きょうもきょうもでごためぐ [鉄道]
天気が良かった今朝もごためぐ


昨日とはうってかわって、ハイコントラストでちょいロービジ&ローキーで。
ちょいとハイキーでも。

うー~~~ん、もうちょっと追い込みたいかな、、、。
昨日とはうってかわって、ハイコントラストでちょいロービジ&ローキーで。
ちょいとハイキーでも。
うー~~~ん、もうちょっと追い込みたいかな、、、。
けさもごためぐ。 [鉄道]
ということで、陽が短くなってきて、またウンと撮るのが難しい季節に突入しつつあるなあ、とも思う今日この頃^^;。



だんだん見た目に近づけてみた。それが良いかといえば、そうでもないような^^。
だんだん見た目に近づけてみた。それが良いかといえば、そうでもないような^^。
カーゴ好きにはたまらん、、、か^^;? [チョイ撮り]
東海道新幹線も撮りにいっての一コマ。

N700Sのとある車番が、何やら4発機のカーゴっぽい。って、こじつけが過ぎるか^^;?
以前777や787も見かけたけどね^^;。
久方ぶりな鳥さんたち。
9/25ヴァージョン。

9/27ヴァージョン

ビミョーに間違い探しっぽくなってきているか^^;?
ネタ切れ、と「ご本人」も、おっしゃられていましたが>_<。頑張れ!^^!
ちなみに改札外は変化なし^^;。


こちらはもっと頑張れ!!^^!!!
N700Sのとある車番が、何やら4発機のカーゴっぽい。って、こじつけが過ぎるか^^;?
以前777や787も見かけたけどね^^;。
久方ぶりな鳥さんたち。
9/25ヴァージョン。
9/27ヴァージョン
ビミョーに間違い探しっぽくなってきているか^^;?
ネタ切れ、と「ご本人」も、おっしゃられていましたが>_<。頑張れ!^^!
ちなみに改札外は変化なし^^;。
こちらはもっと頑張れ!!^^!!!
もうじき最後 [チョイ撮り]
今日はもうじき終わりな2点を撮りに行ってきました。



これを撮りに東京駅。

これを撮りに数寄屋橋交差点。
連写もしまくって約1500枚ほど撮ってきたので^^;、しばらくネタに困らなさそうです^^;。
これを撮りに東京駅。
これを撮りに数寄屋橋交差点。
連写もしまくって約1500枚ほど撮ってきたので^^;、しばらくネタに困らなさそうです^^;。
今日のお散歩、花ファンタジア編 [お花]
さて今日もトロンボーンのレッスン後にちょいと足を延ばして、野田市にある清水公園内の「花ファンタジア」にいろいろと見に行ってきました^^。東武野田線で急行運転が始まったおかげで、船橋駅から約45分で清水公園駅まで行けることもあり、ずいぶん敷居も低くなったような気も^^。


バラの開花状況も気になりますが、、、
やはりコキアの状況も♪。


そろりと赤く色づき始めていたり^^。

フユザクラや、、、

萩

ちらりほらりと咲き始めたコスモスや。
7,8月と休園中だったこの「花ファンタジア」、9月開園に合わせて咲くように植えたというヒマワリが見ごろでした^^。


9月のひまわりというのもなにやら乙ですなあ^^。
ムラサキシキブも

コルチカムというそうです

バラも秋バラに向けて、、、かな^^?



キクだったかバラだったか^^;。
鶏頭も

このモフモフがたまらん♪。
コキアが紅葉するころ、またおじゃましよう^^



こういう花を見て、名前がぱっと浮かぶよう、なれるといいなあ^^♪。
バラの開花状況も気になりますが、、、
やはりコキアの状況も♪。
そろりと赤く色づき始めていたり^^。
フユザクラや、、、
萩
ちらりほらりと咲き始めたコスモスや。
7,8月と休園中だったこの「花ファンタジア」、9月開園に合わせて咲くように植えたというヒマワリが見ごろでした^^。
9月のひまわりというのもなにやら乙ですなあ^^。
ムラサキシキブも
コルチカムというそうです
バラも秋バラに向けて、、、かな^^?
キクだったかバラだったか^^;。
鶏頭も
このモフモフがたまらん♪。
コキアが紅葉するころ、またおじゃましよう^^
こういう花を見て、名前がぱっと浮かぶよう、なれるといいなあ^^♪。
ひさびさごためぐ [鉄道]
さて、けさもてんきもいいし、で、ごためぐ。


コントラストを下げて、シャープネスを目いっぱいかけてみる。




こう撮ると「絵画調HDR」っぽい♪。

さて、次はどう撮ろうかな^^?
コントラストを下げて、シャープネスを目いっぱいかけてみる。
こう撮ると「絵画調HDR」っぽい♪。
さて、次はどう撮ろうかな^^?
今日のお散歩、ひこーきも撮る、編 [ヒコーキ]
さて今日も鍋店さんにお酒を買いに行くついでに^^;、お彼岸に彼岸花を撮りに松虫寺に寄ってみたり、、、


萎れちゃうとパートカラーの赤にも反応しづらいようで^^;。

今年も早かった彼岸花の開花。来年はどうなんでしょうねえ^^;。
とか言いつつ、鍋店さんへ。

ここんところ通い詰めでしたが、これでひと段落、、、かな?
ということで、帰りはまたもヒコーキの丘へ。

って、いつのまにやら駐車場が舗装されている^^。

今日はカメさん見当たらないなあ、、、と思いつつ、、、

午前中?は北風運用中のようでした^^。



管制塔もいつの間に2本きりに。またいつぞやに建て替える時に3本になるのかな、、、?



B滑走路に降りるところも、かろうじて見えたりして^^。






なんか久しぶりに見た気がする、R2-D2さんだったり。



残念、また2号機でした。なかなか1号機に巡り合えませんねえ^^;。

4発機の離陸に周りも静かに興奮中、、、か?



今度はBB-8!?。はじめてSTARWARSモノを連発で見ました♪。これでC3-POが来れば「お祭り騒ぎ」になったんでしょうが^^;。
と、その前に着陸する機が。



EVAのB787-10でした^^。もしかして初めて見たかな^^?
ちなみに
.JPG)
-33c77.JPG)
今日みたいに撮っていると、トリミングでも遊べちゃう。いろいろと試してみますかねえ。

ということで、いそいそと離陸していきました^^。



3発機も^^。

進入時に真正面が見えたり、、、


な、オーロラなA319。
今日最後に撮るのは、、、


またも真正面?



真っ白なアトラスさんでした^^。
今まで砂利舗装だと雨上がりとかは、足元に気を使っていましたが、今後は気使い無用かも^^。これから冬に向けてこちらに寄ることも増えそうなので、アスファルト舗装してくれて大助かりですね^^♪。
萎れちゃうとパートカラーの赤にも反応しづらいようで^^;。
今年も早かった彼岸花の開花。来年はどうなんでしょうねえ^^;。
とか言いつつ、鍋店さんへ。
ここんところ通い詰めでしたが、これでひと段落、、、かな?
ということで、帰りはまたもヒコーキの丘へ。
って、いつのまにやら駐車場が舗装されている^^。
今日はカメさん見当たらないなあ、、、と思いつつ、、、
午前中?は北風運用中のようでした^^。
管制塔もいつの間に2本きりに。またいつぞやに建て替える時に3本になるのかな、、、?
B滑走路に降りるところも、かろうじて見えたりして^^。
なんか久しぶりに見た気がする、R2-D2さんだったり。
残念、また2号機でした。なかなか1号機に巡り合えませんねえ^^;。
4発機の離陸に周りも静かに興奮中、、、か?
今度はBB-8!?。はじめてSTARWARSモノを連発で見ました♪。これでC3-POが来れば「お祭り騒ぎ」になったんでしょうが^^;。
と、その前に着陸する機が。
EVAのB787-10でした^^。もしかして初めて見たかな^^?
ちなみに
今日みたいに撮っていると、トリミングでも遊べちゃう。いろいろと試してみますかねえ。
ということで、いそいそと離陸していきました^^。
3発機も^^。
進入時に真正面が見えたり、、、
な、オーロラなA319。
今日最後に撮るのは、、、
またも真正面?
真っ白なアトラスさんでした^^。
今まで砂利舗装だと雨上がりとかは、足元に気を使っていましたが、今後は気使い無用かも^^。これから冬に向けてこちらに寄ることも増えそうなので、アスファルト舗装してくれて大助かりですね^^♪。
中秋の名月 [天体]
月しか撮らない、、、撮れない^^;わたくしですが、こういう時はちょいとばかり頑張ってみる^^。


雲がかかるときがあっても、晴れる時もある。
2B1-fcbd8.JPG)
で、フルサイズ機に500㎜reflexレンズを装着し、APS-Cクロップして750㎜相当で撮ってのトリミング^^;。
ま、いいか。
お団子もあればサイコーですが^^♪。
雲がかかるときがあっても、晴れる時もある。
で、フルサイズ機に500㎜reflexレンズを装着し、APS-Cクロップして750㎜相当で撮ってのトリミング^^;。
ま、いいか。
お団子もあればサイコーですが^^♪。
今日のお散歩、村上緑地公園編 [お花]
さて今日は久々にMOTOに乗って、ご近所のヒガンバナを撮って回ろうかい。と思っていましたが、長い間放置しっぱなしが祟って、エンジンが始動せず^^;。
お店と連絡を取り合って、一度引き上げてもらって様子を見てもらえるよう手配をしたところで、時間もあんまり残っていなかったので、MOTOのF800STではなくMTBのF800で、八千代市の村上緑地公園のヒガンバナを撮りに行ってきました^^。

mitsuさんからちょうど見ごろだよ。教わっていたので、ワクワクしながら行ってみると、まさに見ごろでした^^。




人出もそれほどではなかったような感じも。

今日はan_kazuさんに影響を受けて、50㎜単焦点しか持って行かなかったので、ボケみと寄ったり引いたりを楽しんでみる^^。

木漏れ日&斜面で、祖光院とあけぼの山のいいとこどり。というか、ここに来ちゃえば、まず飽きることはありませんし^^。



たまに黄色い花とかもみられるし^^。




水分を持って行かなかったこともあり、立ち眩みとの戦いだったり^^;。やはり水分は大事ですねえ^^;;;。




花の密度の濃淡を撮り比べる。

下からのあおりもお約束ですね、、、




基本、スポットライトを浴びているのを撮る。

たまにシルエットでも。

ひたすらの丸ボケ^^;。

クモメインで。

たまに思い出したようにハイキー気味でも。




でもやはりローキーかな^^。



あおってみたり



割とふつーにも撮る。



なんかもう見ごろというのが、もったいないような^^;。もう少し見ていたいけど、秋分の日には萎れちゃっているんだろうなあ、、、、

ということで、全画素超高解像ズームで100㎜相当で撮って帰宅しました^^。
とりあえずMOTOも絶好調で帰ってきてくれたので、今週末は久しぶりにMOTOでぶらぶらしようかな?と思ってもいたり。どこ行こうかな^^?
お店と連絡を取り合って、一度引き上げてもらって様子を見てもらえるよう手配をしたところで、時間もあんまり残っていなかったので、MOTOのF800STではなくMTBのF800で、八千代市の村上緑地公園のヒガンバナを撮りに行ってきました^^。
mitsuさんからちょうど見ごろだよ。教わっていたので、ワクワクしながら行ってみると、まさに見ごろでした^^。
人出もそれほどではなかったような感じも。
今日はan_kazuさんに影響を受けて、50㎜単焦点しか持って行かなかったので、ボケみと寄ったり引いたりを楽しんでみる^^。
木漏れ日&斜面で、祖光院とあけぼの山のいいとこどり。というか、ここに来ちゃえば、まず飽きることはありませんし^^。
たまに黄色い花とかもみられるし^^。
水分を持って行かなかったこともあり、立ち眩みとの戦いだったり^^;。やはり水分は大事ですねえ^^;;;。
花の密度の濃淡を撮り比べる。
下からのあおりもお約束ですね、、、
基本、スポットライトを浴びているのを撮る。
たまにシルエットでも。
ひたすらの丸ボケ^^;。
クモメインで。
たまに思い出したようにハイキー気味でも。
でもやはりローキーかな^^。
あおってみたり
割とふつーにも撮る。
なんかもう見ごろというのが、もったいないような^^;。もう少し見ていたいけど、秋分の日には萎れちゃっているんだろうなあ、、、、
ということで、全画素超高解像ズームで100㎜相当で撮って帰宅しました^^。
とりあえずMOTOも絶好調で帰ってきてくれたので、今週末は久しぶりにMOTOでぶらぶらしようかな?と思ってもいたり。どこ行こうかな^^?