陽もだいぶ短くなった [鉄道]
ように感じる今日この頃、ごためぐで朝練。

そろそろギラリが狙える感じかな、、、

久々に指さし確認♪。


明暗差が付きはじめる今日この頃、絵画調HDRが重宝する。が、効き目を3段階選べる中の「強」はちょいとどぎついか^^;?

しかもカメラの挙動が不安定^^;。突然フツーになる^^;;;。

また修理か?ちょいとごめんです>_<。
久々に「めぐふど」でも撮ってみる。

ここは一瞬、お顔に日が当たるのね。
そして振り返ったトンネル出口も狙ってみる。

右端真ん中ほどの、丸い標識が何かと写りこむ^^;。これを避けるべくいろいろと試行錯誤しようかどうしようか迷う^^;。
さてどうしよう?
そろそろギラリが狙える感じかな、、、
久々に指さし確認♪。
明暗差が付きはじめる今日この頃、絵画調HDRが重宝する。が、効き目を3段階選べる中の「強」はちょいとどぎついか^^;?
しかもカメラの挙動が不安定^^;。突然フツーになる^^;;;。
また修理か?ちょいとごめんです>_<。
久々に「めぐふど」でも撮ってみる。
ここは一瞬、お顔に日が当たるのね。
そして振り返ったトンネル出口も狙ってみる。
右端真ん中ほどの、丸い標識が何かと写りこむ^^;。これを避けるべくいろいろと試行錯誤しようかどうしようか迷う^^;。
さてどうしよう?
今日のお散歩、千葉中央公園編。 [チョイ撮り]
さて今日は午後にトロンボーンの発表会に出演したんですが、その前に昨日中止となった、千葉中央公園で開催された「ちばトレインフェスティバル」を覗いてきました。

JR東日本のブースには行列ができていたようですが、その他はそれほどでもなかったようでした^^。
会場越しに千葉駅に入線するモノレールを撮ってみる^^;。

ギャラリー&ショップ「ゆる鉄画廊NOMAD」にもおじゃまして、缶バッジを購入してから中井精也先生にもご挨拶して会場を後にしました。トークショーも聴いていきたかったんですが、、、。
で、帰りの電車に乗りに千葉駅に戻りがてら、モノレールを撮ってみた。


懸垂式の欠点?というか、陽が高いと「顔」に陽が差さないのが欠点かな、、、^^;。


ちょいと分岐で撮ってみる。

ここはソメイヨシノが咲いているときに撮りたいなあ♪。



この辺りもジックリ撮るのも楽しそうだな、、、^^。

ここ4本並ぶ時ってあるのかな、、、。

ここに映る姿も撮ってみたいし、また今度撮りに行こっと^^♪。
JR東日本のブースには行列ができていたようですが、その他はそれほどでもなかったようでした^^。
会場越しに千葉駅に入線するモノレールを撮ってみる^^;。
ギャラリー&ショップ「ゆる鉄画廊NOMAD」にもおじゃまして、缶バッジを購入してから中井精也先生にもご挨拶して会場を後にしました。トークショーも聴いていきたかったんですが、、、。
で、帰りの電車に乗りに千葉駅に戻りがてら、モノレールを撮ってみた。
懸垂式の欠点?というか、陽が高いと「顔」に陽が差さないのが欠点かな、、、^^;。
ちょいと分岐で撮ってみる。
ここはソメイヨシノが咲いているときに撮りたいなあ♪。
この辺りもジックリ撮るのも楽しそうだな、、、^^。
ここ4本並ぶ時ってあるのかな、、、。
ここに映る姿も撮ってみたいし、また今度撮りに行こっと^^♪。
ひさびさのターミナル・ワンは雨だった、編 [ヒコーキ]
さて、昨日の土曜日、八方手を尽くして、なんとか時間をひねり出し、、、
プラン・A:“モビリティリゾートもてぎ”へ、MOTOGPの予選を見に行く
プラン・B:千葉中央公園等で開催される、「ちばトレインフェスティバル」を見に行く
と、予定を立てておりましたが、双方とも台風の接近をもって、かたや、行くのをためらわさせる、降雨予報(公式予選は降雨赤旗中断があったらしい、、、)。かたや、イベント自体が中止。ということになってしまいました>_<。
ということで、プラン・Cをどうしようか迷っていたところ、フライング・ホヌことアオウミガメさん(、順序逆か^^;?)が、ホノルルから飛んできていて、14:30頃成田に到着する。ということだったので、久々に成田国際空港第一ターミナルビルからヒコーキを撮りに行ってまいりました^^。
最近は日本酒を購入しに行きがてら、ひこうきの丘でちょいと撮る。が続いていたため、えらい久しぶりに、フェンスに張り付いての撮影だったように感じました。
一応15:00頃までの焼く時間ほどいる予定でしたが、サスガ台風(からの温帯低気圧)、撮影中にも何度か通り雨に遭い、持って行った折り畳み傘でしのいでの撮影。
というわけで、何枚か。


これは特別塗装機なのかな?お借りしている、200~600mmのレンズで撮りに行きましたが、B787-9だと、A滑走路で着陸滑走を終えたあたりで撮ると、ほぼいっぱいいっぱい^^;。アップで切り撮るのが、まあ良さそうかな、、、。

B747。欧州ではルフトハンザとかの旅客機版が飛んでいるようですね。成田にも来ないかな、、、

こういうのも撮るのは得意^^。

これを撮るのはお初でしたかね、、、

こういうかぶりも面白い♪。
小さいヒコーキなら、このレンズでも楽しく撮れるんですが、中型~大型となると引くに引けない&寄るに寄れない。でストレスが溜まります^^;;。これだったら利根川沿いで、稲敷ターンからの進入を狙った方が幸せだったように感じました。まあ、雨降ったら逃げ場はありませんが^^;。
滑走路の向うが、白く煙りはじめたら傘をさす。を繰り返していましたが、カメさんが来る寸前に本格的に降りだして、デッキにいた方々も一目散で退散する中、、、


何とかずぶぬれ寸前になりながらも、アオウミガメさんを撮れました^^;。久しぶりの再会がこれじゃあ、ちょいと残念なのでまた撮り行きたいですね^^。

今度は駐機中だった、ミドリガメさんがいいなあ^^♪。
さて、今日こそは「ちばトレインフェスティバル」を見に行くぞ&トロンボーンの発表会の参加も忘れるな!ということです^^;;;;。
覚書
10/22:京成電鉄・十三代目市川團十郎襲名記念「團十郎号」運行
11/5:トップイーストリーグ・グループC BIG BLUES vs 船岡自衛隊ワイルドボアーズ
(八千代総合グラウンド)
11/27:トップイーストリーグ・グループC BIG BLUES vs あいおいニッセイ同和損保タフウルズ
(八千代総合グラウンド)
たぶん追記あり。
プラン・A:“モビリティリゾートもてぎ”へ、MOTOGPの予選を見に行く
プラン・B:千葉中央公園等で開催される、「ちばトレインフェスティバル」を見に行く
と、予定を立てておりましたが、双方とも台風の接近をもって、かたや、行くのをためらわさせる、降雨予報(公式予選は降雨赤旗中断があったらしい、、、)。かたや、イベント自体が中止。ということになってしまいました>_<。
ということで、プラン・Cをどうしようか迷っていたところ、フライング・ホヌことアオウミガメさん(、順序逆か^^;?)が、ホノルルから飛んできていて、14:30頃成田に到着する。ということだったので、久々に成田国際空港第一ターミナルビルからヒコーキを撮りに行ってまいりました^^。
最近は日本酒を購入しに行きがてら、ひこうきの丘でちょいと撮る。が続いていたため、えらい久しぶりに、フェンスに張り付いての撮影だったように感じました。
一応15:00頃までの焼く時間ほどいる予定でしたが、サスガ台風(からの温帯低気圧)、撮影中にも何度か通り雨に遭い、持って行った折り畳み傘でしのいでの撮影。
というわけで、何枚か。
これは特別塗装機なのかな?お借りしている、200~600mmのレンズで撮りに行きましたが、B787-9だと、A滑走路で着陸滑走を終えたあたりで撮ると、ほぼいっぱいいっぱい^^;。アップで切り撮るのが、まあ良さそうかな、、、。
B747。欧州ではルフトハンザとかの旅客機版が飛んでいるようですね。成田にも来ないかな、、、
こういうのも撮るのは得意^^。
これを撮るのはお初でしたかね、、、
こういうかぶりも面白い♪。
小さいヒコーキなら、このレンズでも楽しく撮れるんですが、中型~大型となると引くに引けない&寄るに寄れない。でストレスが溜まります^^;;。これだったら利根川沿いで、稲敷ターンからの進入を狙った方が幸せだったように感じました。まあ、雨降ったら逃げ場はありませんが^^;。
滑走路の向うが、白く煙りはじめたら傘をさす。を繰り返していましたが、カメさんが来る寸前に本格的に降りだして、デッキにいた方々も一目散で退散する中、、、
何とかずぶぬれ寸前になりながらも、アオウミガメさんを撮れました^^;。久しぶりの再会がこれじゃあ、ちょいと残念なのでまた撮り行きたいですね^^。
今度は駐機中だった、ミドリガメさんがいいなあ^^♪。
さて、今日こそは「ちばトレインフェスティバル」を見に行くぞ&トロンボーンの発表会の参加も忘れるな!ということです^^;;;;。
覚書
10/22:京成電鉄・十三代目市川團十郎襲名記念「團十郎号」運行
11/5:トップイーストリーグ・グループC BIG BLUES vs 船岡自衛隊ワイルドボアーズ
(八千代総合グラウンド)
11/27:トップイーストリーグ・グループC BIG BLUES vs あいおいニッセイ同和損保タフウルズ
(八千代総合グラウンド)
たぶん追記あり。
今日のお散歩、祖光院編 [お花]
さて、彼岸花といえばここ、的な祖光院さんに行ってまいりました。というか、昼間だと時間的に行けるギリギリがここだけ、というのもありますが^^;。

見頃後半な感じですかね、、、。


借りている超望遠ズームで切り撮るのが目的。

やっぱ、しべを撮らないと♪。
でた!

前ボケ^^。
黄色いのも


でもでも、、、、


やっぱ、前ボケ
.JPG)
アンドリフレクション。私流では元は撮らない^^;。


ちょいと引いても撮る。こういう賑やかしいのも撮ってみたかったし^^。今週末までが見頃な感じかな、、、とりあえず撮りに来られてよかったです^^♪。
おまけ。

久々の編成写真。ピンクが似合うお電車ですなあ、新京成^^♪。
見頃後半な感じですかね、、、。
借りている超望遠ズームで切り撮るのが目的。
やっぱ、しべを撮らないと♪。
でた!
前ボケ^^。
黄色いのも
でもでも、、、、
やっぱ、前ボケ
アンドリフレクション。私流では元は撮らない^^;。
ちょいと引いても撮る。こういう賑やかしいのも撮ってみたかったし^^。今週末までが見頃な感じかな、、、とりあえず撮りに来られてよかったです^^♪。
おまけ。
久々の編成写真。ピンクが似合うお電車ですなあ、新京成^^♪。
台風接近前に巡ってみた、編 [チョイ撮り]
さて今朝起きたら、風も微風でチョイ陽も差していたので、テックスタッフさんから借りたレンズ(SEL200600G)200~600mmの望遠~超望遠ズームレンズの写り具合と取り回し具合を確かめに、彼岸花と電車を撮りに行ってみました^^。
まずは彼岸花を撮りに結縁寺に。

んっがっ、ここはまだ咲き初めでした、、、。

まとまって咲いているところもほぼ無かったので^^;、周りをぶらぶら

コサギさんかな?600mmのテレ側で、さらにAPS-Cクロップで900mm相当^^;。
お寺の隣の田んぼの畔に並ぶ、かかしさんたちを撮ってみる^^。



さすがに「へのへのもへじ」ではなく、なにやらかわいいお顔に、、、&虎。
さらに隣の秋桜畑は、、、、

こちらもこれからな感じ。

ちょいシルエット、、、

トンボのすぐ下に蜘蛛がいますが、、、さすがにミスマッチか^^;?
ということで、松虫寺へ。




ここは隣接する墓地に彼岸花。
あとはここに至る道端とか。



とりあえず毎年のお約束な二カ所は撮れたので、ま、いいかっ^^;。
一度戻って朝食の用意をして朝食をとってから、お外を見るとまだイケそうな感じもしたのでモノサクへ。

畦際に咲くヒガンバナを撮ったりもしましたが、、、、
そうそう電車電車、、、。
.JPG)
やっぱり流さないと、、、




と、撮ってみました。焦点距離を考えれば、使いやすい大きさと重さだとは思います。が、それでもやはり重いので、一脚とレンズ側のストラップは必須かな?
写りは先日借りたSEL70200GM2という大三元の望遠ズームに比べれば、ちょいと劣るような気もしますが、二枚を並べなければ十二分にイケると思います^^。ただ、600mm、さらにAPS-Cクロップで900mm相当という画角で流し撮りするのは、被写体を追い続けるのがさすがに難しく感じるので、もっと練習が必要に感じました。


この焦点距離のスナップも面白かったので、借りている間にいろんな被写体を撮ってみて、今後を検討してみたいと思っています^^♪。
まずは彼岸花を撮りに結縁寺に。
んっがっ、ここはまだ咲き初めでした、、、。
まとまって咲いているところもほぼ無かったので^^;、周りをぶらぶら
コサギさんかな?600mmのテレ側で、さらにAPS-Cクロップで900mm相当^^;。
お寺の隣の田んぼの畔に並ぶ、かかしさんたちを撮ってみる^^。
さすがに「へのへのもへじ」ではなく、なにやらかわいいお顔に、、、&虎。
さらに隣の秋桜畑は、、、、
こちらもこれからな感じ。
ちょいシルエット、、、
トンボのすぐ下に蜘蛛がいますが、、、さすがにミスマッチか^^;?
ということで、松虫寺へ。
ここは隣接する墓地に彼岸花。
あとはここに至る道端とか。
とりあえず毎年のお約束な二カ所は撮れたので、ま、いいかっ^^;。
一度戻って朝食の用意をして朝食をとってから、お外を見るとまだイケそうな感じもしたのでモノサクへ。
畦際に咲くヒガンバナを撮ったりもしましたが、、、、
そうそう電車電車、、、。
やっぱり流さないと、、、
と、撮ってみました。焦点距離を考えれば、使いやすい大きさと重さだとは思います。が、それでもやはり重いので、一脚とレンズ側のストラップは必須かな?
写りは先日借りたSEL70200GM2という大三元の望遠ズームに比べれば、ちょいと劣るような気もしますが、二枚を並べなければ十二分にイケると思います^^。ただ、600mm、さらにAPS-Cクロップで900mm相当という画角で流し撮りするのは、被写体を追い続けるのがさすがに難しく感じるので、もっと練習が必要に感じました。
この焦点距離のスナップも面白かったので、借りている間にいろんな被写体を撮ってみて、今後を検討してみたいと思っています^^♪。
初彼岸、花 [お花]
今日は、台風接近の折、もしかしたら強風で全滅しちゃうかもしれない^^;?な彼岸花を撮りに、村上緑地公園に行ってまいりました^^。
いろいろと用事もあったんですが、なんとか小一時間ほど稼ぎだして、MTBのF800でびゅ~~~んと行ってきた次第です^^。

今日の時点でほぼ見頃。年々開花が早まっているように感じますが、、、、って、もういいか。いちいち気にするの^^;;;。

WBを日陰にして撮りましたが、ちょいやりすぎですかねえ^^;。

2匹同時に羽化したんですかねえ、、、。なにやらロマンですねえ、、、。なに羨ましがっているんだろ^^;;;。

こんな感じで約22万株、だそうです。なにやら名所になる予感、、、か^^?
この勢いで、初夏のユリも復活して欲しい^^♪。


結局ローキー頼りか^^;?

想像力が欠如したおっさんが撮るとこうなりがち、、、、という見本みたいでしたね^^;。
さて、他にも撮りに行きたいんですが、、、台風の進路どうなるかなあ^^;。
いろいろと用事もあったんですが、なんとか小一時間ほど稼ぎだして、MTBのF800でびゅ~~~んと行ってきた次第です^^。
今日の時点でほぼ見頃。年々開花が早まっているように感じますが、、、、って、もういいか。いちいち気にするの^^;;;。
WBを日陰にして撮りましたが、ちょいやりすぎですかねえ^^;。
2匹同時に羽化したんですかねえ、、、。なにやらロマンですねえ、、、。なに羨ましがっているんだろ^^;;;。
こんな感じで約22万株、だそうです。なにやら名所になる予感、、、か^^?
この勢いで、初夏のユリも復活して欲しい^^♪。
結局ローキー頼りか^^;?
想像力が欠如したおっさんが撮るとこうなりがち、、、、という見本みたいでしたね^^;。
さて、他にも撮りに行きたいんですが、、、台風の進路どうなるかなあ^^;。
チョイとヒコーキ [ヒコーキ]
いつものように鍋店さんの神崎工場の直営店でお酒を購入した後、成田空港脇の「ひこうきの丘」に寄ってみた^^。
いつものように、とりあえず目の前を飛び去るヒコーキを撮ってみた♪。







エティハド航空機。私はノーマル塗装でした。


B777のお尻も、今、撮っておきたいところです^^。

私が撮れたのも、A330-300でした。



ホントの私じゃない!な^^;?、ジップエアさん。
あいにくな曇天でしたが、フラットな光の中で撮れたのは良かったかな^^?
いつの日にか、時間を気にせずいろいろと撮ってみたいですねえ^^。まずは早朝に到着する、ANAのA380かな、、、^^。
そういえば、私のクロスビーと同じカラーリングの車を3台、色違いで3台と見かけました。どうやら地味に売れているようですね^^♪。
いつものように、とりあえず目の前を飛び去るヒコーキを撮ってみた♪。
エティハド航空機。私はノーマル塗装でした。
B777のお尻も、今、撮っておきたいところです^^。
私が撮れたのも、A330-300でした。
ホントの私じゃない!な^^;?、ジップエアさん。
あいにくな曇天でしたが、フラットな光の中で撮れたのは良かったかな^^?
いつの日にか、時間を気にせずいろいろと撮ってみたいですねえ^^。まずは早朝に到着する、ANAのA380かな、、、^^。
そういえば、私のクロスビーと同じカラーリングの車を3台、色違いで3台と見かけました。どうやら地味に売れているようですね^^♪。
中秋の名月 [天体]
とりあえず月だけは撮ってはいます。中秋の名月だし♪。

α7よん&マウントアダプター&500mmレフレックスレンズ&APS-Cクロップ、750mm相当

上記からAPS-Cクロップなし。500mm

α99Ⅱ&テレコンバーター&70~400mm&APS-Cクロップ、1200mm相当

上記からAPS-Cクロップ無し。800mm
おまけ。
-f52dc.JPG)
α7よん&マウントアダプター&500mm&トリミング。
さて、次月撮るのはいつだ^^;?
α7よん&マウントアダプター&500mmレフレックスレンズ&APS-Cクロップ、750mm相当
上記からAPS-Cクロップなし。500mm
α99Ⅱ&テレコンバーター&70~400mm&APS-Cクロップ、1200mm相当
上記からAPS-Cクロップ無し。800mm
おまけ。
α7よん&マウントアダプター&500mm&トリミング。
さて、次月撮るのはいつだ^^;?