まさか、でした、、、。 [街撮り]
備忘録的に。さて、同居の家族が発熱した。と勤め先に連絡があったのが、7/26火曜日の昼前。すぐに帰宅して、関係各位に電話連絡しつつ、家族のかかりつけ薬局で、抗原検査キットを購入して検査してみると、私は陰性でしたが家族が陽性だったので、翌7/27に発熱外来を受診し、綿棒式のPCR検査の検体を取り翌7/28の昼頃には陽性の連絡を受けたました。
この時点で正式に濃厚接触者になったわけですが、家族分のHER-SYSの入力やら関係各位への連絡をしていたら、夕方にくしゃみが十数回止まらなかったので、おかしいなあと思って額に手を当てると、なにやら熱い。ということで、慌てて検温をしてみると38.2℃あり、抗原検査をしてみたら見事に陽性^^;。ということで、7/29に家族と同じ発熱外来を受診し、唾液によるPCR検査の検体を提出して帰宅、翌7/30に陽性と判明しました。ちなみに7/31の今日には鎮痛解熱剤のロキソプロフェンを飲んだおかげか平熱に下がっており、家族が千葉県臨時療養施設に入所することになったので、いろいろと奔走しておりました。
まあ、気分的にも体調的にも明日から出勤できそうな気もしますが、8/7迄おとなしく自宅療養を続けていようと思います。
ただやはり、先週の火曜日の昼前に帰宅して来週の月曜日出勤予定となると、ほぼほぼ2週間休んでいるので、かなり気が引けます。今は感染経路の確認はしていないようですが、どこから感染するか分からないので、皆さんも今まで以上に気を付けた方が良いと思いますm(_ _)m。
ということで、先週、もとい先々週の土曜日に借りていたレンズを返却しに、テックスタッフさんに行きがてら、ぶらぶらと望遠ズームスナップをしてみました^^。

借りていたのは大三元の二代目レンズ。サスガな写りを楽しんできました^^。



なんとなく雑草とか^^;。



なんとなく影とか。

おにしさん

通りがかるたびに、どうなるんだろ?って思ってしまう^^;。
で、勝鬨橋。寄ったり引いたり切り撮ったり。

-d4b28.JPG)



自転車がビュンビュン飛ばしていて、結構怖い^^;。

たまに水面にも目を向けてみる。

とにかく流さないと気が済まない人^^;;;;.


こういう所を開放で撮るのも難しいけど面白い^^。

半身な東京タワー^^;。

この周辺光量落ちな感じも良いですねえ^^。

ブラさないと気が済まない人^^;。

なにやら朽ち果てかけ?

気が付かなかったけど、結構下っている。

なにやらイチャイチャ。

ホントどうなるんだろ?

壁の向うを覗きたかったんだな。

東京スカイツリーも。
ようやく銀座へ。
-f8771.JPG)







この手振れ補正はかなり強力な感じ^^。



だんだん新橋へ。
さすが二代目な感じな写りでした。ただ実用性で言うと、100~400mmの方が良い感じもするし、、、まあすぐにどうこうとは行けませんが。納期云々よりも先立つものが^^;;;;。
さて次は何を借りて試してみますかねえ^^♪。
この時点で正式に濃厚接触者になったわけですが、家族分のHER-SYSの入力やら関係各位への連絡をしていたら、夕方にくしゃみが十数回止まらなかったので、おかしいなあと思って額に手を当てると、なにやら熱い。ということで、慌てて検温をしてみると38.2℃あり、抗原検査をしてみたら見事に陽性^^;。ということで、7/29に家族と同じ発熱外来を受診し、唾液によるPCR検査の検体を提出して帰宅、翌7/30に陽性と判明しました。ちなみに7/31の今日には鎮痛解熱剤のロキソプロフェンを飲んだおかげか平熱に下がっており、家族が千葉県臨時療養施設に入所することになったので、いろいろと奔走しておりました。
まあ、気分的にも体調的にも明日から出勤できそうな気もしますが、8/7迄おとなしく自宅療養を続けていようと思います。
ただやはり、先週の火曜日の昼前に帰宅して来週の月曜日出勤予定となると、ほぼほぼ2週間休んでいるので、かなり気が引けます。今は感染経路の確認はしていないようですが、どこから感染するか分からないので、皆さんも今まで以上に気を付けた方が良いと思いますm(_ _)m。
ということで、
借りていたのは大三元の二代目レンズ。サスガな写りを楽しんできました^^。
なんとなく雑草とか^^;。
なんとなく影とか。
おにしさん
通りがかるたびに、どうなるんだろ?って思ってしまう^^;。
で、勝鬨橋。寄ったり引いたり切り撮ったり。
自転車がビュンビュン飛ばしていて、結構怖い^^;。
たまに水面にも目を向けてみる。
とにかく流さないと気が済まない人^^;;;;.
こういう所を開放で撮るのも難しいけど面白い^^。
半身な東京タワー^^;。
この周辺光量落ちな感じも良いですねえ^^。
ブラさないと気が済まない人^^;。
なにやら朽ち果てかけ?
気が付かなかったけど、結構下っている。
なにやらイチャイチャ。
ホントどうなるんだろ?
壁の向うを覗きたかったんだな。
東京スカイツリーも。
ようやく銀座へ。
この手振れ補正はかなり強力な感じ^^。
だんだん新橋へ。
さすが二代目な感じな写りでした。ただ実用性で言うと、100~400mmの方が良い感じもするし、、、まあすぐにどうこうとは行けませんが。納期云々よりも先立つものが^^;;;;。
さて次は何を借りて試してみますかねえ^^♪。
高倍率ズームコンデジでスナップ♪ [街撮り]
今日はトロンボーンのレッスン後(最近4&5ポジションの位置と、ハイトーンの発音もかなり怪しくなってきて、かなり焦っていたりして^^;)、修理に出していたM7が直ってきた。と、連絡をいただいたこともあり、引き取りに行きがてら、ちょいと高倍率ズームコンデジのDSC-HX90Vで、ほんのちょっぴり撮り歩いてみました^^;。

大神宮下~京成船橋駅間の急カーブを抜けてきた列車を撮ってみる。

太ももレベルで撮ってみる^^。
ということで、都営浅草線の東銀座駅で下車し、とことこ歩いて勝鬨橋へ。


このリベットがたまらん。とかいってみる^^;。

この影もたまらん。とかもいってみる^^;。



ぱっと見リベットには見えん^^;;;。

ここでパカッと。

なるほど、、、とかちょっぴり思ってみる^^;?

今度行くときは、、、カメラはなに持って行こうかな^^?
隅田川沿いをぶらぶらいく。



何やら撮ってみる^^;。

こちらから真ん中を撮ってみる。

惜しい、もう2,3歩右だったか^^;。背後に銭湯が写っているけど、実際はどんだけ離れているんだろ^^;?。
元築地市場も撮ってみる。

パイロンスラローム、、、か^^;?

三角コーンやら

左に何かあるのか?

おおプリウス。噂によると、このまんまで中古車市場に出回っているとかいないとか?どうなんでしょ^^;?

なぜかここに、くまモン♪。



さてこれから開催されるのは、借金の押し付け合いか???、、、チバ県民は無縁でありますように^^;。
さて、もう一か所寄ってみる。

これはこれで気になるけど、、、





さて、このあとどうなるんで?どこかに無事、移築でもされればいいんでしょうけど^^。
旧汐留駅跡にも寄ってみたり、、、、


電通ビル。

横に並んだエレベーターの数もすごいですねえ、、、。
ほかにも撮ってみた。


さしもの新幹線の高架も、ここは譲歩しちゃってるんですね^^。
無事修理終了後のDSC-RX100M7も引き取ることができたんですが、持ってきたと思った、カードやらバッテリーやらを家に置いてきちゃったので、帰り道は撮影せず^^。
さて久々に何を撮りに行こうかな、、、^^♪。
大神宮下~京成船橋駅間の急カーブを抜けてきた列車を撮ってみる。
太ももレベルで撮ってみる^^。
ということで、都営浅草線の東銀座駅で下車し、とことこ歩いて勝鬨橋へ。
このリベットがたまらん。とかいってみる^^;。
この影もたまらん。とかもいってみる^^;。
ぱっと見リベットには見えん^^;;;。
ここでパカッと。
なるほど、、、とかちょっぴり思ってみる^^;?
今度行くときは、、、カメラはなに持って行こうかな^^?
隅田川沿いをぶらぶらいく。
何やら撮ってみる^^;。
こちらから真ん中を撮ってみる。
惜しい、もう2,3歩右だったか^^;。背後に銭湯が写っているけど、実際はどんだけ離れているんだろ^^;?。
元築地市場も撮ってみる。
パイロンスラローム、、、か^^;?
三角コーンやら
左に何かあるのか?
おおプリウス。噂によると、このまんまで中古車市場に出回っているとかいないとか?どうなんでしょ^^;?
なぜかここに、くまモン♪。
さてこれから開催されるのは、借金の押し付け合いか???、、、チバ県民は無縁でありますように^^;。
さて、もう一か所寄ってみる。
これはこれで気になるけど、、、
さて、このあとどうなるんで?どこかに無事、移築でもされればいいんでしょうけど^^。
旧汐留駅跡にも寄ってみたり、、、、
電通ビル。
横に並んだエレベーターの数もすごいですねえ、、、。
ほかにも撮ってみた。
さしもの新幹線の高架も、ここは譲歩しちゃってるんですね^^。
無事修理終了後のDSC-RX100M7も引き取ることができたんですが、持ってきたと思った、カードやらバッテリーやらを家に置いてきちゃったので、帰り道は撮影せず^^。
さて久々に何を撮りに行こうかな、、、^^♪。
おまけ [街撮り]
先日の土曜日、ちょいと気になっていたことを試しに、SONYの銀座ショールームに行ったついでに、ちょろっと撮ってみた^^;。

JR上野駅の公園口が、いつのまにやらリニューアルしていてビックらこいたり、、、、^^;。
ついでに山手線を撮ってみる。


3月のE235系の後方方向字幕はたんぽぽね^^。
あとは、まあ切り撮る^^。





















メーター内は英語なのに、、、

センターモニターはイタリア語。










高倍率望遠ズームでの切り撮りは面白いけど、周りがビビっているようなので^^;、あんまりおすすめはしないかも^^;;;。けど楽し―^^♪。
JR上野駅の公園口が、いつのまにやらリニューアルしていてビックらこいたり、、、、^^;。
ついでに山手線を撮ってみる。
3月のE235系の後方方向字幕はたんぽぽね^^。
あとは、まあ切り撮る^^。
メーター内は英語なのに、、、
センターモニターはイタリア語。
高倍率望遠ズームでの切り撮りは面白いけど、周りがビビっているようなので^^;、あんまりおすすめはしないかも^^;;;。けど楽し―^^♪。
ぽすたりざんまい [街撮り]
今日はトロンボーンのレッスン後、例によっての、、、です^^;。
都内某所^^;をポスタリゼーションで撮ってみた。


まあ、これで分かるか、、、








最近のソニーのデジイチには、ピクチャーエフェクトが採用されていないようで。
ほとんど使われていなかったのかな、、、かなり残念ですね^^;。
都内某所^^;をポスタリゼーションで撮ってみた。
まあ、これで分かるか、、、
最近のソニーのデジイチには、ピクチャーエフェクトが採用されていないようで。
ほとんど使われていなかったのかな、、、かなり残念ですね^^;。
おまけの街歩き [街撮り]
ということで、上野から新橋まで行ってみた。

空いていたので上野東照宮にお参り。そういえば、これが初詣でした^^;。
恩賜上野公園を通り抜け、、、

噴水池のアイスチューリップも見頃でした。

ちょいと遊ぶ

十月桜もぼちぼち咲いていたり。
久方ぶりに秋葉原

ポスタリゼーションもよく似合いますね^^。


いつ以来か、、、ここで撮ったのは^^;?
有楽町へ。

銀座ソニーパーク


から四丁目の交差点へ、、、。

なんだかんだで人出多し。

花壇のササの葉を撮ってみる。
NISSAN_CROSSING



全世界50台限定のイタルデザインのGT-R。1台1億4500万円だそうで^^;。

何やら遠くまで来ちゃった感も^^;。

EVのGT-Rもそのうち見ることができるんですかねえ、、、。
この日は歩行者天国はなし。


SONYのα1の情報を仕入れにあちこちと。「これ使って♪」と言われない限り、手にすることはなさそうですが^^;、まあ何やらすごそうなカメラでした^^;。まあ、自分で撮る環境にとっては、まず必要になりそうもない機能ばかり、、、^^;。お値段も含めて、さすがプロ用ですねえ、と実感しました^^。
空いていたので上野東照宮にお参り。そういえば、これが初詣でした^^;。
恩賜上野公園を通り抜け、、、
噴水池のアイスチューリップも見頃でした。
ちょいと遊ぶ
十月桜もぼちぼち咲いていたり。
久方ぶりに秋葉原
ポスタリゼーションもよく似合いますね^^。
いつ以来か、、、ここで撮ったのは^^;?
有楽町へ。
銀座ソニーパーク
から四丁目の交差点へ、、、。
なんだかんだで人出多し。
花壇のササの葉を撮ってみる。
NISSAN_CROSSING
全世界50台限定のイタルデザインのGT-R。1台1億4500万円だそうで^^;。
何やら遠くまで来ちゃった感も^^;。
EVのGT-Rもそのうち見ることができるんですかねえ、、、。
この日は歩行者天国はなし。
SONYのα1の情報を仕入れにあちこちと。「これ使って♪」と言われない限り、手にすることはなさそうですが^^;、まあ何やらすごそうなカメラでした^^;。まあ、自分で撮る環境にとっては、まず必要になりそうもない機能ばかり、、、^^;。お値段も含めて、さすがプロ用ですねえ、と実感しました^^。
ざっとうとう [街撮り]
久しぶりでもない^^;、都心ぶらぶら。


銀座、昨今の状況を考えれば、十二分に雑踏か^^;?



ブラしたり止めてみたりを繰り返す。見てると、マスク装着率はサスガに高いようですが^^。

そういえば、マウス、、、かわいくなくなったぞ^^;?
銀座、昨今の状況を考えれば、十二分に雑踏か^^;?
ブラしたり止めてみたりを繰り返す。見てると、マスク装着率はサスガに高いようですが^^。
そういえば、マウス、、、かわいくなくなったぞ^^;?
今日のお散歩、都心ぶらぶら編^^;。 [街撮り]
今日は、先日オードビーさんに修理に出していた眼鏡を引き取りに行きがてら、デジタルガンレフ持ってぶらぶらしてみました^^。
.JPG)

浅草橋駅近所の神社からスタート^^。


親指AFに割り振っていたAF/MF切り替えボタンがイマイチ不調だったので^^;;;;、久方ぶりにシャッター半押しでAFを使うことに^^;。



なにげにハート

廃棄される?机たち。合板の天板とは別れ別れか。

ドリームも夢の跡。

大きさではない。

ちとやばそう

安価な入門用レンズの柔らかな写りに癒される^^。

訓練とはいえ、高いぞ、消防。

なんとなくにく


間に合ったぞ、ゴジラ^^。っていうか、耳、かわいいぞ^^。
東京駅に残る、木造駅舎のかけら。


昔も今も変わりなく支える

ホントなら明日閉幕だったらしい。
来年、ほんとに開幕するのか?個人的には延期を決めた時点で中止すべきだったと。いろいろあって大もめにもめたことや、いろいろと決定を覆し続けたことも踏まえつつ、ど~~~~してもやりたかったら、改めて2032年に立候補すればよかったのにと^^;。まあ今更、ですが^^;;;;。
そうそう撮り歩きでしたね^^;。


またもKITTEに寄ってみる


またも水引アート^^。



優美でやさしい曲線がいいですねえ^^。




最近ハマっている階段の光と影。



あんまり長居はできなさそうですが^^;、ついついいろいろ試したくなる^^。

なにげに乗客もおおそう。な、トミカとコラボはとバス。
東京国際フォーラム



WBの電球モードを活かすべく試行錯誤^^。



この二つは鉄板か。




このカメラとレンズの組み合わせでなかったら、柔らかな日差しとか、こうは撮らなかったかも^^。


銀座にも行くぜ!




壁面がミッフィー^^。



和光も模様替え^^。って自撮りか^^;?


NISSANCROSSINGは臨時休業。
SONYのショールームでいろいろ聞きたかったことや、試してみたかったことを試す。

テックスタッフさんにも寄ってみたく、ぶらぶら



85㎜という焦点距離が見事にはまる^^。


-88a08.JPG)

日傘がポイント^^。とか言ってみる。

そういえばラグビーW杯・日本大会がすごく「過去」に感じる^^;。

やれやれだわねえ^^;。8月になって急に暑いし。熱中症アラートなんて平成に聞いたことあったかしらん^^;?
テックスタッフさんで、ミラーレスも試す。

デジタルガンレフ、今のSONYじゃもう作れないだろうけど、撮って楽しいのはこっちなのよん♪。と半ば虚しく言ってみる^^;。
中古でもう一台α900買っておこうかな、、、タマあるうちに。
暑くて嫌になるは、むやみやたらに出歩くな、で嫌になるは^^;、ですが、せっかくの夏休み、満喫したいところです^^♪。
浅草橋駅近所の神社からスタート^^。
親指AFに割り振っていたAF/MF切り替えボタンがイマイチ不調だったので^^;;;;、久方ぶりにシャッター半押しでAFを使うことに^^;。
なにげにハート
廃棄される?机たち。合板の天板とは別れ別れか。
ドリームも夢の跡。
大きさではない。
ちとやばそう
安価な入門用レンズの柔らかな写りに癒される^^。
訓練とはいえ、高いぞ、消防。
なんとなくにく
間に合ったぞ、ゴジラ^^。っていうか、耳、かわいいぞ^^。
東京駅に残る、木造駅舎のかけら。
昔も今も変わりなく支える
ホントなら明日閉幕だったらしい。
来年、ほんとに開幕するのか?個人的には延期を決めた時点で中止すべきだったと。いろいろあって大もめにもめたことや、いろいろと決定を覆し続けたことも踏まえつつ、ど~~~~してもやりたかったら、改めて2032年に立候補すればよかったのにと^^;。まあ今更、ですが^^;;;;。
そうそう撮り歩きでしたね^^;。
またもKITTEに寄ってみる
またも水引アート^^。
優美でやさしい曲線がいいですねえ^^。
最近ハマっている階段の光と影。
あんまり長居はできなさそうですが^^;、ついついいろいろ試したくなる^^。
なにげに乗客もおおそう。な、トミカとコラボはとバス。
東京国際フォーラム
WBの電球モードを活かすべく試行錯誤^^。
この二つは鉄板か。
このカメラとレンズの組み合わせでなかったら、柔らかな日差しとか、こうは撮らなかったかも^^。
銀座にも行くぜ!
壁面がミッフィー^^。
和光も模様替え^^。って自撮りか^^;?
NISSANCROSSINGは臨時休業。
SONYのショールームでいろいろ聞きたかったことや、試してみたかったことを試す。
テックスタッフさんにも寄ってみたく、ぶらぶら
85㎜という焦点距離が見事にはまる^^。
日傘がポイント^^。とか言ってみる。
そういえばラグビーW杯・日本大会がすごく「過去」に感じる^^;。
やれやれだわねえ^^;。8月になって急に暑いし。熱中症アラートなんて平成に聞いたことあったかしらん^^;?
テックスタッフさんで、ミラーレスも試す。
デジタルガンレフ、今のSONYじゃもう作れないだろうけど、撮って楽しいのはこっちなのよん♪。と半ば虚しく言ってみる^^;。
中古でもう一台α900買っておこうかな、、、タマあるうちに。
暑くて嫌になるは、むやみやたらに出歩くな、で嫌になるは^^;、ですが、せっかくの夏休み、満喫したいところです^^♪。
今日のお散歩、東京スカイツリー界隈編 [街撮り]
明けましておめでとうございます。本年も旧年中同様よろしくお願い申し上げます。
というわけで、さて今年の初日の出はどこで撮ろうかなあ、、、と一応考えるふりをしましたが^^;、朝起きて空を見上げた時には一面の雲^^;。まあ、遠出して見られんのもしゃくだしなあ。ということで、あっさり近場の東京スカイツリー界隈で撮ることに^^。
ここだと対岸の浅草寺と浅草神社に初詣も行けるし、帰りには京成電鉄の「成田山開運号」も撮れるしで、一粒で三度おいしいし^^。
さて、通常のウィークデイ同様の、二番電車に乗ってまずは浅草寺&浅草神社にお参り。


初めて初日の出を撮りに行ったときは、仲見世もお寺もガラガラだったのに、回を重ねるごとになにやら大賑わいに^^;。




初めて行ったときがガラガラで異常だったのか、、、判断はつきませんが、都内有数の有名な寺社仏閣ですから、まあこんなもんなのかなあ^^?
ということで、初もうでのハシゴをした後は隅田公園へ。

雲も多めだったし人も多めだったので、さてどうやって撮ろうかしらん^^。


どんどん雲も陽の色に染まり、、、



ようやく東京スカイツリーの足元から元旦がっ!^^!

そうそう、これが撮りたくて寒い中待っていたんですよねえ^^。

あえてアウトフォーカスでも。

もちろん見た目はもっと明るいんですが、あえてローキーでシルエットで♪。

今年も良い一年でありますように^^♪。
ということで、元旦が拝めてからは、コンデジでは動画を録り続け、デジイチで写真を撮り続けていました^^。
いちお、コンデジでも写真をば。

望遠で寄っちゃうと案外、、、かな^^;?
東京スカイツリー、、、押上駅まで歩き、

電車で可能な限り、千葉の方へ移動開始^^。
今年の「成田山開運号」は東中山駅で撮ってみました。

動画を録っていた時の、ピクチャープロファイル・PF10にしたままで色がおかしかったり^^;。これは要撮り直しですねえ^^;;;;。
京成津田沼駅で撮った新京成のヘッドマークも^^;。


こちらも同様>_<。しかしM7の連写性能はすごいですねえ。特に変わったことせずフツーに撮ってほぼジャスピンでした、、、。
そうそう、北総鉄道の3100系より先に、新京成電鉄の80000系を先に撮ることが出来ました。


最近の車両の顔って、何かに似ているなあ。と思っていたら、ねずみさんかなと、、、。いや、年賀状用にモルモットさんを撮っていたら、なんとなくですよ。はい^^;。
さて、なんとか撮りたかったもの、初日の出、成田山開運号、新京成80000系の3点を撮れて良かったかなと。これで一年の運を使い果たしていないことを祈りつつ^^;;;;、これからもいろいろと撮って行ければなあ。と思っています^^♪。
というわけで、さて今年の初日の出はどこで撮ろうかなあ、、、と一応考えるふりをしましたが^^;、朝起きて空を見上げた時には一面の雲^^;。まあ、遠出して見られんのもしゃくだしなあ。ということで、あっさり近場の東京スカイツリー界隈で撮ることに^^。
ここだと対岸の浅草寺と浅草神社に初詣も行けるし、帰りには京成電鉄の「成田山開運号」も撮れるしで、一粒で三度おいしいし^^。
さて、通常のウィークデイ同様の、二番電車に乗ってまずは浅草寺&浅草神社にお参り。
初めて初日の出を撮りに行ったときは、仲見世もお寺もガラガラだったのに、回を重ねるごとになにやら大賑わいに^^;。
初めて行ったときがガラガラで異常だったのか、、、判断はつきませんが、都内有数の有名な寺社仏閣ですから、まあこんなもんなのかなあ^^?
ということで、初もうでのハシゴをした後は隅田公園へ。
雲も多めだったし人も多めだったので、さてどうやって撮ろうかしらん^^。
どんどん雲も陽の色に染まり、、、
ようやく東京スカイツリーの足元から元旦がっ!^^!
そうそう、これが撮りたくて寒い中待っていたんですよねえ^^。
あえてアウトフォーカスでも。
もちろん見た目はもっと明るいんですが、あえてローキーでシルエットで♪。
今年も良い一年でありますように^^♪。
ということで、元旦が拝めてからは、コンデジでは動画を録り続け、デジイチで写真を撮り続けていました^^。
いちお、コンデジでも写真をば。
望遠で寄っちゃうと案外、、、かな^^;?
東京スカイツリー、、、押上駅まで歩き、
電車で可能な限り、千葉の方へ移動開始^^。
今年の「成田山開運号」は東中山駅で撮ってみました。
動画を録っていた時の、ピクチャープロファイル・PF10にしたままで色がおかしかったり^^;。これは要撮り直しですねえ^^;;;;。
京成津田沼駅で撮った新京成のヘッドマークも^^;。
こちらも同様>_<。しかしM7の連写性能はすごいですねえ。特に変わったことせずフツーに撮ってほぼジャスピンでした、、、。
そうそう、北総鉄道の3100系より先に、新京成電鉄の80000系を先に撮ることが出来ました。
最近の車両の顔って、何かに似ているなあ。と思っていたら、ねずみさんかなと、、、。いや、年賀状用にモルモットさんを撮っていたら、なんとなくですよ。はい^^;。
さて、なんとか撮りたかったもの、初日の出、成田山開運号、新京成80000系の3点を撮れて良かったかなと。これで一年の運を使い果たしていないことを祈りつつ^^;;;;、これからもいろいろと撮って行ければなあ。と思っています^^♪。
先週の土曜日のちょっぴりぶらぶら [街撮り]
もうすでに1週間たっちゃいましたが、先週の土曜日にテックスタッフさんに行く前に、ちょいとブラブラとしておりましたので、高画質コンデジで撮ったうちの何枚か。

新丸ビルですね^^。

ミニチュアモードで

かれはよ~
芸術作品をポスタリで


向うは陽が照らしてますが、これはこれで良いかと^^;。

となるとお約束
羽生結弦選手ですねえ^^。

前来た時あったかな^^;。

永遠の5才。



丸ビル

リーチマイケル選手も



これも前ありましたっけねぇ、、、^^;。

縦で撮ればよかった^^;。
こういうローアングルは小さいコンデジが有利かと。


条件によっては後ろボケがリング状に


映り込み

光、方々
KITTE

といえば、クリスマスツリー

今年から水引バージョン

こんなのがいっぱいぶら下がっていて、、、


こうなるわけで

平面の目を撮るとなんかコワい^^;。


デジイチを持って行こうか迷うところではあります^^。

ということでぶらぶら



よく見ると車が写っていない。こんなこともあるんですねえ。東京のど真ん中で。

さて、ポケモンゴーで大混雑していた、日比谷公園。今週行ったらアウトだろうなあ、、、紅葉。








無料ですっと入れて、紅葉も楽しめる。日比谷公園も良いですね^^。

今年は凍るか^^;。


ここでこう撮れちゃうから、わざわざどこかに撮りに行こうとしなくなっちゃうのも、困りもんかと^^;。


トナカイ、すねたとか^^;;;。

ということで、ブラっと回って「テックスタッフ」さんへ。今年の動画はちょっと細かいところでこだわりを入れてみました。上映時に全部話せなかったので、見て方には分からなかったところもあったかも、、、でしたが、おおむね好評だったので作った甲斐もありました^^。
らいねんもまた小ネタを仕込めるよう^^;、今からちょっとづつネタを仕込んでいきますかねえ^^♪。
新丸ビルですね^^。
ミニチュアモードで
かれはよ~
芸術作品をポスタリで
向うは陽が照らしてますが、これはこれで良いかと^^;。
となるとお約束
羽生結弦選手ですねえ^^。
前来た時あったかな^^;。
永遠の5才。
丸ビル
リーチマイケル選手も
これも前ありましたっけねぇ、、、^^;。
縦で撮ればよかった^^;。
こういうローアングルは小さいコンデジが有利かと。
条件によっては後ろボケがリング状に
映り込み
光、方々
KITTE
といえば、クリスマスツリー
今年から水引バージョン
こんなのがいっぱいぶら下がっていて、、、
こうなるわけで
平面の目を撮るとなんかコワい^^;。
デジイチを持って行こうか迷うところではあります^^。
ということでぶらぶら
よく見ると車が写っていない。こんなこともあるんですねえ。東京のど真ん中で。
さて、ポケモンゴーで大混雑していた、日比谷公園。今週行ったらアウトだろうなあ、、、紅葉。
無料ですっと入れて、紅葉も楽しめる。日比谷公園も良いですね^^。
今年は凍るか^^;。
ここでこう撮れちゃうから、わざわざどこかに撮りに行こうとしなくなっちゃうのも、困りもんかと^^;。
トナカイ、すねたとか^^;;;。
ということで、ブラっと回って「テックスタッフ」さんへ。今年の動画はちょっと細かいところでこだわりを入れてみました。上映時に全部話せなかったので、見て方には分からなかったところもあったかも、、、でしたが、おおむね好評だったので作った甲斐もありました^^。
らいねんもまた小ネタを仕込めるよう^^;、今からちょっとづつネタを仕込んでいきますかねえ^^♪。