実はこちらも気になっていました。 [鉄道]
土曜日におじゃました、千葉動物公園。実は千葉都市モノレールのスぺシャルラッピング、『URBAN FLYER 39-type』も撮りたかったんです、、、。
-c364b.JPG)



こちらはコンデジで^^。登戸2丁目の交差点にあった、「千葉セントグレースヴィラ」がなくなっていて、ちょいとびっくりしちゃいました^^;。
そして、京成電鉄の「成田山開運号」も日曜日に撮ってきました。場所はユーカリが丘~京成臼井駅間の京成臼井駅よりの踏切わき。志津駅を出てからのストレートで、見通しがいいのがいいですね^^。
-ea4ab.JPG)
この日が今年の運行最終日だったので、撮れてよかったです。
踏切わきのベストポジションはご近所の少年たちがいらしていたので、私は金網越しに、しかもAPS-Cクロップで600㎜相当で撮ったので、ちょい遠すぎたせいもあってかちょいピンボケ気味に^^;。
何はともあれ、「ザ編成写真」っぽいのが撮れたので、ま、いいか^^;。
こちらはコンデジで^^。登戸2丁目の交差点にあった、「千葉セントグレースヴィラ」がなくなっていて、ちょいとびっくりしちゃいました^^;。
そして、京成電鉄の「成田山開運号」も日曜日に撮ってきました。場所はユーカリが丘~京成臼井駅間の京成臼井駅よりの踏切わき。志津駅を出てからのストレートで、見通しがいいのがいいですね^^。
この日が今年の運行最終日だったので、撮れてよかったです。
踏切わきのベストポジションはご近所の少年たちがいらしていたので、私は金網越しに、しかもAPS-Cクロップで600㎜相当で撮ったので、ちょい遠すぎたせいもあってかちょいピンボケ気味に^^;。
何はともあれ、「ザ編成写真」っぽいのが撮れたので、ま、いいか^^;。
昨日の続き、な千葉動物公園編 [動物園]
さて、チーターの子供たちを撮りに行った、千葉動物公園ですが、もちろんいろんな動物さんたちも撮ってきたので何枚か^^。

サスガに空いていた園内をぶらぶらしていても、動物さん達にも「ちと」寒そうな方々も^^;。

寒いせいか、やけにおとなしい、、、か^^;?

撮ってあげたら奥に引っ込んじゃいました^^;。
チイと撮りづらいお猿さんたち。

-fea26.JPG)




顔にも網がかかりまくり。何とかならんもんかなあ、、、。
レッサーパンダさんたち。


待ち伏せて追って撮る^^;。
大人なチーターさん

なぜか現行シエンタのおしりを思い浮かべちゃうんですが^^;;;。

うらうらとお休み中

ミーアキャットさんもじっと見る

このコの体高は4mちょい、ですね^^。
-5cb20.JPG)

何やらにぎやかなフラミンゴさん、でした。

まさに飛びかからん、で

何やら甘噛み♪。
サギな方たち。


何やら寒そうです^^;。

このコも何やら動かず^^;。

まさに飛び立たんとす。
そういえば何やらペンギン関連な番組、放送されていましたねえ。

思いっきり深呼吸、でしょうか^^?

何やら寂しそうな感じもするタンチョウさん

ぐっすりなライオンさん

ン?な感じなライオンさん。

さてチビーターさんたち。

-fbe75.JPG)
じゃれ合って走り回っていましたが、さすがチーターさんたち、えらく速かったです^^;。


なので、寝そべっている方々ばかり^^;。






まだまだなんとなく幼さも残っているような気も^^。このタイミングで撮り来られてよかったです♪。

2月と3月はトロンボーンのレッスンと被りそうなので、行くのは無理そう^^;。次に来られるとしたら4月以降、、、かなあ^^;。楽しみにしていましょう^^♪。
サスガに空いていた園内をぶらぶらしていても、動物さん達にも「ちと」寒そうな方々も^^;。
寒いせいか、やけにおとなしい、、、か^^;?
撮ってあげたら奥に引っ込んじゃいました^^;。
チイと撮りづらいお猿さんたち。
顔にも網がかかりまくり。何とかならんもんかなあ、、、。
レッサーパンダさんたち。
待ち伏せて追って撮る^^;。
大人なチーターさん
なぜか現行シエンタのおしりを思い浮かべちゃうんですが^^;;;。
うらうらとお休み中
ミーアキャットさんもじっと見る
このコの体高は4mちょい、ですね^^。
何やらにぎやかなフラミンゴさん、でした。
まさに飛びかからん、で
何やら甘噛み♪。
サギな方たち。
何やら寒そうです^^;。
このコも何やら動かず^^;。
まさに飛び立たんとす。
そういえば何やらペンギン関連な番組、放送されていましたねえ。
思いっきり深呼吸、でしょうか^^?
何やら寂しそうな感じもするタンチョウさん
ぐっすりなライオンさん
ン?な感じなライオンさん。
さてチビーターさんたち。
じゃれ合って走り回っていましたが、さすがチーターさんたち、えらく速かったです^^;。
なので、寝そべっている方々ばかり^^;。
まだまだなんとなく幼さも残っているような気も^^。このタイミングで撮り来られてよかったです♪。
2月と3月はトロンボーンのレッスンと被りそうなので、行くのは無理そう^^;。次に来られるとしたら4月以降、、、かなあ^^;。楽しみにしていましょう^^♪。
ちびーたーを撮ってきました^^。 [動物園]
今日は久しぶりに千葉市動物公園におじゃまして、昨夏に生まれたチーターの子供たちをようやくやっと撮ってくることが出きました^^。
.JPG)
チーターの子供たちの展示が、月曜日に木曜日、隔週の土曜日とチャンスも限られるので、トロンボーンのレッスンがなく、たまたまタイミングが良かった今日行ってきたわけで^^;。これをのがしちゃうと次は4月以降となりそうだったもので、、、^^;。
フェンスに思ったより邪魔をされたので^^;、MFで撮りましたがずいぶん外しました^^;;;。ほかの動物さんたちも撮ってきたので、それはおいおいに^^♪。
チーターの子供たちの展示が、月曜日に木曜日、隔週の土曜日とチャンスも限られるので、トロンボーンのレッスンがなく、たまたまタイミングが良かった今日行ってきたわけで^^;。これをのがしちゃうと次は4月以降となりそうだったもので、、、^^;。
フェンスに思ったより邪魔をされたので^^;、MFで撮りましたがずいぶん外しました^^;;;。ほかの動物さんたちも撮ってきたので、それはおいおいに^^♪。
なにやらすごい [物撮り]
今まで使用していた「b3-labo」さんのマネークリップから、ライディングウェアでお世話になっている「ぺスロープ」の長財布に変えてみた。
.JPG)
今まで財布といえば、既製品を購入して使ってきていましたが、今回、ペアスロープさんの店頭で見かけた試作品?の革を見かけて、財布に仕立ててもらいました。

馬革、しかもコードバンに屋久杉の木材を、プレスし木目を写し取り、塗装したものを使用したもの。とはいえ、詳しいことはわからないんですが^^;;;。

ぱっと見、どうみても「木」にしか見えません^^。もちろん触った感じも「木」っぽいんですが、正真正銘のコードバンです、、、。
最近の流行でか、「節」が入った状態だったので、そこを活かすようにカットしてもらいましたが、いやはや、今どきの技術はものすごいですねえ^^。おかげで宇宙に一つしかない財布(おそらく^^;)を手に入れることができました^^♪。

裏を返せば、ほら財布^^;。見ての通り、小銭を入れるところはございません。

ということで、小銭入れも作っちゃいました♪。

テックスタッフさんで、α1と50㎜レンズを借りての一枚も。
いい財布にはお金が入ってくるそうですが、、、ちょっぴり期待しつつ、大事に使っていきたいと思います^^♪。
今まで財布といえば、既製品を購入して使ってきていましたが、今回、ペアスロープさんの店頭で見かけた試作品?の革を見かけて、財布に仕立ててもらいました。
馬革、しかもコードバンに屋久杉の木材を、プレスし木目を写し取り、塗装したものを使用したもの。とはいえ、詳しいことはわからないんですが^^;;;。
ぱっと見、どうみても「木」にしか見えません^^。もちろん触った感じも「木」っぽいんですが、正真正銘のコードバンです、、、。
最近の流行でか、「節」が入った状態だったので、そこを活かすようにカットしてもらいましたが、いやはや、今どきの技術はものすごいですねえ^^。おかげで宇宙に一つしかない財布(おそらく^^;)を手に入れることができました^^♪。
裏を返せば、ほら財布^^;。見ての通り、小銭を入れるところはございません。
ということで、小銭入れも作っちゃいました♪。
テックスタッフさんで、α1と50㎜レンズを借りての一枚も。
いい財布にはお金が入ってくるそうですが、、、ちょっぴり期待しつつ、大事に使っていきたいと思います^^♪。
今日のお散歩、ひこうきの丘編 [ヒコーキ]
さて今日も鍋店さんに日本酒を買いに行った帰り道、ひこうきの丘の丘でひこーきを撮ってみました^^♪。
ちょいっとマゼンダかぶっているけど、、、、ま、いいか^^;。
B777なれど、レジ番は787。
貨物な4発機は、見ていた限り今日離陸しなかった、、、^^;。
元バニラなピーチさん。
エールフランスさん。
スイス航空
ジェットスター日和か^^;?
極東・アジアな方々も。
最後はコンデジで。
佐倉城址公園の駐車場わきの梅園。
咲き始めたようです^^♪。
215,000pv達成 [カウントアップ]
読んでくださった方々、読んでくださっている方々、ありがとうございます。
銀座にZ35が来た^^。

ということで撮りに行きました。顔を撮ろうとしたら想像以上に幅があって、24㎜相当でもキビしかったので、広角ズーム&デジイチでまた撮りに行きたいと思ってます^^♪。
って、マンボウ中か^^;;;;;。
銀座にZ35が来た^^。
ということで撮りに行きました。顔を撮ろうとしたら想像以上に幅があって、24㎜相当でもキビしかったので、広角ズーム&デジイチでまた撮りに行きたいと思ってます^^♪。
って、マンボウ中か^^;;;;;。
さて、な、東京オートサロン編。 [チョイ撮り]
さて、行こうかどうしようか迷いに迷った挙句、電子チケットも購入しちゃったし^^;、で、結局、幕張メッセで開催された「東京オートサロン」を土曜日に見に行ってきました。

トヨタやSUBARU、DAIHATSUや日産にHONDAといったところは、入場制限がかかっていて、密にならないはず、、、でしたが、結局並ぶ列も入ったブース内もそれなりに混んでいて、あんまり意味もなかったような気も^^;。スズキにマツダは展示なかったし、常連さんのいくつかも展示見送ったようでしたね、、、。
ということで、トヨタ&ダイハツ&スバルは中に入らずお外からチラ見するだけに^^;。

SUBARUブースに展示してあった、EVのレーサー。
おねーさんがいるところは、もはやコロナ前とおんなし^^;。

パッと撮ってパッと去る^^;;;。サスガに長居はしたくありません、、、。

富士スピードウェイブースに展示してあった、KTMのクロスボー。何やらかっこいいけど、冷房も暖房も、乗り降りの際にリセットしちゃいそう^^;。

DAIHATSUなラインアップ。
お目当てのタイレルP34。


今にして思えば、よくぞこんな車で参戦しようと思たったもんだなあ、と。タイヤの開発が進まずに短命に終わったようですが、たられば、な世界を妄想しちゃいたくなります♪。
そういえば、レーサーの展示も少なかったような気も、、、。

HONDAは並んではいってみた。


電動化、というかEV化が進んじゃう前に見ておきたかったので。


CIVICもずいぶんデカくなったなあ、、、というか、Cセグメントが。かな^^;?
無限。


そういえばマン島TTに、電動バイクで参戦しているんでしたよね。市販車にどういう風にフィードバックされるのかも、楽しみですねえ^^。
DUNLOP

シリを下からあおる。

俯瞰でも撮る。

VW、GOLF_GTI。Cセグメントはやはりデカい^^;。
デューンバギーのロールバーとかについていそう^^。


すごいホイールナットだ^^;。
Alpine


そういえばF1を展示していたのは、ココとELFだけだったかな、、、HONDAはどうだったっけかな^^;?
NISSAN。は「Z」でしょ。



ミッションは6MTと9ATだそうな。乗って楽しいのはどっちなんだろ^^?
SUPERGT仕様も。



隣のブリヂストンのIMPULのと比べられる、、、か^^?
今季の活躍に期待しましょう♪。
HKSブースに展示してあった、GRスープラ。

って、こう撮るとぱっつんぱっつんな感じも^^;。
さて、すっかりMITSUBISHI顔な、軽EVのコンセプトモデル。


隣に展示してあったミニキャブはアイミーブベースで、満充電で約150㎞走れるそうです。さて、軽規格なEV、価格破壊でゲームチェンジャーになれるんでしょうか。気になりますねえ。

マフラー屋さんは気が気じゃないでしょうねえ、、、。
ユーノスコスモに搭載されていた、6ローターなロータリーエンジン。

ルマンレーサーで4ローター車が走っていましたが、これはどんな音で、どんな走りを見せてくれるのかな、、、って、燃費どうなのかな、、、、、。

実際に取締にも使用していたらしい、ポルシェ912。

SUPERGTなGT-Rもお疲れさんでした。
MF_GHOSTもアニメ化されるとのこと。

サスガに実写化は無理っぽいかなあ、、、あの界隈の公道封鎖しての撮影はかなり大変そうだし、、、。
今回はおねーさんもマスクしているだろうし、、、で、デジイチを持って行かなかったため、コンデジでちまちま撮っていたおぢさんにも目線くれて、何気にうれしかった^^;。

今度はデジイチ持って行けるといいなあ、、、。
今回一番気にいった車は、、、

-0a00b.JPG)
世界一車高の低いHIJETだそうです。
こういうのが見られるから、何があっても^^;?東京オートサロン巡りはやめられないんですよね^^♪。
トヨタやSUBARU、DAIHATSUや日産にHONDAといったところは、入場制限がかかっていて、密にならないはず、、、でしたが、結局並ぶ列も入ったブース内もそれなりに混んでいて、あんまり意味もなかったような気も^^;。スズキにマツダは展示なかったし、常連さんのいくつかも展示見送ったようでしたね、、、。
ということで、トヨタ&ダイハツ&スバルは中に入らずお外からチラ見するだけに^^;。
SUBARUブースに展示してあった、EVのレーサー。
おねーさんがいるところは、もはやコロナ前とおんなし^^;。
パッと撮ってパッと去る^^;;;。サスガに長居はしたくありません、、、。
富士スピードウェイブースに展示してあった、KTMのクロスボー。何やらかっこいいけど、冷房も暖房も、乗り降りの際にリセットしちゃいそう^^;。
DAIHATSUなラインアップ。
お目当てのタイレルP34。
今にして思えば、よくぞこんな車で参戦しようと思たったもんだなあ、と。タイヤの開発が進まずに短命に終わったようですが、たられば、な世界を妄想しちゃいたくなります♪。
そういえば、レーサーの展示も少なかったような気も、、、。
HONDAは並んではいってみた。
電動化、というかEV化が進んじゃう前に見ておきたかったので。
CIVICもずいぶんデカくなったなあ、、、というか、Cセグメントが。かな^^;?
無限。
そういえばマン島TTに、電動バイクで参戦しているんでしたよね。市販車にどういう風にフィードバックされるのかも、楽しみですねえ^^。
DUNLOP
シリを下からあおる。
俯瞰でも撮る。
VW、GOLF_GTI。Cセグメントはやはりデカい^^;。
デューンバギーのロールバーとかについていそう^^。
すごいホイールナットだ^^;。
Alpine
そういえばF1を展示していたのは、ココとELFだけだったかな、、、HONDAはどうだったっけかな^^;?
NISSAN。は「Z」でしょ。
ミッションは6MTと9ATだそうな。乗って楽しいのはどっちなんだろ^^?
SUPERGT仕様も。
隣のブリヂストンのIMPULのと比べられる、、、か^^?
今季の活躍に期待しましょう♪。
HKSブースに展示してあった、GRスープラ。
って、こう撮るとぱっつんぱっつんな感じも^^;。
さて、すっかりMITSUBISHI顔な、軽EVのコンセプトモデル。
隣に展示してあったミニキャブはアイミーブベースで、満充電で約150㎞走れるそうです。さて、軽規格なEV、価格破壊でゲームチェンジャーになれるんでしょうか。気になりますねえ。
マフラー屋さんは気が気じゃないでしょうねえ、、、。
ユーノスコスモに搭載されていた、6ローターなロータリーエンジン。
ルマンレーサーで4ローター車が走っていましたが、これはどんな音で、どんな走りを見せてくれるのかな、、、って、燃費どうなのかな、、、、、。
実際に取締にも使用していたらしい、ポルシェ912。
SUPERGTなGT-Rもお疲れさんでした。
MF_GHOSTもアニメ化されるとのこと。
サスガに実写化は無理っぽいかなあ、、、あの界隈の公道封鎖しての撮影はかなり大変そうだし、、、。
今回はおねーさんもマスクしているだろうし、、、で、デジイチを持って行かなかったため、コンデジでちまちま撮っていたおぢさんにも目線くれて、何気にうれしかった^^;。
今度はデジイチ持って行けるといいなあ、、、。
今回一番気にいった車は、、、
世界一車高の低いHIJETだそうです。
こういうのが見られるから、何があっても^^;?東京オートサロン巡りはやめられないんですよね^^♪。
今日のヒコーキの丘編 [ヒコーキ]
さて、今年お初な神崎町の鍋店さんへの買い物の帰り道、例によって「ひこうきの丘」に寄って30分間のヒコーキ撮影を楽しんできました。1月ながら、ちぃと暖かな南風運用でした^^。


気のせいか、いつの間にかヒコーキの丘のすぐ脇を離陸していくように感じる。


快晴の冬空へ飛び立つところを見上げるのもよい^^。


筑波山バックに飛び立つベトナムエアさん。
何やらウォームアップ中だったヘリが、ようやっと離陸していきました^^。



千葉県警の「かとり」でした^^。今年も一般公開を中止な降下訓練始め。ここでヘリを撮れてよかったです^^;。


お次はユナイテッド。

垂直尾翼がギラリ^^。初めて撮れました~♪。


インディアさんですね^^。




久々な4発機^^。静かなところがちょい寂しいけど、やはり撮れると何やらうれしい^^。

14時までに帰宅したかったので、これで終了。しかしまあ、何やら車の交通量多かったような。もしかして、なんちゃら宣言が出る前に遊びに行っちゃえ!で増えていたのかな、、、。
気のせいか、いつの間にかヒコーキの丘のすぐ脇を離陸していくように感じる。
快晴の冬空へ飛び立つところを見上げるのもよい^^。
筑波山バックに飛び立つベトナムエアさん。
何やらウォームアップ中だったヘリが、ようやっと離陸していきました^^。
千葉県警の「かとり」でした^^。今年も一般公開を中止な降下訓練始め。ここでヘリを撮れてよかったです^^;。
お次はユナイテッド。
垂直尾翼がギラリ^^。初めて撮れました~♪。
インディアさんですね^^。
久々な4発機^^。静かなところがちょい寂しいけど、やはり撮れると何やらうれしい^^。
14時までに帰宅したかったので、これで終了。しかしまあ、何やら車の交通量多かったような。もしかして、なんちゃら宣言が出る前に遊びに行っちゃえ!で増えていたのかな、、、。
昨日のおさんぽ、銀座界隈編 [チョイ撮り]
昨日は^^;、トロンボーンのレッスン後、最新のデジイチについていろいろと聞きたいこともあって、銀座ソニーのショールームへ。ついでにちょっぴりコンデジで何やら撮ってみました。
船橋駅からゴ~

東銀座駅で降りて、そのままNISSANCROSSINGへ。

そういえばZ33でSUPERGTに参戦していましたね。今度はZ35でしたっけ^^?
なんとなく銀座4丁目の交差点も撮ってみる^^;。

新しく発表なったEV。




軽のほうではなかったようで。数百キロ走れるちゃんとした?モノ以外のコミューターがどういう形で発売されるのか?気になりますねえ。三菱自動車のアイミーブからどれだけ進化した姿を見られるのか?きになりますねえ。
イタルデザインのGT-Rの50周年記念モデルも。





GT-RもEVになっちゃうんでしょうかねえ、、、まあ、なんだかんだでGTですからねえ、、、どうなんでしょ^^?
中央通りではパフォーマーたちが。
-546d4.JPG)
-436c7.JPG)
いいですねえ、この距離感。
ピクチャーエフェクトのリッチトーンモノクロと、

絵画調HDRで

α7Ⅳ(よん)、とんでもない高性能&高機能なカメラになっていますが、ピクチャーエフェクトが無くなっちゃったのは、どうにもこうにも残念な限り。
プロ用機種ではないんでしょうから、こういうのは残してほしかった^^;。特に絵画調HDRは、PCとかで画像処理ソフトを使用して合成するのも大変そうだからなあ、、、残念無念ですわ^^;;;。
船橋駅からゴ~
東銀座駅で降りて、そのままNISSANCROSSINGへ。
そういえばZ33でSUPERGTに参戦していましたね。今度はZ35でしたっけ^^?
なんとなく銀座4丁目の交差点も撮ってみる^^;。
新しく発表なったEV。
軽のほうではなかったようで。数百キロ走れるちゃんとした?モノ以外のコミューターがどういう形で発売されるのか?気になりますねえ。三菱自動車のアイミーブからどれだけ進化した姿を見られるのか?きになりますねえ。
イタルデザインのGT-Rの50周年記念モデルも。
GT-RもEVになっちゃうんでしょうかねえ、、、まあ、なんだかんだでGTですからねえ、、、どうなんでしょ^^?
中央通りではパフォーマーたちが。
いいですねえ、この距離感。
ピクチャーエフェクトのリッチトーンモノクロと、
絵画調HDRで
α7Ⅳ(よん)、とんでもない高性能&高機能なカメラになっていますが、ピクチャーエフェクトが無くなっちゃったのは、どうにもこうにも残念な限り。
プロ用機種ではないんでしょうから、こういうのは残してほしかった^^;。特に絵画調HDRは、PCとかで画像処理ソフトを使用して合成するのも大変そうだからなあ、、、残念無念ですわ^^;;;。