昨日のお散歩、ご近所ぶらぶら編。 [お花]
昨日はちょい風が強かったりもしましたが、せっかく購入した桜ジャージを着て走りたかったこともあり^^;、運動不足も気になるし、、、で、かなり悩みましたが、ちょいとROADBIKEで桜探しのお散歩^^。

ソメイヨシノ。開花が早かった今年、開花期間は長かったけれども、それでもようやくな散り始め。

大勢でのお花見の自粛はこの公園でも。見ごろ最後な桜も寂しそう、、、か?


枝が裂けたり完全に横倒しになっていたり。それでも咲くソメイヨシノの力強さよ。
あとはぶらぶらと撮ったり進んだり^^;。

道の駅・八千代はそれなりに賑わっていたようです^^。


前から気になっていた、道端の空き地に咲く桜。

牧の原公園



それでもちらりほらりな人の影^^。
里山な桜も。

ケータイの基地局の先っぽがちょい残念ですが^^;。
ということで、小林牧場。


ここも人出は例年よりかなりすくめ、、、か?


それでも桜吹雪の中、去り行く春を楽しんでいる方も多かったように感じました^^。

来年は何事もなく、ふつーに花見が楽しめるといいですね^^。
松虫寺。

本堂わきの枝垂れが気になっていたのですが、、、





見事満開。なるほど、こういう花が咲くんですね^^。
吉高の大桜。先日はつぼみでしたが、、、

この日はもう散り始め^^;。足のはやいこの「サトザクラ」さんは、満開を見るのがとにかく大変^^;。



向かいの花桃も散り始め。なんだかよう分からん陽気ですね^^;;;。

猛禽さんも。最初からすかと思いましたよ^^;。

来年、また期待しましょう^^。
印旛沼放水路へ。




さすがにMOTOでは通れないので、BIKEできてよかった。な、瞬間ですね^^。

もうちょい早ければ、紅白で目出度かったんですが、、、^^。
双子公園でトイレ休憩。

沼の水面で風の強さを知る^^;。

早川牧場にも寄って、、、


何やら反芻中^^。
そういえば撮り損ねていました^^;。

最後に佐倉ふるさと広場の「チューリップフェスタ」へ。







さすが水田。長靴は必須ですね^^。






遅咲きはこれからのようですが、半分くらい見ごろな感じ。例年の駐車場渋滞もないようですし、いろいろなところで影響を感じます。
ソメイヨシノはシーズンは終わりますが、八重咲とかがこれから見ごろ。藤やアヤメ、花菖蒲にアジサイと、初夏な紫な花も目白押し。いろいろと気を付けつつ、可能な限り撮影も楽しめれば良いなあ、、、と思っています^^。
最後にタキサイクルさんに寄って、話題のショートノーズサドルを試してみることに。

使用中の13年間使用しているサドルに比べると、座面が平らで広いので、広げられて押し上げられる感じも。また、足の付け根周りに圧迫感がほとんどない代わりに、接地個所が骨盤の2か所だけになるような感じになるので、体重がそこに集中したり、それを分散しようと?気にしてなかった体幹の筋肉を使うようになることを感じてもみたり、、、帰宅まで短い時間でしたが、かなりきつかったです^^;。ただ、足回り(股関節)の自由度、というか動きやすさはかなり感じるので、体重の預け方とかペダリングの変更とかで、印象も変わってくるのかな?とも思ってもみたり。
あんまり乗る時間はないんですが、もうちょっと乗ってみて、購入するか検討してみたいと思います^^♪。
ソメイヨシノ。開花が早かった今年、開花期間は長かったけれども、それでもようやくな散り始め。
大勢でのお花見の自粛はこの公園でも。見ごろ最後な桜も寂しそう、、、か?
枝が裂けたり完全に横倒しになっていたり。それでも咲くソメイヨシノの力強さよ。
あとはぶらぶらと撮ったり進んだり^^;。
道の駅・八千代はそれなりに賑わっていたようです^^。
前から気になっていた、道端の空き地に咲く桜。
牧の原公園
それでもちらりほらりな人の影^^。
里山な桜も。
ケータイの基地局の先っぽがちょい残念ですが^^;。
ということで、小林牧場。
ここも人出は例年よりかなりすくめ、、、か?
それでも桜吹雪の中、去り行く春を楽しんでいる方も多かったように感じました^^。
来年は何事もなく、ふつーに花見が楽しめるといいですね^^。
松虫寺。
本堂わきの枝垂れが気になっていたのですが、、、
見事満開。なるほど、こういう花が咲くんですね^^。
吉高の大桜。先日はつぼみでしたが、、、
この日はもう散り始め^^;。足のはやいこの「サトザクラ」さんは、満開を見るのがとにかく大変^^;。
向かいの花桃も散り始め。なんだかよう分からん陽気ですね^^;;;。
猛禽さんも。最初からすかと思いましたよ^^;。
来年、また期待しましょう^^。
印旛沼放水路へ。
さすがにMOTOでは通れないので、BIKEできてよかった。な、瞬間ですね^^。
もうちょい早ければ、紅白で目出度かったんですが、、、^^。
双子公園でトイレ休憩。
沼の水面で風の強さを知る^^;。
早川牧場にも寄って、、、
何やら反芻中^^。
そういえば撮り損ねていました^^;。
最後に佐倉ふるさと広場の「チューリップフェスタ」へ。
さすが水田。長靴は必須ですね^^。
遅咲きはこれからのようですが、半分くらい見ごろな感じ。例年の駐車場渋滞もないようですし、いろいろなところで影響を感じます。
ソメイヨシノはシーズンは終わりますが、八重咲とかがこれから見ごろ。藤やアヤメ、花菖蒲にアジサイと、初夏な紫な花も目白押し。いろいろと気を付けつつ、可能な限り撮影も楽しめれば良いなあ、、、と思っています^^。
最後にタキサイクルさんに寄って、話題のショートノーズサドルを試してみることに。
使用中の13年間使用しているサドルに比べると、座面が平らで広いので、広げられて押し上げられる感じも。また、足の付け根周りに圧迫感がほとんどない代わりに、接地個所が骨盤の2か所だけになるような感じになるので、体重がそこに集中したり、それを分散しようと?気にしてなかった体幹の筋肉を使うようになることを感じてもみたり、、、帰宅まで短い時間でしたが、かなりきつかったです^^;。ただ、足回り(股関節)の自由度、というか動きやすさはかなり感じるので、体重の預け方とかペダリングの変更とかで、印象も変わってくるのかな?とも思ってもみたり。
あんまり乗る時間はないんですが、もうちょっと乗ってみて、購入するか検討してみたいと思います^^♪。
2020-04-05 08:16
nice!(11)
コメント(3)
ご近所いろいろサンキューです
なるのほど!
吉高さんは先週末がよかったみたいですねー
サイトをチェックしていたけど~
ここはそれなりに人が来ますからね、自粛
ま、何百年も咲いてるんだから、来年お邪魔しますw
里山な桜も、、、ここいいな^^
チューリップ、あけぼのもありましたね
by mitsu (2020-04-05 09:02)
石神井公園の小さな小さな花壇にも、
チューリップが咲いていました(^_^)v
by an-kazu (2020-04-05 09:11)
コメントありがとうございます
>mitsuさん
ご近所さんのサクラ、咲いているのはギリギリで見廻れて良かったです^^。
「吉高さん」、、、なんか「吉高由里子さん」みたいですね^^;。ここも見頃が数日。まあ来年に期待しましょう^^。
あけぼの山農業公園のチューリップの見頃は来週とのこと。ちょっと行けそうにはないんですが、ビオラとかとともに植えられたチューリップもジックリ撮ってみたいです^^♪。
>an_kazuさん
チューリップも花が大きいので数輪とかでも楽しめるのがいいですよね^^。しばらくは気にしながらうろうろしてみたと思ってます^^♪。
by K (2020-04-05 21:57)