海が見たい、、、というわけで^^;? [チョイ撮り]
日曜日に、久方ぶりにROADBIKEのSIX13に乗って、これまた久方ぶりに船橋から稲毛あたりまで海岸ッぺりな公園内をだらだらと走ってきました^^。
成田街道を通って、船橋市中心部を流れる海老川に出たら海の方へ。

昔は氾濫を繰り返していたそうですが、最近はそういう話をめっきり聞かなくなりました。

船橋、という橋がある。というか交差点がある。
船橋港親水公園へ

そういえば、この水上バス乗り場の遺構?も、まだあるんですねえ、、、。

東京湾のドンツキからみる。

一応証拠写真。ちょろっと走って、、、

谷津干潟。潮が満ちていて、あんまり鳥サンもおらず。残念^^;。

またちょろりと走って、茜浜。


ずいぶん前に何か建設しているなあ、、、と思っていたら、習志野&鎌ケ谷&八千代市共用の火葬場でした。しかも昨秋にお世話になってしまったし。


スカイツリーからもここ探せるかな、、、。

これで列車が走っていたら最高でしたが^^;。

ここからの景色、割と好きです^^。

何はともあれ、佐々木朗希投手に期待大です。
工事中だったこの施設も完成してました^^;。JFA夢フィールド




中から見てたら、相当怪しかっただろうなあ、、、^^;。
-e8665.JPG)
ずいぶんご立派な施設ができた脇には、、、。

何やら入浴施設まで^^。これで、ここでエアレースを開催できたとしても、観戦はできなさそうだな、、、^^;。

旧川鉄、、、か^^;?

雲がかかって、富士山は見えず^^;。

アクアラインもかろうじて^^;。

冬の海もよい。

稲毛のヨットハーバー。出港しているのも多い、、、かな^^;?。
閉館された稲毛民間航空記念館。


今後リニューアルして、グランピング等の受付施設になるそうですが、展示品も可能な限り残してくれるとのこと。また見に行きたいですねえ^^。
おや、寒紅梅。

フラワーミュージアムはまたの機会に。

いつのまにやらグランピング施設まで出来てる^^;。すっかり「浦島太郎」ですなあ^^;;;。



稲毛の浜といえば、どこぞから白い砂を持ち込んで、白い砂浜にする、、、とおっしゃっていましたが、案の定風に飛ばされたりで、奥の方に少し残るのみに。

さすがにこれはいかん、ということで、改修作業に入るみたいですねえ、、、。
しかも今度はウッドデッキもできるらしい。

大丈夫なのかな、、、ちょっぴり心配しちゃいますが^^;。
ということで、アクアリンク千葉のほうまで来たので、引き返すことに。

幕張新都心の中を抜けて、帰ってきましたが、健康診断前の悪足掻き。を、抜きにしても、最初の数百メートルは息を吸っても肺に入ってこない感じで、もしかしてコロナ?とも思ってもしまいました^^;。記憶?通りには体は動いてくれなくて、ちょっとした上り勾配ですぐモモがパンパンになったのも、何やら乗らなかった期間の長さを実感させてくれました。

帰ってみてびっくり!?獲得標高が167mとなっていました。海ッぺりをだらだら走ってこんなに登った記憶はないんですが^^;;;。ホントかな、、、^^;?
成田街道を通って、船橋市中心部を流れる海老川に出たら海の方へ。
昔は氾濫を繰り返していたそうですが、最近はそういう話をめっきり聞かなくなりました。
船橋、という橋がある。というか交差点がある。
船橋港親水公園へ
そういえば、この水上バス乗り場の遺構?も、まだあるんですねえ、、、。
東京湾のドンツキからみる。
一応証拠写真。ちょろっと走って、、、
谷津干潟。潮が満ちていて、あんまり鳥サンもおらず。残念^^;。
またちょろりと走って、茜浜。
ずいぶん前に何か建設しているなあ、、、と思っていたら、習志野&鎌ケ谷&八千代市共用の火葬場でした。しかも昨秋にお世話になってしまったし。
スカイツリーからもここ探せるかな、、、。
これで列車が走っていたら最高でしたが^^;。
ここからの景色、割と好きです^^。
何はともあれ、佐々木朗希投手に期待大です。
工事中だったこの施設も完成してました^^;。JFA夢フィールド
中から見てたら、相当怪しかっただろうなあ、、、^^;。
ずいぶんご立派な施設ができた脇には、、、。
何やら入浴施設まで^^。これで、ここでエアレースを開催できたとしても、観戦はできなさそうだな、、、^^;。
旧川鉄、、、か^^;?
雲がかかって、富士山は見えず^^;。
アクアラインもかろうじて^^;。
冬の海もよい。
稲毛のヨットハーバー。出港しているのも多い、、、かな^^;?。
閉館された稲毛民間航空記念館。
今後リニューアルして、グランピング等の受付施設になるそうですが、展示品も可能な限り残してくれるとのこと。また見に行きたいですねえ^^。
おや、寒紅梅。
フラワーミュージアムはまたの機会に。
いつのまにやらグランピング施設まで出来てる^^;。すっかり「浦島太郎」ですなあ^^;;;。
稲毛の浜といえば、どこぞから白い砂を持ち込んで、白い砂浜にする、、、とおっしゃっていましたが、案の定風に飛ばされたりで、奥の方に少し残るのみに。
さすがにこれはいかん、ということで、改修作業に入るみたいですねえ、、、。
しかも今度はウッドデッキもできるらしい。
大丈夫なのかな、、、ちょっぴり心配しちゃいますが^^;。
ということで、アクアリンク千葉のほうまで来たので、引き返すことに。
幕張新都心の中を抜けて、帰ってきましたが、健康診断前の悪足掻き。を、抜きにしても、最初の数百メートルは息を吸っても肺に入ってこない感じで、もしかしてコロナ?とも思ってもしまいました^^;。記憶?通りには体は動いてくれなくて、ちょっとした上り勾配ですぐモモがパンパンになったのも、何やら乗らなかった期間の長さを実感させてくれました。
帰ってみてびっくり!?獲得標高が167mとなっていました。海ッぺりをだらだら走ってこんなに登った記憶はないんですが^^;;;。ホントかな、、、^^;?
2022-02-08 23:33
nice!(9)
コメント(3)
ワタシが知っている湾岸エリアと知らないエリア・・・
興味深く拝見いたしました!
by an-kazu (2022-02-09 00:20)
花美も最近は行ってないですね〜
廃れた感じが好きな稲毛界隈でしたが、、、
いろいろと小洒落た施設ができてますね
by mitsu (2022-02-09 10:43)
コメントありがとうございます
>an_kazuさん
以前は駐車場が少なくて路上駐車が常態化していましたが、周辺施設が充実してきたおかげもあってか、最近はほぼ見なくなりました^^♪。
>mitsuさん
幕張~検見川~稲毛の海浜公園界隈の施設の充実ぶりが目に付きます^^。この界隈がにぎわえば、周りにも波及が期待できるでしょうから、力を入れているようにも感じます^^♪。
by K (2022-02-09 22:23)