日曜日の朝、京成バラ園に行ってみた、編。 [お花]
さて先日の日曜日、「ジョイ・オブ・ローズフル ガーデン」開催中の京成バラ園にて、おはようローズガーデンと銘打って、2022年10月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)の4日間に朝7:00に開園してくれるので、ちょいと時間を作って撮りに行ってみました^^。

さすがにガラガラ^^。

欲をいえばあと30分早いともっと嬉しい♪。


とはいえ、十二分に「朝」を感じさせてくれます^^。
ホントに撮りたかったのは、、、、


この露を纏った姿。
ということで、あとはテキトーにブラブラ^^;。



陽はどんどん高くなるは、風はそよそよ吹き始めるはで、露が消えないうちに^^;。と軽く焦る^^;;;。

こうして引いても誰も写りこまないのは、ありがたい限り♪。

この時期はこの時間帯に限る。かな^^?


35mmという画角は、フツーよりチョイ広め、というのがやはり難しく感じる^^;。

他のお客さんがいるとこうは撮りづらい、下からのあおり^^;。

俯瞰できる見晴台。これはホントにありがたい^^。
その下にはブランコ。


紐の長さはもう少し長い方が良かったのかな?

露も消え、陽も高くなってきたし、そろそろ帰ろうかな、、、


背景の玉ボケがチョイとヤバいか^^;?

秋バラの撮影は、その低いお日様とどう向き合うか?というのが、最大のポイントかなあ、と思いつつ撮っています。まあ、あんまり考えるとなんも撮れなくなるので^^;、それこそテキトー喝いい加減に撮っていく方が良いのかな、、、^^♪。
さすがにガラガラ^^。
欲をいえばあと30分早いともっと嬉しい♪。
とはいえ、十二分に「朝」を感じさせてくれます^^。
ホントに撮りたかったのは、、、、
この露を纏った姿。
ということで、あとはテキトーにブラブラ^^;。
陽はどんどん高くなるは、風はそよそよ吹き始めるはで、露が消えないうちに^^;。と軽く焦る^^;;;。
こうして引いても誰も写りこまないのは、ありがたい限り♪。
この時期はこの時間帯に限る。かな^^?
35mmという画角は、フツーよりチョイ広め、というのがやはり難しく感じる^^;。
他のお客さんがいるとこうは撮りづらい、下からのあおり^^;。
俯瞰できる見晴台。これはホントにありがたい^^。
その下にはブランコ。
紐の長さはもう少し長い方が良かったのかな?
露も消え、陽も高くなってきたし、そろそろ帰ろうかな、、、
背景の玉ボケがチョイとヤバいか^^;?
秋バラの撮影は、その低いお日様とどう向き合うか?というのが、最大のポイントかなあ、と思いつつ撮っています。まあ、あんまり考えるとなんも撮れなくなるので^^;、それこそテキトー喝いい加減に撮っていく方が良いのかな、、、^^♪。
2022-10-25 22:45
nice!(7)
コメント(6)
朝7時、、、
ノーチェック^^;
まだ空いてますね〜w
この低い位置からの光線は最高ですよ!
by mitsu (2022-10-26 08:36)
コメントありがとうございます
今週末もありますから、お時間があるようならどうでしょう?私はどちらかに行ければ、もう一度行っておきたいんですが、、、どうかな^^;?
秋バラの楽しみといえば、香りとこの陽の当たり方^^。つい逆光を求めて、6時の方向に回り込みたくなっちゃうんですが^^;、ちょいと他にも工夫してみたいです^^♪。
by K (2022-10-26 22:28)
朝の雰囲気が感じられてとても良いですね〜
by an-kazu (2022-10-26 22:58)
コメントありがとうございます
そう言っていただけると嬉しいですm(_ _)m。
この陽の当たり方とかは、時期ならではのご褒美だと思っております^^♪。
by K (2022-10-27 22:09)
朝早くから撮影、スゴイですね!。
私はと言えば、そんな考えなど微塵もなく、日中に撮影してきました(^^;)。
by しのぴん (2022-10-29 22:35)
コメントありがとうございます
京成バラ園では、
春と秋バラのトップシーズンに早朝に開園してくれるので、それに合わせて見に行っています^^。
フツーの公園だったらここまで気を使わないと思いますけどね^^♪。
by K (2022-10-30 00:19)