今日のお散歩、浅草橋~上野~隅田公園~スカイツリー編 [チョイ撮り]
今日は、眼鏡やらの相談事をしに「オードビー」さんに寄りがてら、梅が気になる湯島天神や、桜が気になる上野恩賜公園や隅田公園、ついでに東京スカイツリーにぶらぶら歩いて寄ってきました^^。
まあ、いろいろ行き方もありますが、今日も都営浅草線の浅草橋駅スタート。

これが何かわかる方は浅草橋駅マニア、、、か^^;?
ということで、東京マラソンの後片付けを横目にぶらぶらと。

ルーズリーフやさん

漢方薬やさん。

住宅の軒先のお稲荷さん^^。

窓の反射光。センターラインじゃないよ。

おかず横丁のカエルさん。

なにやらリフレイン。

目に飛び込んできた緑な階段。
ということで、オードビーさんにおじゃまして、一通り検眼やらもしてもらい、いろいろとご相談。ちょいと迷いごとが増えたような感じです^^;。
パッと見、湯島天神には見えないけど^^;、湯島天神さんで梅を撮ってみました。が、もうほぼ散っちゃっていて、撮るのも大変^^;。



梅まつりは来週までのようですが、花、残っているかなあ、、、てな感じでした^^;。

屋台の後ろの天幕を。紅白だとなにやらおめでたい^^。
ということで、湯島といえば。

不忍池の畔を回り、、、

上野恩賜公園の入り口の桜をば。





さすがの人出でした^^。
ぶらぶら歩いて咲いている桜を撮りつつ、、、


噴水前広場に出ると、よく見かけるサムライ関連^^?のイベントが開催中でした^^。

その噴水脇の寒緋桜を。

妙に目立ったギンギラギンの樹を撮りたかったんですが、閉館中でした、、、。

ということで、隅田公園へ向かう前にぶらぶら

噴水はちょうど小休止中^^;。
上野の博物館等々は全部休館だったようで。

その割には人は多かったような、、、。

上野駅に入線する列車を撮る。これは一日居ても飽きなさそう^^。

今どきのホームだと、線路剥がしても跡はこうして残るんですねえ。
車庫は地上なのよ、な東京メトロ銀座線。


うにょっ。と、よけた警報器^^。

ホッピーの提灯が緊張感を和らげてたり、、、。
ずらっと並んだ銀座線の車両も。

空に架線がないのがなにやら新鮮。ディーゼルカーではないのにね^^。

黒塀に白梅
など撮りつつ、、、吾妻橋周辺へ。

あとは隅田公園をぶらぶら。

山茱萸もちゃんと撮れました^^。

ハクモクレンと、、、

工事中の遊歩道と建機を。
サクラとスカイツリー


結構難しいもんです^^;。
ということで、そろそろ帰路につくべく、東京スカイツリー、、、というか足元の押上駅へ^^。
ここも梅はほぼほぼ散っちゃっていましたねえ、、、

ハクモクレンは満開でしたが。

桜橋から下流方向へ。

天気は上々で暖かでしたが、花粉がそれなりに飛んでいたような、、、へたにくしゃみ連発すれば、周りから人気がなくなっちゃいそうでした、、、。
「ゴール」を撮ってみる。

400mm相当と、、、

200mm相当で。やはり全画素超解像ズームとはいえ、4Kのディスプレイで見ると違いは明らか。なるべく使わないにこしたことはなさそうです。


ぶらぶら撮り歩いて、、、
東京スカイツリータウンへ。
最後に河津桜と東京スカイツリーを絡めてみる^^。



なんかちょっと違う気も^^;。
これならどうだ^^?



ただ見ているのが一番よ、、、。と思っておられるんでしょうか^^。

久々に上野から押上まで歩いてみました。途中浅草で「寄り道」したくなる誘惑を断ち切るのに、チョッピリ苦労しましたが、、、、^^;。大して遠くもないので、たまにこうして歩くのもいいもんだなあ、、、と思いました^^。
いよいよ次に行くときはソメイヨシノの咲く時期かな?と。今年はどんな景色を見せてくれるんでしょうかねえ、、、今から楽しみです^^♪。
まあ、いろいろ行き方もありますが、今日も都営浅草線の浅草橋駅スタート。
これが何かわかる方は浅草橋駅マニア、、、か^^;?
ということで、東京マラソンの後片付けを横目にぶらぶらと。
ルーズリーフやさん
漢方薬やさん。
住宅の軒先のお稲荷さん^^。
窓の反射光。センターラインじゃないよ。
おかず横丁のカエルさん。
なにやらリフレイン。
目に飛び込んできた緑な階段。
ということで、オードビーさんにおじゃまして、一通り検眼やらもしてもらい、いろいろとご相談。ちょいと迷いごとが増えたような感じです^^;。
パッと見、湯島天神には見えないけど^^;、湯島天神さんで梅を撮ってみました。が、もうほぼ散っちゃっていて、撮るのも大変^^;。
梅まつりは来週までのようですが、花、残っているかなあ、、、てな感じでした^^;。
屋台の後ろの天幕を。紅白だとなにやらおめでたい^^。
ということで、湯島といえば。
不忍池の畔を回り、、、
上野恩賜公園の入り口の桜をば。
さすがの人出でした^^。
ぶらぶら歩いて咲いている桜を撮りつつ、、、
噴水前広場に出ると、よく見かけるサムライ関連^^?のイベントが開催中でした^^。
その噴水脇の寒緋桜を。
妙に目立ったギンギラギンの樹を撮りたかったんですが、閉館中でした、、、。
ということで、隅田公園へ向かう前にぶらぶら
噴水はちょうど小休止中^^;。
上野の博物館等々は全部休館だったようで。
その割には人は多かったような、、、。
上野駅に入線する列車を撮る。これは一日居ても飽きなさそう^^。
今どきのホームだと、線路剥がしても跡はこうして残るんですねえ。
車庫は地上なのよ、な東京メトロ銀座線。
うにょっ。と、よけた警報器^^。
ホッピーの提灯が緊張感を和らげてたり、、、。
ずらっと並んだ銀座線の車両も。
空に架線がないのがなにやら新鮮。ディーゼルカーではないのにね^^。
黒塀に白梅
など撮りつつ、、、吾妻橋周辺へ。
あとは隅田公園をぶらぶら。
山茱萸もちゃんと撮れました^^。
ハクモクレンと、、、
工事中の遊歩道と建機を。
サクラとスカイツリー
結構難しいもんです^^;。
ということで、そろそろ帰路につくべく、東京スカイツリー、、、というか足元の押上駅へ^^。
ここも梅はほぼほぼ散っちゃっていましたねえ、、、
ハクモクレンは満開でしたが。
桜橋から下流方向へ。
天気は上々で暖かでしたが、花粉がそれなりに飛んでいたような、、、へたにくしゃみ連発すれば、周りから人気がなくなっちゃいそうでした、、、。
「ゴール」を撮ってみる。
400mm相当と、、、
200mm相当で。やはり全画素超解像ズームとはいえ、4Kのディスプレイで見ると違いは明らか。なるべく使わないにこしたことはなさそうです。
ぶらぶら撮り歩いて、、、
東京スカイツリータウンへ。
最後に河津桜と東京スカイツリーを絡めてみる^^。
なんかちょっと違う気も^^;。
これならどうだ^^?
ただ見ているのが一番よ、、、。と思っておられるんでしょうか^^。
久々に上野から押上まで歩いてみました。途中浅草で「寄り道」したくなる誘惑を断ち切るのに、チョッピリ苦労しましたが、、、、^^;。大して遠くもないので、たまにこうして歩くのもいいもんだなあ、、、と思いました^^。
いよいよ次に行くときはソメイヨシノの咲く時期かな?と。今年はどんな景色を見せてくれるんでしょうかねえ、、、今から楽しみです^^♪。
2020-03-01 22:36
nice!(6)
コメント(2)
都内のハクモクレンのほうが早いですね
地元も咲き始めました、、、
でも、佐倉の有名地は二週間閉館~~
基本暫くは無料の公園系で遊ぶことになりそうです
てか、近所の公園は混んでましたよw
スカツリとピンクの花、インスタにも結構上がってました
鉄道もなんだけど、絡める工夫をしない私です^^;
やっぱ都内を散歩してこそ、Kさんですね
上野の入り口の桜って品種なんでしたっけ?
御徒町寄りの、、、
by mitsu (2020-03-02 07:53)
コメントありがとうございます
ハクモクレンは都内では早くも満開のよう。自宅付近ではまだのようなんですがね^^;。上野に行っても、動物園も含め美術館も博物館も目に入ったところは全部休館中のようでした。それでも開催されていたイベントもありましたし、人出はそれなりのようでした^^。
上野恩賜公園入口の桜2本ですが、いまだ品種はわからずです^^;。カンザクラや大島桜にしては色が濃いようにも感じるし、、、気になるところです^^♪。
by K (2020-03-02 21:09)