SSブログ

昨日のお散歩、モノサクで流し撮りとか編 [鉄道]

 昨日は、ここんところ桜ばっかり撮っていたので、久しぶりに動いているモノが撮りたくなり^^;、モノサクへ流し撮りに行ってまいりやした♪。

 DSC04603.jpg
 
 やっぱり流し撮りはモノサクが良いなあ。


 DSC04618.jpg

 と思っていたんですが、鹿島川沿いの土手に咲く、菜花っぽい黄色い花が気になってきて、、、

 DSC04629.jpg


 いろいろと撮り始めてみる。

 DSC04633.jpg

 DSC04713.jpg

 風に吹かれてグワングワンと揺れまくって、カオス状態^^;。撮るどころではなかったので、すごすごと退散^^;;;。


 DSC05047.jpg

 ふつーに撮りだすも、、、、


 向こうの方に見える桜の樹が気になる^^;。

 DSC05135.jpg


 DSC05148.jpg

 走り去るお尻を流し撮り^^;。


 DSC05169.jpg

 DSC05172.jpg

 何やら隙間から、ちらりズム♪。


 気になった樹を見に行ってみた。

 DSC05233.jpg

 根元には春色花壇^^。


 DSC05263.jpg

 DSC05290.jpg

 散りはじめでしたが、撮り始めればあんまり気にならない、、、か^^;?


 DSC05307.jpg

 DSC05312.jpg


 春の田園風景も満喫できました♪。

 なんだかんだで桜も撮ってきましたが、やっぱり流し撮りが面白い。と思える数時間の息抜きでした^^♪。

nice!(5)  コメント(3) 

今日のお散歩、千葉モノレールを流したい!編 [鉄道]

 さて今日は、そろそろ健康診断も近いため、例年の「悪あがき^^;」に行こうか迷いましたが、想像以上に北風も強かったため(って、おいおい^^;;;)、今年受験の親戚のために千葉モノレールの『落ちないお守り』を購入しに行きがてら、久々に沿線お散歩もしてみました。

 DSC02999.jpg

 とはいえ全路線は無理そうなので、千城台駅まで行って、千葉駅の方へ戻れるところまで戻ってみることに。

 また、いつもは動物園に行くまでの足として乗っていますが、今回はモノレールが主役なので、NDフィルターを使ってシャッタースピードを遅く設定できるようにして、流して流して流しまくってみました^^;。

 
 DSC03002.jpg

 久々のちゃんとした^^;、モノレール撮影。SSの加減がよう分からなかったり^^;;;。


 DSC03011.jpg

 ちょっぴりお尻が切れちゃいました、、、。


 DSC03036.jpg

 ま、細かいところは気にしない♪。


 DSC03067.jpg

 DSC03077.jpg

 行ったり来たり。

 DSC03084.jpg

 もちろんお約束の斜めもね^^。


 DSC03095.jpg

 たまにはぶらす。サスガに道の真ん中で撮る勇気はありませんでした、、、^^;。


 DSC03222.jpg

 NDフィルターのおかげで絞りが開けられるので、うまい事ボケてもくれて、何より楽しい^^。


 DSC03237.jpg

 S字好きにはたまらん路線でもあります^^。


 DSC03341.jpg

 中央分離帯におじゃまして撮ってもみた^^。


 DSC03366.jpg

 お、チーバ君。


 DSC03423.jpg

 たまには止めてもみる。


 DSC03451.jpg

 このあたりは低いなあ。


 DSC03496.jpg

 たまには真面目にお電車も流してみる^^;。


 DSC03546.jpg

 ここもいいS字じゃ♪。


 DSC03555.jpg

 運がいいとモノレールとお電車が一度に撮れるらしい。と、チバテレで放送終了した「熱血BO-SO_TV」の「ローカル鉄道オタク旅」でやっていた記憶がありまする♪。


 DSC03582.jpg

 そろそろ時間が気になりだしてきた^^;。


 ということで、みつわ台駅から乗って、千葉駅へ。残りはまた時間を作って撮りに行こう♪。

 DSC03639.jpg


 とはいえ、お約束も

 DSC03718-1.jpg


 センシティーの屋上も、この画角で撮るのも面白い^^。


 湘南モノレールの湘南江の島駅ビルで、1/21,22で「第一回モノレールサミット」を開催中とのこと。ですが、お家事情もあって^^;、見に行くのはちょいとしんどいので、今回はパス>_<。

 次回はぜひ千葉やってほしいなあ^^♪。

nice!(6)  コメント(3) 

またも撮ってみた。 [鉄道]

 なるべくご近所で撮る、京成電鉄の「成田山開運号」。3連休最終日にも行ってみた。 

 DSC02610-1.jpg

 今回は、いろいろとどこに撮りに行こうか検討したり、クロスビーの車検の予約に行ったり、洗濯していたら遅くなり^^;、大慌てで前から目星をつけていた、MTBで片道20分程度のところで撮ってみた^^。

 今月末までまだチャンスあり♪。まだ撮りに行けるか^^?

nice!(9)  コメント(4) 

撮れました^^。 [鉄道]

 今年の京成電鉄の成田山開運号を撮りに、ちょいっとお出かけ。

 DSC09739.jpg

 やれやれです^^;。また機会あれば他の場所でもチャレンジしてみよう^^♪。



 気づかんうちに3:2から4:3にアスペクト比が変わっていた。いつ変えたんかな、、、、謎でする^^;。

nice!(9)  コメント(3) 

ごためぐ撮りにデジイチ持って行った、編。 [鉄道]

 今日は仕事納め。ということで、荷物はチャージした定期券と家の鍵だけあればよいところですが^^;、せっかく?なので、またもテックスタッフさんから借りてきたSEL100400GMを持って、ごためぐで試写してみました。

 DSC08344.jpg
 
 望遠側で400㎜ということと、フルサイズセンサーということで、どんな塩梅で撮れるかしらん?ということで何枚か。

 DSC08350.jpg

 いつもと時間帯が違うので、みられる列車も普段とは一味違う感じに。まあ、メンツは一緒なんですが、なにぶん滞在時間が長いこともあり、E235系とE233系以外も見られるのがうれしかったり^^。


 DSC08405.jpg

 撮れればいいな^^。と思っていた「まっくろくろすけ」?も撮れたので、いきなり終了な感じでしたが、、、。

 DSC08423.jpg

 DSC08428.jpg

 りんかい線全線開業20周年記念ヘッドマークも撮れたり^^。


 DSC08445.jpg

 DSC08454.jpg
  
 引いてもみたり。

 DSC08473.jpg

 デジイチ&望遠ズームだと「けられない」で撮れる隙間が限られるので、ほぼほぼアングルが限られるんですが、一応そのほかも試してはみる。

 DSC08497.jpg




 DSC08510.jpg
 
 DSC08515.jpg
 
 側面に映るE233系もいい感じ。

 DSC08524.jpg

 久々に撮れた指さし確認♪。


 DSC08539.jpg

 若干ノイズはのるけれど、やはりフルサイズの写りは捨てがたいですね、、、コンデジのアングルの自由度もいいんですが。


 ということで帰りもちょっと寄ってみた。

 DSC08571.jpg

 DSC08587.jpg


 DSC08594.jpg

 とはいえ、昼前後でも陽が当たるのはごくわずかな感じ^^;。

 
 DSC08607.jpg

 DSC08625.jpg

 以前持ち込んだ135㎜ゾナーや500㎜reflexに比べるとデカくて重いのは、思いのほか制約が大きいことが分かったのは大きかった。

 沿線向かって右側のマンションやらテナントビルやらの、日照の影響は想像以上に大きかったようで、昼でもほぼ陽が当たらなくなっちゃいました、、、。

 
 DSC08662.jpg


 DSC08683.jpg


 これでは大きくて重すぎる?200~600㎜は、ココではあんまり役立たないだろうなあ。と思ってもみたり。

 DSC08743.jpg


 そういやこの昼前後の時間帯は、運転席に二人のっている編成が多かったような。研修期間中の運転手さんたちの慣熟に向いているのかな^^?


nice!(5)  コメント(3) 

ごためぐめぐふど・3、、、か^^;? [鉄道]

 さて毎度!なごためぐめぐふど。相変わらずうんうん唸ってまする^^;。

 DSC03310.jpg

 DSC03319.jpg

 あえてなローキー。線路と列車の横っ腹のギラリを狙ってみた。


 DSC03332.jpg

 DSC03339.jpg

 前照灯と尾灯もね^^。


 DSC03355.jpg

 モノクロにすると目立たなくなる、、、か^^;?


 ピクチャーエフェクトのレトロフォト&ISO12800

 DSC03374.jpg

 DSC03389.jpg

 DSC03392.jpg

 DSC03400.jpg

 レトロフォトはいい感じなれど、ISO12800はやりすぎか^^;?


 DSC03405.jpg

 こういう色転び的なハプニングは大歓迎^^。いい感じにマゼンダがかぶってますね♪。


 DSC03418.jpg

 まだまだうなるぞ^^;。


 久方ぶりに京成電鉄の八千代台駅の鳥さんたちを撮ってみた^^。

 DSC03427.jpg

 DSC03428.jpg
 
 すっかりクリスマス気分らしい♪。

 会鳥や社鳥やらはいなくなったみたいだけど、鳥しまり役は健在らしい^^♪。
 
 またこのシリーズ続くといいな。


nice!(6)  コメント(2) 

流し撮りは練習だ!の巻、、、編 [鉄道]

 昨日も昼時に、何とかちょっぴり時間を作って、モノサクへ行ってきました^^。久方ぶりに流し撮りの練習だぁ♪。

 DSC07449.JPG

 最近はお花を撮る機会が多いながらも、なかなか流し撮りを満喫していなかった^^;?こともあり、まあ、いろいろとたまった?久しぶりのうっぷん晴らしも兼ねているでございますよ^^;。

 とはいえ、休日のお昼時にモノサクに列車がそう来るわけでもなく、、、

 DSC07501.JPG

 DSC07503.JPG

 DSC07505.JPG

 なにやら暇を持て余す^^;。


 DSC07513.JPG


 DSC07572.JPG


 DSC07605.JPG

 たまに、流す速度を変えてみて、どう写るかも確認したりもする^^;。単に失敗写真、、、か^^;?


 DSC07640.JPG

 DSC07664.JPG

 もちろん斜めも忘れずに^^。


 しばらくすると飽きはじめて、顔を撮り始める^^;。

 DSC07729.JPG

 DSC07753.JPG


 DSC07778.JPG

 まじめに?編成写真らしきもの。

 DSC07784.JPG

 粘って撮ると顔がゆがむ^^;。


 DSC07790.JPG

 去り際

 DSC07818.JPG

 その二


 DSC07852.JPG

 場所を変えつつ、、、



 久方ぶりの亀崎踏切

 DSC07865.JPG
 
 DSC07868.JPG

 DSC07869.JPG


 DSC07872.JPG


 最近はココもすっかり落ちついたようですねえ、、、それでも壊れた折り畳み式の踏み台が、放置されていたりするようですが、、、。

 DSC07897.JPG

 DSC07958.JPG




 DSC08152.JPG

 DSC08106.JPG

 DSC08155.JPG


 α7よん、AFが良く割と最後まで食いついて粘ってくれるのはいいんだけど、やはり顔がゆがむ。この辺はうまい事付き合わんとならんようです^^;。


 DSC08171.JPG

 DSC08187.JPG

 DSC08212.JPG

 DSC08219.JPG

 DSC08287.JPG
 
 最後は流しで〆。


 なぜかこの日のこの時間帯は、N'EX率がやたら高かったように感じました。客単価が高いでしょうから、ここぞとばかりに稼ぎまくっているのかな^^;;;;;。
 このあと成田方面から黒い雲が迫ってきたので、帰路につきましたが、道中降ってきて肝が冷えました^^;。


 とりあえず電車の流し撮りは楽しめたので、今度は白鳥さんたちを流しに行かないとね^^♪。



 
nice!(9)  コメント(5) 

ごためぐめぐふどあれこれ・2、、、か^^;? [鉄道]

 冬至目指してまっしぐらなこの時期、曇り空だとほぼ夜並みの暗さ^^;。

 DSC02989.JPG

 ごためぐも、、、

 DSC02997.JPG

 めぐふども、、、って、杉野服飾大学、近っ!


 DSC03019.JPG

 空を入れないと真っ黒^^;。せっかくの鉄道開業150周年&川越市制100周年記念ヘッドマークが、、、^^;。


 そんで今朝撮っていると、、、

 DSC03080.JPG

 お?

 DSC03083.JPG

 真っ黒山手線、走っているところを撮れました^^。しかしこの時間帯だと、まんま保護色でんがな^^;;;;。


 DSC03097.JPG

 DSC03104.JPG

 この並走区間、ホントに並走されると、どちらにピントを合わせようか、ホントに迷う^^;。


 DSC03120.JPG

 まあ、暗いといつも気になる標識が、気にならなくなるのは良い事かな^^?


 DSC03127.JPG

 とりあえずは約10日後の冬至がどんだけ暗くなるのかを思い出しつつ、いろいろと悪足掻きをしてみたいと思います^^♪。

nice!(7)  コメント(3) 

例によってのごためぐめぐふど [鉄道]

 さて、ごためぐやめぐふどでの写真をもう少し。

 DSC02766.JPG

 外回りのお尻をちょいプラスアップ目で


 DSC02816.JPG

 東京メトロ南北線のおニューな車両かしらん♪。何やら今どきなお顔ですかね^^。ちょいとピクチャーエフェクトのソフトフォーカスがかかってますが^^;。


 DSC02821.JPG

 DSC02831.JPG

 ふつーに撮ってみた^^。


 DSC02862.JPG

 DSC02876.JPG

 DSC02902.JPG

 ピクチャーエフェクトのトイカメラをハイキーで。これからは陽が短くなるんで、これで撮るのはしんどいかも^^;。

nice!(7)  コメント(3) 

ごためぐめぐふどあれこれ [鉄道]

 さて、先日黒い山手線を見かけたので、やったーと撮ってみたら、なぜかスローシャッター^^;。

 DSC02691.JPG 

 ショックで笑うこともできません^^;。んがっ、まあなんとなく分かるかな、、、分からないだろうなあ^^;。


 で、この時期、日の出時間もだんだん6:30に近づいてきていて、思ってもないところが陽が射しこんでも来る。

 DSC02704.JPG

 撮っているときは気づかなくても、背面モニターでよく見ると、なんだビルの反射か^^;。

 DSC02711.JPG

 紛らわしいのお^^;;;。


 めぐふどの例の出口は、、、

 DSC02714.JPG

 ヒネりようがないのかも^^;。


 DSC02721.JPG

 ここも下の道路ほど陽はささず^^;。なんなんでしょ^^;?


 DSC02726.JPG

 う~~~~ん、どうしようかな、、、。



 ということで、ごためぐで撮る場所を変えてみた。

 DSC02729.JPG

 DSC02737.JPG


 こうやって目黒側を撮ってみるのも、高低差というか傾斜度合いもわかりやすくて、かなりよいかも^^。相変わらずその撮影姿はかなり怪しいんですが^^;;;。

 DSC02746 (2).JPG

 フェイクな?太陽もアップで撮ってみる。そういやどこぞでフェイクを連発するじいさん、今後どうするんでしょうねえ^^;?

 DSC02757.JPG
 
 まあ、何はともあれ、ここで紅葉でも愛でていましょう^^♪。

nice!(7)  コメント(7)