ちょいとさまよってみました^^;。 [チョイ撮り]
諸般な大人の事情^^;で、先週末からごたごたしておりましたが、何とか目途もたちようやっとほっと一息付けました、、、。今週中にもう一山きますが、そのあとはまた改めて仕切り直しかな、、、と、つぶやいてみる^^;;;。
ということで、もしかしたらしばらく撮り歩けないかも?と思い、ちょいと都心をぶらぶら。常用の眼鏡を修正してもらったり、最近発売になった「あの」カメラを見に行ってみました。
まずは浅草橋から。


黄葉はまだまだこれから^^。

さて、ここもたまにはおじゃましますかね^^。
なにやらぶらぶらとし始める

ハロウィンヴァージョン♪。



何やら陽の光を意識してみる。


2B1.JPG)
左下にもレインボー^^。

空き店舗に展示されていたり^^。
ということで、オードビーサンに。

ちょいちょいと修正してもらった後、ご近所の2K540内のテナントさん巡りもして、秋葉原駅を目指す。

そして東京駅で下車^^。


あれ、もろフレア?が。こんなだったっけ、、、^^;。
落ち葉にピント^^;。

はとにピント

KITTE。吹き抜けの天井を撮るのが、なんかいい。


今年はクリスマスツリーの展示、あるのかな^^?
さて、どうしようかな、、、


ということで、東京国際フォーラムのガラス棟へ。


中も撮る。


さて撮るべ^^。






ほわ~っとしたボケみがなんかよい^^。



なんとなく陽射し撮りを再開してみる^^。
銀座の目抜き通りへ。


乱反射か^^?

塗り直しか?

順光でも撮る。

歩行者天国、けれど横断歩道を渡る方々^^。



銀座三丁目の交差点あたりまでくると、ずいぶん人出も戻って気もしますねえ。

ライトアップしているのかな^^?
ということで、NISSAN_CROSSINGへ



新型Z、のミニチュア




新型でないZも

ARIYAに写りこむ和光の時計台。

銀座四丁目の交差点だけ見れば、人出はコロナ前と変わらないか^^?

新橋に向けてぶらぶら





陽のあたりが秋っぽい、、、か^^?。


2B1-91430.JPG)
お、変わりましたね^^。
ということで、新橋へ、、、ということで、久々に撮ってみる^^。
テックスタッフさんへ。

誕生日が同じ、12歳差のフルサイズ兄弟を撮ってみる。
弟のほうは、小さく軽くなって便利そうな機能も盛りだくさん。けど撮って楽しいのは、ミラーが「ばしゃん」と動く、撮っている感がより強そうな^^;?お兄さんのほうかなと^^。
ということで、もしかしたらしばらく撮り歩けないかも?と思い、ちょいと都心をぶらぶら。常用の眼鏡を修正してもらったり、最近発売になった「あの」カメラを見に行ってみました。
まずは浅草橋から。
黄葉はまだまだこれから^^。
さて、ここもたまにはおじゃましますかね^^。
なにやらぶらぶらとし始める
ハロウィンヴァージョン♪。
何やら陽の光を意識してみる。
左下にもレインボー^^。
空き店舗に展示されていたり^^。
ということで、オードビーサンに。
ちょいちょいと修正してもらった後、ご近所の2K540内のテナントさん巡りもして、秋葉原駅を目指す。
そして東京駅で下車^^。
あれ、もろフレア?が。こんなだったっけ、、、^^;。
落ち葉にピント^^;。
はとにピント
KITTE。吹き抜けの天井を撮るのが、なんかいい。
今年はクリスマスツリーの展示、あるのかな^^?
さて、どうしようかな、、、
ということで、東京国際フォーラムのガラス棟へ。
中も撮る。
さて撮るべ^^。
ほわ~っとしたボケみがなんかよい^^。
なんとなく陽射し撮りを再開してみる^^。
銀座の目抜き通りへ。
乱反射か^^?
塗り直しか?
順光でも撮る。
歩行者天国、けれど横断歩道を渡る方々^^。
銀座三丁目の交差点あたりまでくると、ずいぶん人出も戻って気もしますねえ。
ライトアップしているのかな^^?
ということで、NISSAN_CROSSINGへ
新型Z、のミニチュア
新型でないZも
ARIYAに写りこむ和光の時計台。
銀座四丁目の交差点だけ見れば、人出はコロナ前と変わらないか^^?
新橋に向けてぶらぶら
陽のあたりが秋っぽい、、、か^^?。
お、変わりましたね^^。
ということで、新橋へ、、、ということで、久々に撮ってみる^^。
テックスタッフさんへ。
誕生日が同じ、12歳差のフルサイズ兄弟を撮ってみる。
弟のほうは、小さく軽くなって便利そうな機能も盛りだくさん。けど撮って楽しいのは、ミラーが「ばしゃん」と動く、撮っている感がより強そうな^^;?お兄さんのほうかなと^^。
2020-10-26 19:11
nice!(6)
コメント(5)
Theスナップ!
浅草橋から蔵前ってお洒落なんですよね〜
ダッツン、どこかで撮ってたな^^
荒井屋もいますか 、、、
by mitsu (2020-10-27 08:40)
コメントありがとうございます
一眼レフのほうがこういう時、アガります^^。服飾の素材関係も多い浅草橋もカラフルで撮りでがあるんですよね^^♪。
NISSANCROSSING、メインはARIYA。けどイマイチ撮りどころが分からん車なんですよね、、、^^;。
by K (2020-10-27 22:02)
最近900は全く動いていないですが、こうしてみるとやっぱり風格ありますね。
都会のエッジが効いた幾何学模様も面白い。ガラスとか、撮りたくなるのが分かります。^^
by Atwight (2020-10-27 22:32)
コメントありがとうございます
α900。
私はシャッターを切った時の動作音が好きなのと、可動部が多いようなのでなるべく動かすようにしています^^。
ただメディアがメモリースティックなのは、今更感も出ちゃうかな、、、^^;。
見た目の存在感はやはり別格かな?当時もこのペンタ部が話題になりましたよね^^。こういう威風堂々?としたカメラもまた出してほしいもんです^^。
幾何学模様、撮るのは好きですね^^。ただ手持ちレンズだとピッと撮れるのが少ないのが玉に瑕ですが^^;。
by K (2020-10-27 23:52)
また、いつでも遊びにお越しください。
お待ちしています。
by 店員佐藤 (2020-11-10 07:03)