部的な枝垂れ桜やらを見て回ってきました。まあ例年のことでもありますが^^;。
ということで、原木山妙行寺の枝垂れ桜。
う~ん、、、3分咲きな感じでしょうか、、、。
何はともあれ、標準単焦点と広角マクロレンズで撮ってみた^^。
咲いている花の密度にばらつきがあり、これだったら望遠ズームでもよかったかも、、、とも思ってもみる^^;。
そよ風に吹かれてゆらゆらするのを、何とか切り撮る。
そうそう、墓地にあるんです。
広角マクロレンズでも
四隅の流れ具合といい、この周辺光量落ちもよい。
また標準単焦点に戻す。
何やらひだまりな枝垂れ桜を愛でる方々も。
一応M7なコンデジでも撮ってみた。こういう時24~200㎜相当の焦点距離が心強い^^。
さて次は、中山法華経寺の参道へ。
今年は、アート作品と一緒に桜が楽しめるようです。
咲いているのは、、、ヒガンザクラか陽光桜か、、、^^;;;??。
お気に入り?な柄を探すのも、また楽しそう^^。
桜と絡めるのは、ソメイヨシノの開花を待った方がよさそうな気も^^;。
境内にもいくつか作品が。
これらも撮りに、ソメイヨシノの開花後にまた行ってみようかな、、、。
そういえば、遅咲きさん以外は、梅、散っちゃいましたね、、、。
ということで、駅に戻る。
最後は真間山弘法寺の伏姫桜。
ここも一分咲きっぽいか、、、
ここは伏姫桜以外にも何本か枝垂れ桜もあるので、来週にまたおじゃましましょうかね。
隣接する真間山幼稚園の桜は満開。
とりあえず最後に満開なさくらも見られたし、まあいいか^^。
ということで、今年は枝垂れ桜とソメイヨシノ開花が、かぶるところも多そうです^^;。さて、来週の土日の天気が気になるところですね^^♪。
225,000pv達成 [カウントアップ]
読んでくださった方々、読んでくださっている方々、ありがとうございます。
モノサク(JR東日本の総武本線、物井~佐倉駅間)の面白さは、途中にあるトンネルを挟んで景色がガラッと変わるところ^^。線路際にほぼ柵がないのはおんなじですが。
2B12B.JPG)
佐倉城址公園の駐車場わきの梅園&河津桜の競演も何とか見られた、、、感じです^^;。

晴れてりゃ、もっとよかったのに。
モノサク(JR東日本の総武本線、物井~佐倉駅間)の面白さは、途中にあるトンネルを挟んで景色がガラッと変わるところ^^。線路際にほぼ柵がないのはおんなじですが。
佐倉城址公園の駐車場わきの梅園&河津桜の競演も何とか見られた、、、感じです^^;。
晴れてりゃ、もっとよかったのに。
チョイと撮る [鉄道]
ちょこちょこと撮るごためぐ。いつ行っても課題(ってほどでもないけど^^;)も見つかるので、まあ、通ってみる♪。

反射のギラリもいい感じに。

後方方向字幕はたんぽぽですね、3月。


最近の課題^^;?は、外回り列車の向かって左側側面を、どれだけ大きく撮れるか?だったり。


今度はこの貨物線をどうやって撮ろうかな、、、とか。

このアングルで金網の存在をもっと消してみたい、、、とか。


ま、いっか。

都心では寒緋桜も咲き始め。最新のソメイヨシノの開花予想では3/23らしい。これからどちらを撮ろうか、悩ましいですね^^;。
反射のギラリもいい感じに。
後方方向字幕はたんぽぽですね、3月。
最近の課題^^;?は、外回り列車の向かって左側側面を、どれだけ大きく撮れるか?だったり。
今度はこの貨物線をどうやって撮ろうかな、、、とか。
このアングルで金網の存在をもっと消してみたい、、、とか。
ま、いっか。
都心では寒緋桜も咲き始め。最新のソメイヨシノの開花予想では3/23らしい。これからどちらを撮ろうか、悩ましいですね^^;。
今日のお散歩、松戸市坂川界隈編 [チョイ撮り]
今日は、そろそろ河津桜の開花が気になる、松戸市中心部を流れる坂川沿いへ行ってみました。

感じとしては3分咲きぐらいかな、、、とはいえそこは「さくら」、結構「咲いている感」を感じられました^^;。



来週末はどうかな、、、見ごろは来週中ごろかな、、、。

時間があるとき端から端まで歩いてみたいかな、、、。

水面際に降りてみる。なつみかん?と河津桜のツーショットがいい感じ^^。
ウッドデッキのある広場のさくらの影を撮ってみる。

ということで、またデジイチ持って行きたかったところですが、、、まだ咲いているといいなあ^^。
ということで、恩賜上野公園のさくらも見に行ってみた。

が、寒緋桜も入口脇のさくらもまだでした^^;。

坂川の河津桜を撮ると、今季の約2か月続く「さくら」シーズンの幕開けかな?と思います^^。
一か所でも多く撮りに行きたいな^^♪。
感じとしては3分咲きぐらいかな、、、とはいえそこは「さくら」、結構「咲いている感」を感じられました^^;。
来週末はどうかな、、、見ごろは来週中ごろかな、、、。
時間があるとき端から端まで歩いてみたいかな、、、。
水面際に降りてみる。なつみかん?と河津桜のツーショットがいい感じ^^。
ウッドデッキのある広場のさくらの影を撮ってみる。
ということで、またデジイチ持って行きたかったところですが、、、まだ咲いているといいなあ^^。
ということで、恩賜上野公園のさくらも見に行ってみた。
が、寒緋桜も入口脇のさくらもまだでした^^;。
坂川の河津桜を撮ると、今季の約2か月続く「さくら」シーズンの幕開けかな?と思います^^。
一か所でも多く撮りに行きたいな^^♪。