昨日のお散歩、八千代千本桜とか編。 [お花]
さて、この頃のぽかぽか陽気で、ソメイヨシノではない桜の開花も進みつつある今日この頃、八千代市新川沿いの「八千代千本桜」の河津桜ゾーンを、久々にSIX13に乗って見に行ってみました^^。

だいぶ葉っぱも目立っていましたが、ギリ見頃だったかな、、、。

ちょい俯瞰。風もなく、お花見日和^^。

これからはソメイヨシノゾーンの開花が楽しみ^^。

晴れていれば言うこと無しでしたが、、、^^;。

こちらの樹の隙間から対岸の樹を狙う。釣り人の車が無ければいうこと無いんだけど、、、^^;;;。

せめて先週末に来ればよかったか^^;。まあ、これはこれでいいかな、、、。

平戸橋から。右は新川、左は神崎川。

これはコヒガンかな?

このあたりまでくれば、観光客?というか人もまばら。

来年はもそっと早めに見に行こう^^。

以前は仮設トイレが放置?されていただけだったところが改修されて、「阿宗橋一里塚休憩所」として整備されていました。ここにトイレが出来たのは大きいぞ♪。

県道との接続部までは、舗装もきれいになっていて、除草シートも貼られてキレイに整備されていました^^。
ということで、印旛沼まで行き、そのまま通り抜けて久しぶりの『金子牧場』さんへ。

相変わらずのおいしさ。ごちそうさまでした♪。

ヤギの八助も元気そうでした^^。

私はいつもソフトクリーム(大)。他にもあるのでチャレンジしてみよう^^。
最後に佐倉城址公園へ。

ここでも河津桜。
菖蒲田で何やら鳴き声が聞こえたので、引き返して見たら、、、

トノサマガエル、、、だよね♪。10匹ぐらいが跳ねたり這いずったりしてました。

姥が池の亀さんも冬眠明け。って、交尾中でしたかね^^;。

さすがに梅園はもう終わりぽかった^^;。

駐車場の河津桜もちょうど見ごろかな?

見に行けてよかった^^。

ここの梅園も終わり。残念、コラボはみられんかった^^;。


ちょい俯瞰。

こう撮ると何やら迫力、、、か^^;?


河津桜とコヒガン?どちらも見頃の時に見られてよかった^^。
コラボといえば、来週から京成電鉄と佐倉市のイベントが始まるらしい。かなりイベント盛りだくさんなので、この界隈もにぎわいそうです^^。
ということで、帰路に佐倉ふるさと広場にも寄ってみた^^。

佐倉市内の小学生たちが植えた、早咲きのチューリップが咲き始めているようで。こちらは通常4月中旬~下旬が見ごろのはずですが、今年はどうなるかな、、、。

一応お約束も^^;。風車の羽根の向きを見ると、、、やはり向かい風か^^;;;。

前から気になっていた、この樹もさくらなのか?一応枝に横線がはいっているけど、、、

京成大和田駅近くのカーブミラーで撮った、BIKEで行った証拠写真^^;?
以前購入した、一番地味な桜ジャージを着ていきましたが、今年モデルは間に合うのか^^;?
パールイズミさん、もそっと早く出荷してください~>_<。

だいぶ葉っぱも目立っていましたが、ギリ見頃だったかな、、、。

ちょい俯瞰。風もなく、お花見日和^^。

これからはソメイヨシノゾーンの開花が楽しみ^^。

晴れていれば言うこと無しでしたが、、、^^;。

こちらの樹の隙間から対岸の樹を狙う。釣り人の車が無ければいうこと無いんだけど、、、^^;;;。

せめて先週末に来ればよかったか^^;。まあ、これはこれでいいかな、、、。

平戸橋から。右は新川、左は神崎川。

これはコヒガンかな?

このあたりまでくれば、観光客?というか人もまばら。

来年はもそっと早めに見に行こう^^。

以前は仮設トイレが放置?されていただけだったところが改修されて、「阿宗橋一里塚休憩所」として整備されていました。ここにトイレが出来たのは大きいぞ♪。

県道との接続部までは、舗装もきれいになっていて、除草シートも貼られてキレイに整備されていました^^。
ということで、印旛沼まで行き、そのまま通り抜けて久しぶりの『金子牧場』さんへ。

相変わらずのおいしさ。ごちそうさまでした♪。

ヤギの八助も元気そうでした^^。
私はいつもソフトクリーム(大)。他にもあるのでチャレンジしてみよう^^。
最後に佐倉城址公園へ。

ここでも河津桜。
菖蒲田で何やら鳴き声が聞こえたので、引き返して見たら、、、

トノサマガエル、、、だよね♪。10匹ぐらいが跳ねたり這いずったりしてました。

姥が池の亀さんも冬眠明け。って、交尾中でしたかね^^;。

さすがに梅園はもう終わりぽかった^^;。

駐車場の河津桜もちょうど見ごろかな?

見に行けてよかった^^。

ここの梅園も終わり。残念、コラボはみられんかった^^;。


ちょい俯瞰。

こう撮ると何やら迫力、、、か^^;?


河津桜とコヒガン?どちらも見頃の時に見られてよかった^^。
コラボといえば、来週から京成電鉄と佐倉市のイベントが始まるらしい。かなりイベント盛りだくさんなので、この界隈もにぎわいそうです^^。
ということで、帰路に佐倉ふるさと広場にも寄ってみた^^。

佐倉市内の小学生たちが植えた、早咲きのチューリップが咲き始めているようで。こちらは通常4月中旬~下旬が見ごろのはずですが、今年はどうなるかな、、、。

一応お約束も^^;。風車の羽根の向きを見ると、、、やはり向かい風か^^;;;。

前から気になっていた、この樹もさくらなのか?一応枝に横線がはいっているけど、、、

京成大和田駅近くのカーブミラーで撮った、BIKEで行った証拠写真^^;?
以前購入した、一番地味な桜ジャージを着ていきましたが、今年モデルは間に合うのか^^;?
パールイズミさん、もそっと早く出荷してください~>_<。
2023-03-13 23:12
nice!(10)
コメント(6)
千本桜!
現在駐留している相模国、厚木基地の東側にある引地川に沿った所にも "千本桜" があるんですよ
駐留期間の終了が迫る中、開花が見られるかどーか...
by nexus6 (2023-03-14 05:12)
NR(ニューリバー)1000
中間地点がなぜか早く終わってたんですよね〜
なんか阿含周辺は前日より進んでいる気も^^;
金子さんは最近大人気なので
車では行きづらくなってます、、、
その上のグリーブの横にあるうどん屋さんも大人気!
それを受けてグリーブの駐車場も停めづらくなってます
とうのは、金子さんのアイスがグリーブでも買えるのね
ソフトじゃなくて冷凍アイスですけど味は変わらず美味しいです
by mitsu (2023-03-14 08:25)
2枚目の賑わい・・・
マスクをしていない人がいるなど、待ち望んだ春を感じます!
by an-kazu (2023-03-14 10:46)
コメントありがとうございます
>nexus6さん
日本全国津々浦々にありそうですね、千本桜♪。今月内に見ごろを迎えれば、そちらでも見られるかもしれませんね^^♪。
>mitsuさん
八千代千本桜も、北の市境の方にも見に行かれている方を見かけました。歩きだと帰りはしんどそうなんですが、、、^^;。
金子牧場さん、確かに車で通りがかるといつも混んでいました。他でも食べられるんだったら、そこも検討したいです^^♪。
>an_kazuさん
待ちに待った桜のシーズンイン。花粉にも負けずあちこち見に行きたくなります^^。それに、こういう場所だと、マスク外したくなります^^。というか、私の場合、BIKEに乗るときは、つけていませんけどね♪。
by K (2023-03-14 22:34)
暖かくなって一気に華やかになってきましたね!
花粉も大量飛散してるのがネックですが(T_T)。
by しのぴん (2023-03-16 22:31)
コメントありがとうございます
梅やら桜やら、一気に春ですね♪。花粉は無いにこしたことないんですが、、、^^;。
by K (2023-03-21 17:24)