今日のお散歩、バラやらラベンダーやらやら編 [チョイ撮り]
さて今日は、久方ぶりにROADBIKEのSIX13に乗って、佐倉ラベンダーランドに撮りに行きがてら、あちこち寄り道もしてみました^^。
ということで、まずは「県立北総花の丘公園」へ。
ここのバラ園も見頃でした^^。



無理くりでbikeで行った証拠写真的な^^;。


気のせいかピンクの花の率高し^^。

紫陽花の花も見頃でした^^。

白爪草も撮ってみた。

ウェルカムなバラ

を撮って、次へ。

ということで、彼岸花で有名な「晴天山結縁寺」へ。
ここは大賀ハスでも有名、、、ですが、さすがにまだ無理^^;。ということで、

咲き始めな半夏生と、、、

満開なアサザも^^。

花菖蒲や、、、

アジサイなんかもいい感じになりつつある、、、か。

最近水田を見ると+3.0EVで撮りたくなる、、、のはなぜだろ^^;?
ということで、タキサイクルさんにも寄って、前後のタイアにシーラントを補充してもらって(空気圧は5.5Bar!)から、お目当てさんの佐倉ラベンダーランドへ♪。


濃紫・早咲きというそうです
なるべく土(地面)を入れないよう、がんばってみる^^。


こういうオブジェを入れて撮ってみたいが、株がもうちょっと大きくなってからかな^^?



茶色が入ると悪目立ちするので、なるべく入れないようにするけど結構大変^^;。

ということで開き直る^^;;;;。難しいもんです^^;。

ヤグルマソウも撮ってみる。ラベンダー以上に難しいぞ^^;。

ぶんぶん飛び回るハチさんも入れて撮ってみたいが、それも難しい、、、。
因みに俯瞰するとこんな感じ。

土(茶色)を入れたくないのも分かるかな、、、。
そして最後にお約束

ラベンダー入りソフトクリーム。美味しゅうございました^^。

これから咲く品種もあるようなので、もう一回、行けるかな^^?
さて、ここまで来たら「こあら」も撮りに行きたくなるわけで、、、

ね♪。
ユーカリが丘南公園に行ってみた^^。


キリンさんやらネコ科の猛獣さん?を撮ってみる。


アップや、、、

なにやら位置関係も^^。
お、AIRDO

など撮っていると、、、

やってきました、こあら1号♪。
場所を移動して、、、



流してみる^^。

走り去るこあら1号。また気合を入れて撮りに行きたいんですがね、、、デジイチ、レンズは何がいいかな^^;。
庭の花も撮ってみる。


紫陽花の花を撮るんだったら事足りるわけで^^;。プラスアルファで何を入れようか?てきな感じですね、、、きっと^^;。
久方ぶりにROADBIKEに乗りましたが、いろいろ理由をつけて乗りたがらないんですが^^;(っておい!)やはり乗ると気持ちいいもんです^^。
特に以前購入した、夏季用のロングビブタイツは、今までのずり落ちてくるレッグカバーのわずらわしさも消えて、超快適でした^^。
梅雨が明けたら、またどこかに行ってみよう^^♪。
ということで、まずは「県立北総花の丘公園」へ。
ここのバラ園も見頃でした^^。
無理くりでbikeで行った証拠写真的な^^;。
気のせいかピンクの花の率高し^^。
紫陽花の花も見頃でした^^。
白爪草も撮ってみた。
ウェルカムなバラ
を撮って、次へ。
ということで、彼岸花で有名な「晴天山結縁寺」へ。
ここは大賀ハスでも有名、、、ですが、さすがにまだ無理^^;。ということで、
咲き始めな半夏生と、、、
満開なアサザも^^。
花菖蒲や、、、
アジサイなんかもいい感じになりつつある、、、か。
最近水田を見ると+3.0EVで撮りたくなる、、、のはなぜだろ^^;?
ということで、タキサイクルさんにも寄って、前後のタイアにシーラントを補充してもらって(空気圧は5.5Bar!)から、お目当てさんの佐倉ラベンダーランドへ♪。
濃紫・早咲きというそうです
なるべく土(地面)を入れないよう、がんばってみる^^。
こういうオブジェを入れて撮ってみたいが、株がもうちょっと大きくなってからかな^^?
茶色が入ると悪目立ちするので、なるべく入れないようにするけど結構大変^^;。
ということで開き直る^^;;;;。難しいもんです^^;。
ヤグルマソウも撮ってみる。ラベンダー以上に難しいぞ^^;。
ぶんぶん飛び回るハチさんも入れて撮ってみたいが、それも難しい、、、。
因みに俯瞰するとこんな感じ。
土(茶色)を入れたくないのも分かるかな、、、。
そして最後にお約束
ラベンダー入りソフトクリーム。美味しゅうございました^^。
これから咲く品種もあるようなので、もう一回、行けるかな^^?
さて、ここまで来たら「こあら」も撮りに行きたくなるわけで、、、
ね♪。
ユーカリが丘南公園に行ってみた^^。
キリンさんやらネコ科の猛獣さん?を撮ってみる。
アップや、、、
なにやら位置関係も^^。
お、AIRDO
など撮っていると、、、
やってきました、こあら1号♪。
場所を移動して、、、
流してみる^^。
走り去るこあら1号。また気合を入れて撮りに行きたいんですがね、、、デジイチ、レンズは何がいいかな^^;。
庭の花も撮ってみる。
紫陽花の花を撮るんだったら事足りるわけで^^;。プラスアルファで何を入れようか?てきな感じですね、、、きっと^^;。
久方ぶりにROADBIKEに乗りましたが、いろいろ理由をつけて乗りたがらないんですが^^;(っておい!)やはり乗ると気持ちいいもんです^^。
特に以前購入した、夏季用のロングビブタイツは、今までのずり落ちてくるレッグカバーのわずらわしさも消えて、超快適でした^^。
梅雨が明けたら、またどこかに行ってみよう^^♪。
2022-06-11 18:13
nice!(7)
コメント(7)
佐倉のラベンダーは今年からPが有料と
今後は映えポイントとして人気が出そうですね〜
クルマじゃー行きづらい場所なんで(*´Д`*)
キリンの、、、イイっすね
今度行ってみます、ラベンダーより萌えるなw
by mitsu (2022-06-12 05:39)
コメントありがとうございます
佐倉ラベンダーランド。
以前と比べちゃうと、株が大雨でながされて植え直したこともあってか、まだ株が小さい感じもします。が、これからが楽しみなところですよね^^♪。おっしゃる通り、クルマで行くにはちょいと大変そうですが^^;。
ユーカリが丘南公園の動物さん、他にもいるのかな?探さなかったのでちょいと気になりまする^^;。因みに彼岸花でもお世話になる、村上緑地公園にも動物さんいますよね^^♪。
by K (2022-06-12 07:25)
いいところばかりですね〜
私も光が丘行ってみようかな
by an-kazu (2022-06-12 08:36)
花よりもこあら1号が気になります(^^;)
by しのぴん (2022-06-12 13:59)
コメントありがとうございます
>an_kazuさん
光が丘のバラ園も見頃のようですね^^。一回行ったことがあるんですが、春秋はまだなので、もう一度お邪魔してみたいです^^。
>しのぴんさん
花も見頃な花が多いんところですが、、、♪。
こあら1号。ここの開発当初から、この列車が3編成で人々を運んできているそうです^^。
なぜか冷房がないので、うちわ&冷おしぼりを積んだ列車が走る季節になってきました^^♪。
by K (2022-06-12 21:59)
佐倉ラベンダー....
今年もハズしましたわ
by nexus6 (2022-06-13 08:31)
コメントありがとうございます
ラベンダー、今咲いているのが早咲きなので、まだ間に合いそうですよ^^♪。
by K (2022-06-13 21:47)