今日のお散歩、ちょいと遠いご近所周り編^^;。 [チョイ撮り]
今日は、酒々井町にある飯沼本家で、出荷の始まった新酒を受け取りに行った後、佐倉市の旭鶴にも寄って、くらしの植物苑に古典菊を撮りに行ったあと、スズキにクレーム処理に行ってきました、、、。
ということで、飯沼本家

購入してきたのは

「酒々井の夜明け」というお酒。前回買い物に行ったとき予約の受付をしていたので、「せっかくなので^^;」一本購入してみました。どんなお味なんでしょ?気になりますねえ^^。
旭鶴さんも。

杉玉がまだ青々してる♪。
ということで、何やら急に混みだした道路をだらだら進みつつ^^;。
企画展示の「伝統の古典菊」を開催中のくらしの植物苑へ。






肥後、嵯峨、伊勢、江戸、奥州、丁子といった菊がお出迎えしてくれるので、名札もみつつ撮って回るのも楽しいんですよね^^。







地方ごとの特色をベースに、少しでも「違い」を出そうと切磋琢磨した結果を、こうしてチバの片隅で愛でられる幸せ^^。
ということで苑内もぶらぶら







秋っぽさ、全開、、、か^^?




冬の主役も。

こちらも楽しみ♪。
レンズをMACROに変えて。











85㎜単焦点とは違った味わいがいいですねえ^^。


今月中にもう一回行けるかな、、、^^?
購入したスズキに行くのに1時間はかかるまい。と思いつつここを出たんですが、まさかの大渋滞^^;。ホントに1時間かかっちゃって、軽くびっくりしちゃいました^^;;;;。
ということで、飯沼本家
購入してきたのは
「酒々井の夜明け」というお酒。前回買い物に行ったとき予約の受付をしていたので、「せっかくなので^^;」一本購入してみました。どんなお味なんでしょ?気になりますねえ^^。
旭鶴さんも。
杉玉がまだ青々してる♪。
ということで、何やら急に混みだした道路をだらだら進みつつ^^;。
企画展示の「伝統の古典菊」を開催中のくらしの植物苑へ。
肥後、嵯峨、伊勢、江戸、奥州、丁子といった菊がお出迎えしてくれるので、名札もみつつ撮って回るのも楽しいんですよね^^。
地方ごとの特色をベースに、少しでも「違い」を出そうと切磋琢磨した結果を、こうしてチバの片隅で愛でられる幸せ^^。
ということで苑内もぶらぶら
秋っぽさ、全開、、、か^^?
冬の主役も。
こちらも楽しみ♪。
レンズをMACROに変えて。
85㎜単焦点とは違った味わいがいいですねえ^^。
今月中にもう一回行けるかな、、、^^?
購入したスズキに行くのに1時間はかかるまい。と思いつつここを出たんですが、まさかの大渋滞^^;。ホントに1時間かかっちゃって、軽くびっくりしちゃいました^^;;;;。
2021-11-13 23:47
nice!(8)
コメント(2)
そうそう、菊!
テレビでやってたんだ、、、
今日行けたら行って来よう!
苑内の紅葉は進んでますね〜
園内はどんなものかなぁ?
by mitsu (2021-11-14 02:05)
コメントありがとうございます
今日行かれましたか^^?他はどんな感じなんでしょうか?池わきの梅園脇のイロハモミジとか、私も気になります^^♪。
by K (2021-11-14 22:14)