SSブログ
ヒコーキ ブログトップ
前の10件 | -

ヒコーキ撮り [ヒコーキ]

 今日は久しぶりにいつもの酒蔵巡りに行ったついでに、久々に「さくらの山」に寄ってひこーきを撮ってみました。

 DSC08798.jpg

 できれば「成田ゆめ牧場」にナローなSLを撮りに行きたかったんですが、駐車場の入場待ちな渋滞もありあっさり断念^^;。利根川沿いな撮影ポイントも駐車場が満車だったため、一か八かで「さくらの山」に行ったところ、何とか駐車場に止められたので、ラッキーでした^^。


 DSC08610.jpg

 そういえばここで撮るのも久しぶりか^^;?

 DSC08629.jpg

 DSC08652.jpg

 タイ航空も何やら久しぶり。

 DSC08665.jpg

 相変わらずアジアと貨物機たちがメインか?


 DSC08697.jpg

 欧州便はこの方のみ。考えてみればふつーに「平日」なんですよね、日本以外。


 DSC08721.jpg

 飛んできたのを撮れたのはこれだけ^^;;;;。他はほぼほぼB滑走路に降りたっぽい^^;。


 DSC08748.jpg

 HONDAJET、これもお初でした^^。


 DSC08791.jpg


 スクート航空も久しぶりですねえ、、、。


 また週末の午前中に行けば、欧州便の出発に巡り合えるのかな、、、。SASにブリティッシュエアにエールフランス、そしてもう来ないかも?なアエロフロート。さてどうなんでしょうかねえ、、、。

nice!(7)  コメント(7) 

手を振ってくださいました^^。 [ヒコーキ]

 今日は陸上自衛隊第一空てい団の「降下訓練始め」を見にいってきました^^。調子にのって連写をして約2500枚以上撮ってしまいましたが、その中から一枚をば。

 ヘリの着陸そりに乗っていた、隊員さんが手を振ってくださいました^^。

 DSC00621.jpg


    
 おそらく最大戦速で飛行中の機外に立った状態で、見上げていた私たちに手を振ってくれる余裕。サスガだなあと思った瞬間でした^^♪。

 ご一緒くださったmitsuさん、久方ぶりの再開を果たしたTAKASHIさん、貴重なひと時をありがとうございましたm(_ _)m。また機会があればよろしくお願いします。
 場所は違えど貴重なひと時を共有できたnexus6さん、また機会があればよろしくお願いします^^。


nice!(7)  コメント(5) 

今日はヒコーキ。 [ヒコーキ]

 今日は、ご近所(神崎。はチト遠い^^;?、酒々井、佐倉)の酒蔵を巡って、生なお酒を購入しに行きがてら、ひこうきの丘にも寄って、借り物の望遠ズームでひこーきを撮ってみた。

 DSC08802.JPG

 DSC08811.JPG

 ただ時間帯が悪かったせいか、中国でのコロナの影響か、あんまり飛んでこなかった印象も^^;。


 DSC08821.jpg

 DSC08838.jpg

 それでも飛んでくるのは東アジアなヒコーキばかり。


 DSC08857.JPG
 
 DSC08869.jpg


 それと、B滑走路に行く確率も高かった、、、、とか^^;?


 ま、いいか^^;。


 DSC08905.jpg

 DSC08917.JPG



 ということで、大みそかはどこかに撮りに行けるか、、、。

nice!(6)  コメント(3) 

昨日のお散歩、さくらの丘編 [ヒコーキ]

 さて、昨日はちょいと無理くり時間を作って、鍋店さんにお酒を購入しに行った後、恒例の^^;、「ひこうきの丘」へ、、、と思ったら駐車場が満車状態^^;。ということで、プランBの「三里塚さくらの丘」に行ってみました^^。

 DSC03734.JPG

 これで3本目となる、テックスタッフさんでの望遠ズームレンズのレンタル。今回は現在持っている70~400㎜とも被るんですが、100~400㎜のG-MASTERレンズを借りてみました。メインは来週のラグビー撮影ですが、一応練習もかねてのヒコーキどりです♪。


 丘の一番高いところに行って、撮り始めてみました^^。

 DSC03740.JPG

 ススキとセイタカアワダチソウという、秋真っ盛りな感じもいいですねえ^^。


 DSC03766.JPG

 真っ白さんの上を行く



 DSC03789.JPG

 滑走路の導入部はちょいと電柱が被る^^;.


 DSC03829.JPG

 DSC03836.JPG

 バンブーさんはお初かも。ていうか、ここは真冬のほうが下草枯れて撮りやすそう。 


 DSC03869.JPG

 何やら動き出した^^。


 DSC03920.JPG

 ヒコーキの丘で撮るのも楽しいけど、ここもなかなか^^。


 DSC03964.JPG

 DHLはこのカラーリングのほうが好き。


 DSC03980.JPG

 しばらく離発着が止まっているなあ、と思ったら確認の車が^^。

 DSC04000.JPG

 ようやっと離陸するらしい^^;.


 DSC04028.JPG

 ちょっと流してみた。が、流れんなあ>_<.


 DSC04056.JPG
 
 この日はカーゴ機率高し^^。


 DSC04096.JPG

 久しぶりに真正面^^。

 DSC04159.JPG

 たまには飛んでいるところも流してみようかな、、、。


 DSC04182.JPG

 色は再現できてないけど、一応流し撮りっぽく。


 DSC04192.JPG

 DSC04196.JPG

 離陸滑走するところも何機か流し撮り^^。

 かなり前、このレンズが発売されたころに借りたときの記憶より、写りがいまいちな気がするのは、おそらく勘違いでしょう^^;.大三元ズームが次から次へとビッグマイナーチェンジをして、小さく軽くなってきているので、このレンズも近いうちに、そうならないかな?とひそかに期待している今日この頃です♪。

 この後帰宅して昼食をとって、昼寝時間に京成バラ園にも寄ってきたんですが、それもおいおい^^♪。


nice!(6)  コメント(4) 

昨日のお散歩、ひこうきの丘編 [ヒコーキ]

 さて昨日は午後からなにやらいろいろと用事もあったんですが、鍋店さんの神崎工場に日本酒を購入しに行きがてら、例によっての「ひこうきの丘」詣でに行ってまいりました♪。

 DSC02286.JPG

 曇り空だったのは残念でしたが、北風運用だったので、さくらの山ではなくこちらに来たのは正解だったかな^^?



 DSC02288.JPG

 DSC02291 (2).JPG

 あなたと『&』なあなた、誰^^;?



 DSC02322.JPG 

 DSC02330.JPG

 70~400mmなズームレンズを持って行きましたが、ここまで長くなくて良かったかな、、、。



 DSC02334.JPG

 DSC02343.JPG

 真正面で止めきれず^^;。修行が足りませんかね、、、>_<。


 DSC02372.JPG

 水平尾翼のトリム角を見ると、こんくらい機首があがっちゃうんですね^^。

 DSC02402.JPG

 他はそんなでもないのに


 DSC02413.JPG

 航空博物館の屋上デッキも人が沢山^^。


 DSC02430.JPG

 B滑走路に降りる機も♪。


 DSC02435.JPG

 引いて撮るのがなにやら楽しい^^。


 DSC02459.JPG

 DSC02473.JPG

 真正面で止めるのをあきらめる^^;。


 DSC02490.JPG

 ちょっぴりギラリ。

 DSC02499.JPG

 今度はあえて、な標準ズームで撮ろうかな^^?


 おまけ

 DSC02454 (2).JPG

 四発機は良い^^。が、やたら静かな機が増えてきた気がする。このコもこうなるまで気づかなんだ^^;。


nice!(4)  コメント(5) 

ひさびさのターミナル・ワンは雨だった、編 [ヒコーキ]

 さて、昨日の土曜日、八方手を尽くして、なんとか時間をひねり出し、、、

 プラン・A:“モビリティリゾートもてぎ”へ、MOTOGPの予選を見に行く
 プラン・B:千葉中央公園等で開催される、「ちばトレインフェスティバル」を見に行く

 と、予定を立てておりましたが、双方とも台風の接近をもって、かたや、行くのをためらわさせる、降雨予報(公式予選は降雨赤旗中断があったらしい、、、)。かたや、イベント自体が中止。ということになってしまいました>_<。

 ということで、プラン・Cをどうしようか迷っていたところ、フライング・ホヌことアオウミガメさん(、順序逆か^^;?)が、ホノルルから飛んできていて、14:30頃成田に到着する。ということだったので、久々に成田国際空港第一ターミナルビルからヒコーキを撮りに行ってまいりました^^。
 最近は日本酒を購入しに行きがてら、ひこうきの丘でちょいと撮る。が続いていたため、えらい久しぶりに、フェンスに張り付いての撮影だったように感じました。

 一応15:00頃までの焼く時間ほどいる予定でしたが、サスガ台風(からの温帯低気圧)、撮影中にも何度か通り雨に遭い、持って行った折り畳み傘でしのいでの撮影。


 というわけで、何枚か。

 DSC01636.JPG
 
 DSC01667.JPG

 これは特別塗装機なのかな?お借りしている、200~600mmのレンズで撮りに行きましたが、B787-9だと、A滑走路で着陸滑走を終えたあたりで撮ると、ほぼいっぱいいっぱい^^;。アップで切り撮るのが、まあ良さそうかな、、、。


 DSC01683.JPG

 B747。欧州ではルフトハンザとかの旅客機版が飛んでいるようですね。成田にも来ないかな、、、



 DSC01696.JPG

 こういうのも撮るのは得意^^。


 DSC01829.JPG

 これを撮るのはお初でしたかね、、、


 DSC01955.JPG

 こういうかぶりも面白い♪。


 小さいヒコーキなら、このレンズでも楽しく撮れるんですが、中型~大型となると引くに引けない&寄るに寄れない。でストレスが溜まります^^;;。これだったら利根川沿いで、稲敷ターンからの進入を狙った方が幸せだったように感じました。まあ、雨降ったら逃げ場はありませんが^^;。

 滑走路の向うが、白く煙りはじめたら傘をさす。を繰り返していましたが、カメさんが来る寸前に本格的に降りだして、デッキにいた方々も一目散で退散する中、、、

 DSC02098.JPG

 DSC02100.JPG

 何とかずぶぬれ寸前になりながらも、アオウミガメさんを撮れました^^;。久しぶりの再会がこれじゃあ、ちょいと残念なのでまた撮り行きたいですね^^。


 DSC02105.JPG


 今度は駐機中だった、ミドリガメさんがいいなあ^^♪。


 さて、今日こそは「ちばトレインフェスティバル」を見に行くぞ&トロンボーンの発表会の参加も忘れるな!ということです^^;;;;。


 覚書

 10/22:京成電鉄・十三代目市川團十郎襲名記念「團十郎号」運行
 11/5:トップイーストリーグ・グループC BIG BLUES vs 船岡自衛隊ワイルドボアーズ
    (八千代総合グラウンド)
 11/27:トップイーストリーグ・グループC BIG BLUES vs あいおいニッセイ同和損保タフウルズ
    (八千代総合グラウンド)

 たぶん追記あり。

nice!(6)  コメント(6) 

チョイとヒコーキ [ヒコーキ]

 いつものように鍋店さんの神崎工場の直営店でお酒を購入した後、成田空港脇の「ひこうきの丘」に寄ってみた^^。

 いつものように、とりあえず目の前を飛び去るヒコーキを撮ってみた♪。

 DSC00189.JPG

 DSC00212.JPG


 DSC00233.JPG

 DSC00284.JPG


 DSC00306.JPG


 DSC00328.JPG


 DSC00357.JPG

 エティハド航空機。私はノーマル塗装でした。

 DSC00471.JPG


 DSC00481.JPG

 B777のお尻も、今、撮っておきたいところです^^。


 DSC00522.JPG

 私が撮れたのも、A330-300でした。


 DSC00549.JPG

 DSC00588.JPG


 DSC00595.JPG

 ホントの私じゃない!な^^;?、ジップエアさん。


 あいにくな曇天でしたが、フラットな光の中で撮れたのは良かったかな^^?


 いつの日にか、時間を気にせずいろいろと撮ってみたいですねえ^^。まずは早朝に到着する、ANAのA380かな、、、^^。


 そういえば、私のクロスビーと同じカラーリングの車を3台、色違いで3台と見かけました。どうやら地味に売れているようですね^^♪。


nice!(6)  コメント(3) 

なにげに多い?ヒコーキ撮り [ヒコーキ]

 さて、5/3に神崎町の鍋店さんに日本酒を購入しに行った後、成田ゆめ牧場にSLを撮りに行こうか?と思っていましたが、反対車線の車が、ほぼすべてそちらに向かっているのを確認して断念^^;。その代りに?ひこうきの丘にヒコーキを撮りに行ってきました^^。

 DSC00521.JPG

 今回はα7よんの電子シャッター&連写の様子を確認しに行ったんですが、今まで所有してきたカメラは、連写をするとバッファーがいっぱいになって、それをカードに書きだすまで操作を受け付けないもどかしさを感じていたんです。
 が、このカメラはそのストレスがほぼ、というかほとんど、というか限りなくゼロに近く、気づいたら3300枚以上撮っていました^^;。まあ、今後は歯止めをかけるよう、何とか設定でカバーできればな?と思っています^^;。

 DSC00559.JPG

 日向~日陰のグラデーション♪。



 DSC00685.JPG

 DSC00776.JPG

 運よく北風運用だったので、目の前をビュンビュン飛んでいきます^^。


 DSC00814.JPG

 圧縮しちゃうとほぼ分かりませんが、元データでは次がもう写りこんでいたり^^;。


 DSC00951.JPG

 このレンズもαマウントですが、この写りならまあ合格かな^^?


 DSC01007.JPG

 などと言ってみる^^;。


 DSC01250.JPG

 DSC01388.JPG

 DSC01588.JPG

 ここはお初かな^^?


 DSC01817.JPG

 DSC01838.JPG

 DSC01899.JPG

 やはり4発機は良い。


 DSC02186.JPG

 フツーなANAも良い^^。


 DSC02400.JPG

 引いても撮る。


 DSC02691.JPG

 「Z」なZIPさん。


 DSC03039.JPG

 旧塗装なB777なユナイテッドさん。


 DSC03215.JPG

 フツーなJALなB787。それでも撮れてうれしいなあ。


 DSC03363.JPG

 日向~日陰なグラデーションなユナイテッド航空さん。


 DSC03481.JPG

 ちょいとローリングシャッター気味か^^;?


 DSC03595.JPG

 DSC03616.JPG

 DSC03654.JPG


 このあと南風運用に。私も撤収し、桜草を撮りに行きましたとさ^^♪。

nice!(8)  コメント(7) 

今日のお散歩、ひこうきの丘編 [ヒコーキ]


 DSC03189.JPG

 さて今日も鍋店さんに日本酒を買いに行った帰り道、ひこうきの丘の丘でひこーきを撮ってみました^^♪。

 DSC09264.JPG

 ちょいっとマゼンダかぶっているけど、、、、ま、いいか^^;。


 DSC09265.JPG

 B777なれど、レジ番は787。


 DSC09269.JPG

 貨物な4発機は、見ていた限り今日離陸しなかった、、、^^;。


 DSC09286.JPG

 DSC09288.JPG

 DSC09292.JPG


 DSC09298.JPG

 元バニラなピーチさん。


 DSC09302.JPG

 DSC09306.JPG

 エールフランスさん。

 DSC09361.JPG

 スイス航空






 DSC09324.JPG

 DSC09393.JPG
 
 DSC09517.JPG

 ジェットスター日和か^^;?


 DSC09430.JPG

 DSC09478.JPG

 極東・アジアな方々も。


 DSC03195.JPG

 最後はコンデジで。



 佐倉城址公園の駐車場わきの梅園。

 DSC09635.JPG



 咲き始めたようです^^♪。

nice!(7)  コメント(3) 

今日のヒコーキの丘編 [ヒコーキ]

 さて、今年お初な神崎町の鍋店さんへの買い物の帰り道、例によって「ひこうきの丘」に寄って30分間のヒコーキ撮影を楽しんできました。1月ながら、ちぃと暖かな南風運用でした^^。

 DSC08470.JPG

 DSC08512.JPG
 
 気のせいか、いつの間にかヒコーキの丘のすぐ脇を離陸していくように感じる。

 DSC08566.JPG

 DSC08634.JPG

 快晴の冬空へ飛び立つところを見上げるのもよい^^。


 DSC08652.JPG

 DSC08733.JPG

 筑波山バックに飛び立つベトナムエアさん。


 何やらウォームアップ中だったヘリが、ようやっと離陸していきました^^。

 DSC08764.JPG

 DSC08806.JPG

 DSC08834.JPG

 千葉県警の「かとり」でした^^。今年も一般公開を中止な降下訓練始め。ここでヘリを撮れてよかったです^^;。

 DSC08878.JPG

 DSC08933.JPG

 お次はユナイテッド。

 DSC08945.JPG

 垂直尾翼がギラリ^^。初めて撮れました~♪。


 DSC08976.JPG

 DSC09043.JPG

 インディアさんですね^^。


 DSC09061.JPG

 DSC09083.JPG

 DSC09157.JPG

 DSC09174.JPG

 久々な4発機^^。静かなところがちょい寂しいけど、やはり撮れると何やらうれしい^^。


 DSC09239.JPG

 14時までに帰宅したかったので、これで終了。しかしまあ、何やら車の交通量多かったような。もしかして、なんちゃら宣言が出る前に遊びに行っちゃえ!で増えていたのかな、、、。

nice!(9)  コメント(2) 
前の10件 | - ヒコーキ ブログトップ