ひさびさな夏バラ [お花]
ちょいと無理して時間を作って、午後1時間ほど京成バラ園に行ってきました。

夏バラもそろそろ3番花ぐらいのタイミングかな?

ということで、咲いている花を探してぶらぶら

-4f963.JPG)



お盆だったり暑かったりで人出が少なくて、撮りやすかったです^^。



私に気づいて、タッチアンドゴーで飛んでいっちゃいました^^;。

常設展示中らしい。

撤収待ち、か^^?
長い間、ご苦労様でしたm(_ _)m。


秋バラシーズンまで、出番待ちのようで。




レンズの選択はちょいと間違えたかな、、、また今度おじゃましよう^^。
夏バラもそろそろ3番花ぐらいのタイミングかな?
ということで、咲いている花を探してぶらぶら
お盆だったり暑かったりで人出が少なくて、撮りやすかったです^^。
私に気づいて、タッチアンドゴーで飛んでいっちゃいました^^;。
常設展示中らしい。
撤収待ち、か^^?
長い間、ご苦労様でしたm(_ _)m。
秋バラシーズンまで、出番待ちのようで。
レンズの選択はちょいと間違えたかな、、、また今度おじゃましよう^^。
ひまわり [お花]
さて、発症前の日曜日に撮りに行った、あけぼの山農業公園の風車前のひまわり畑。今行けば既に見頃が終わって、8/4には刈り撮られちゃうそうです。
夜明け頃に行って撮りたかった向日葵畑。行けるときに行くことの大切さをここんところの事で、より深く身にしみています>_<。
さて、カメラはひさびさのα99Ⅱに70~400mmの銀筒のGレンズ♪。
この組み合わせもやっぱりよい。


順光とかも良いんですが、、、


これが撮りたかった♪。

顔出しパネルから顔を出す向日葵さん。

必ずいるド根性さん。

ちょい俯瞰。重たいカメラ&レンズを頭上に差し上げての撮影は、やっぱりしんどい^^;。踏み台、良さげなものを探してみようかな^^?

ツインズ、、、か?

ここが佐倉ふるさと広場と決定的に違うところ。ほぼほぼ双方見合ってしまっているし、、、、^^;。


なので、へそ曲がりに風車に背を向けている花を必死に探す^^;;;。
というのも疲れるので、、、

咲き始めを撮ってみる^^;。ま、いいか。
睡蓮も撮ってみる。
-acf90.JPG)


これを撮ってから帰路につきました。なんとか朝食の準備に間に合って、よかったでした^^♪。
今度の日曜日までが自宅待機期間なので、今度撮りに行けるのは、もう夏季休暇中ですね、、、この近所でこれから見頃な向日葵畑、探してみようかな^^?
夜明け頃に行って撮りたかった向日葵畑。行けるときに行くことの大切さをここんところの事で、より深く身にしみています>_<。
さて、カメラはひさびさのα99Ⅱに70~400mmの銀筒のGレンズ♪。
この組み合わせもやっぱりよい。
順光とかも良いんですが、、、
これが撮りたかった♪。
顔出しパネルから顔を出す向日葵さん。
必ずいるド根性さん。
ちょい俯瞰。重たいカメラ&レンズを頭上に差し上げての撮影は、やっぱりしんどい^^;。踏み台、良さげなものを探してみようかな^^?
ツインズ、、、か?
ここが佐倉ふるさと広場と決定的に違うところ。ほぼほぼ双方見合ってしまっているし、、、、^^;。
なので、へそ曲がりに風車に背を向けている花を必死に探す^^;;;。
というのも疲れるので、、、
咲き始めを撮ってみる^^;。ま、いいか。
睡蓮も撮ってみる。
これを撮ってから帰路につきました。なんとか朝食の準備に間に合って、よかったでした^^♪。
今度の日曜日までが自宅待機期間なので、今度撮りに行けるのは、もう夏季休暇中ですね、、、この近所でこれから見頃な向日葵畑、探してみようかな^^?
遅きに失しました×2^^;。 [お花]
毎年この時期なると気になりだすのは、船橋市の金杉台小学校脇のひまわり畑と、日比谷公園のユリ園の開花状況。ですが、今年もどうやら気付くのが遅すぎたようです^^;;;。
まずは早朝クロスビーで、金杉台小学校脇のひまわり畑へ。早咲きのひまわりが植えられていて、一、二度満開のところを見られたんですが、それ以外はどうにもこうにも^^;。

行ってみたら、すでにうなだれていました^^;。

とりあえず前を向いているのを探しはしますが、、、

まさに数える程度。

苦し紛れですなあ、、、、。

これだけの数が一斉にうなだれていると、いっそすがすがしい、、、、訳ない^^;。

こればっかりはお天気次第ではありますが、、、、なんか悔しい>_<。
ということで、いったん帰宅して仕切り直して、日比谷公園へ。
と、こちらも、、、


というかこちらは散っちゃってるし^^;。
コオニユリが、ちらりんほらりん、、、。

なみだ、、、

なみだ、、、

涙でございますよ^^;。
どうやら双方とも1~2週間前が見頃な感じだったのかな、、、ちゃんと気づけよ。というか、2週間前は無理だったな、、、と思ってもみる^^;。
まあ遅咲き、というかフツーな向日葵はこれからだし、百合もそう。な、はず^^;。出来れば満開なのを双方とも撮りたいなあ^^♪。
まずは早朝クロスビーで、金杉台小学校脇のひまわり畑へ。早咲きのひまわりが植えられていて、一、二度満開のところを見られたんですが、それ以外はどうにもこうにも^^;。
行ってみたら、すでにうなだれていました^^;。
とりあえず前を向いているのを探しはしますが、、、
まさに数える程度。
苦し紛れですなあ、、、、。
これだけの数が一斉にうなだれていると、いっそすがすがしい、、、、訳ない^^;。
こればっかりはお天気次第ではありますが、、、、なんか悔しい>_<。
ということで、いったん帰宅して仕切り直して、日比谷公園へ。
と、こちらも、、、
というかこちらは散っちゃってるし^^;。
コオニユリが、ちらりんほらりん、、、。
なみだ、、、
なみだ、、、
涙でございますよ^^;。
どうやら双方とも1~2週間前が見頃な感じだったのかな、、、ちゃんと気づけよ。というか、2週間前は無理だったな、、、と思ってもみる^^;。
まあ遅咲き、というかフツーな向日葵はこれからだし、百合もそう。な、はず^^;。出来れば満開なのを双方とも撮りたいなあ^^♪。
大賀ハス、千葉公園編 [お花]
今朝、そういえば千葉公園のオオガハスの開花状況はいかがなもんじゃろ?ということで、デジイチ持って撮りに行ってきました^^。

ちょいと遅い時間でしたが、なんとか咲いている花も撮れました^^;。


ちょいと寄ってみる。


引いてもみる。

たったりかがんだり

無理くり&モノレール^^;。

今朝も強風&真夏日^^;;;。日陰、欲しくなりますよね、、、。


さて、今度はα99Ⅱ、持っていますかねえ^^。
駅に戻りながらモノレールを撮ってみる^^♪。
-29bf0.JPG)
やっぱり青空のもとで撮るのが最高ですね^^♪。
ちょいと遅い時間でしたが、なんとか咲いている花も撮れました^^;。
ちょいと寄ってみる。
引いてもみる。
たったりかがんだり
無理くり&モノレール^^;。
今朝も強風&真夏日^^;;;。日陰、欲しくなりますよね、、、。
さて、今度はα99Ⅱ、持っていますかねえ^^。
駅に戻りながらモノレールを撮ってみる^^♪。
やっぱり青空のもとで撮るのが最高ですね^^♪。
宗吾霊堂な紫陽花 [お花]
さて昨日の朝、ちょいと住設の打ち合わせに成田の方へ行きがてら、ちょいと寄り道して宗吾霊堂こと鳴鐘山東勝寺のアジサイ園へ寄ってみました。

いつもはデジイチですが、この日は久方ぶりにMOTOで行ったので、コンデジだけで撮ってきました^^。

朝から風が強く、撮るのも大変でした、、、。

しかも調光レンズの入ったアイウェアをかけたままだったので、なにげに露出もめちゃくちゃだったり^^;。

撮っているときは気付かなかった^^;、赤とんぼらしきさん^^;。

コンデジながら?だからこそ?な測距点^^。

風が強いにもかかわらず、スポット測光で撮ったので、なにやらハチャメチャ寸前でした^^;。おバカですねえ、、、。

ま、いいか^^;。

ガクの中のお花も咲き始めましたね。ということは今が満開かな?

ガクの中のガク。

アナベルの白さが目にまぶしい^^。

こちらさんも開花が進んでいるようですね^^。

カシワバアジサイも見頃が続いているようで^^。



どうだろう、、、もう一回行けるかな、、、、^^♪。

いや暑かった、、、MOTOで行くにはしんどかったです^^;。
いつもはデジイチですが、この日は久方ぶりにMOTOで行ったので、コンデジだけで撮ってきました^^。
朝から風が強く、撮るのも大変でした、、、。
しかも調光レンズの入ったアイウェアをかけたままだったので、なにげに露出もめちゃくちゃだったり^^;。
撮っているときは気付かなかった^^;、赤とんぼらしきさん^^;。
コンデジながら?だからこそ?な測距点^^。
風が強いにもかかわらず、スポット測光で撮ったので、なにやらハチャメチャ寸前でした^^;。おバカですねえ、、、。
ま、いいか^^;。
ガクの中のお花も咲き始めましたね。ということは今が満開かな?
ガクの中のガク。
アナベルの白さが目にまぶしい^^。
こちらさんも開花が進んでいるようですね^^。
カシワバアジサイも見頃が続いているようで^^。
どうだろう、、、もう一回行けるかな、、、、^^♪。
いや暑かった、、、MOTOで行くにはしんどかったです^^;。
さて、どうしよう [お花]
さて、日曜日の朝、またしても宗吾霊堂へ。α7よん、写りは良いのは良いんですが、シャッターボタンの感触の悪さが如何ともしがたく感じられ^^;、久方ぶりにα99Ⅱも持って行って撮り比べてみました。


使いやすく感じるのは、やはり長年使い慣れたα99Ⅱ。何よりシャッターボタンの感触に安堵したりして^^。



めったやたらに連写さえしなければ^^;、やっぱりこっちかな、、、。レンズもそのまま使えるし^^;;;。

さて、今週末は、、、どうしようかな^^?


だいぶ使い慣れてきたα7よんですが、、、シャッターボタン、慣れるかな、、、>_<。
使いやすく感じるのは、やはり長年使い慣れたα99Ⅱ。何よりシャッターボタンの感触に安堵したりして^^。
めったやたらに連写さえしなければ^^;、やっぱりこっちかな、、、。レンズもそのまま使えるし^^;;;。
さて、今週末は、、、どうしようかな^^?
だいぶ使い慣れてきたα7よんですが、、、シャッターボタン、慣れるかな、、、>_<。
はやおきあじさい、とか [お花]
さて、庭の紫陽花やらがそろそろ咲き始めてきているので、わりとご近所な宗吾霊堂に、紫陽花を撮りに行ってみました。
とはいえ、サスガにまだまだ咲いているのも少ない状況で、なんとなく撮ってみました^^;。

朝に今日のエアコン工事の連絡が入る予定でもあったので、それならば。ということで、日の出の時間に行ってみました^^。

α7よんにマウントアダプターを介してミノルタのマクロレンズ、という組み合わせ。AFだと、背面モニターだと合焦している風でしたが^^;、帰ってから見るとムムム、、、でした^^;。

それでも合っている風なモノも含めて何枚か^^;。

お、林の中にも陽が差し始めました^^。


撮りたいものも撮れたから、ま、いいか。

MACROレンズっぽいモノも。

最近ここの名物となっている?、柏葉紫陽花も。



やっぱりフツーな紫陽花も。






早起きした甲斐もあったかな、、、♪。
一応持って行った、24~105mmに変えてみた。



静かにすっすと合焦する。当たり前だけどサスガ「純正」^^。
さて、撮るモノもなくなってきたし、そもそも日の出感もなくなってきたので^^;、帰路につくことに。



来週には見頃かな?、、、また早朝におじゃましよう^^。
気になって佐倉城址公園の菖蒲田にも寄ってみた。



ここもちらほらと咲き始め。ここも次回寄ってみよう。けどいくつかはスギナに埋もれていたな、、、大丈夫かな^^;?
とはいえ、サスガにまだまだ咲いているのも少ない状況で、なんとなく撮ってみました^^;。
朝に今日のエアコン工事の連絡が入る予定でもあったので、それならば。ということで、日の出の時間に行ってみました^^。
α7よんにマウントアダプターを介してミノルタのマクロレンズ、という組み合わせ。AFだと、背面モニターだと合焦している風でしたが^^;、帰ってから見るとムムム、、、でした^^;。
それでも合っている風なモノも含めて何枚か^^;。
お、林の中にも陽が差し始めました^^。
撮りたいものも撮れたから、ま、いいか。
MACROレンズっぽいモノも。
最近ここの名物となっている?、柏葉紫陽花も。
やっぱりフツーな紫陽花も。
早起きした甲斐もあったかな、、、♪。
一応持って行った、24~105mmに変えてみた。
静かにすっすと合焦する。当たり前だけどサスガ「純正」^^。
さて、撮るモノもなくなってきたし、そもそも日の出感もなくなってきたので^^;、帰路につくことに。
来週には見頃かな?、、、また早朝におじゃましよう^^。
気になって佐倉城址公園の菖蒲田にも寄ってみた。
ここもちらほらと咲き始め。ここも次回寄ってみよう。けどいくつかはスギナに埋もれていたな、、、大丈夫かな^^;?
水滴的 [お花]
さて昨日は、京成バラ園の「おはようローズガーデン」の今季最終回。しかも前夜まで雨が降っていたので、ならば、狙うのはきらきらでしょう^^。

カメラはα7よん、レンズはゾナー。という組み合わせでキラキラ撮るとどうなるかなあ、、、



この水滴の「キレ」と周りの「ボケ」みがたまらんなあ^^。


この色味がサスガなカールツァイス、、、か^^;?。



しべが見えればしべを撮る♪。






水滴が映えるのはやはり赤系かな、、、。


満開のバラ園は、やはりアガりますねえ^^。


風も強くなってきて、水滴が減り始めてきてチョイと焦る^^;。






まあたまには、水滴だけ撮って歩くのもいいかな、、、^^♪。
カメラはα7よん、レンズはゾナー。という組み合わせでキラキラ撮るとどうなるかなあ、、、
この水滴の「キレ」と周りの「ボケ」みがたまらんなあ^^。
この色味がサスガなカールツァイス、、、か^^;?。
しべが見えればしべを撮る♪。
水滴が映えるのはやはり赤系かな、、、。
満開のバラ園は、やはりアガりますねえ^^。
風も強くなってきて、水滴が減り始めてきてチョイと焦る^^;。
まあたまには、水滴だけ撮って歩くのもいいかな、、、^^♪。
もももぴんく [お花]
ということで昨日の続き、、、?な、早朝の京成バラ園

さて今回は、、、

ももいろ、というかピンクというか、、、














だんだんピンクではなくなってきたような気も^^;。ま、いいか^^;;;。
さて今回は、、、
ももいろ、というかピンクというか、、、
だんだんピンクではなくなってきたような気も^^;。ま、いいか^^;;;。