昨日のお散歩、JCX series 第2戦 弱虫ペダル 幕張クロスを見てきました [レース観戦]
昨日は、幕張メッセで開催された「サイクルモード」を見に行きがてら、毎年恒例の?併催されるシクロクロスのレースを見てきました。
例年ですと、クリテリウムレースを見てからの観戦だったんですが、今年は別の日に見たいレースが開催されており、2日間見に行こうか?と一瞬迷いましたが、結局昨日のレースだけを見に行くことにしました。
ということで、幕張海浜公園内の特設コースへ。
.JPG)
このテープと、、、

この横断場所と、、、

このキャンバーを見ると、今年もここにシクロクロスを見に来たんだなあ。と思ってもみたり^^。

今回はCJとCM1の混走レースから観戦スタート^^。

レースはジュニアの2人が飛び出して、ぶっちぎりに。




クラスを変えたO選手も^^。
途中から103番の独走に。

追走する101番

マスターズの1番の1位でやってきた選手。

安定した走りで他を寄せ付けず。

ゴールでO選手を待っていると、、、

なんとチェッカーフラッグが用意される前に、ゴールラインを越えていってしまいました^^。

ご本人は「あれ?」と思われたはずですが、、、
2位以下の選手にはちゃんとチェッカー。

途中でちぎられてか、悔しそうです。

O選手もゴールイン。確か10位だったかと。お疲れさまでした^^♪。
続けてUCI-Women Elite。

1周目からナショナルチャンピョンジャージがリード。

続々と選手が通過していきまして、、、




途中で落車したのかな?

独走するトップに、、、

順位を入れ替えながら2位グループが追う展開に。


一時期2位に上がった女子高生の22番さん。

淡々と追う9番さん

当初トップグループにいた3番さんの追撃。

テープの迷宮を走り抜ける4番さん。
思い思いに観戦するギャラリーの間を駆け抜けるトップ。

だいぶ差をつけ始めましたね、、、



追いかける選手たち。

走る場所こそ違えど、前を追う姿勢はみな同じかと。







追い上げますが、、、
レース終了。ということで、このカテゴリーだけ表彰式を見ていくことに。

めっちゃ嬉しそう^^。

前日のクリテリウムに続いての2位表彰台。では、やはり悔しかったかな?


インタビューでもうれしそう^^。
未成年な優勝者はビールファイトはエアで^^;。


お疲れさま、おめでとうございます^^♪。
最後にUCI-Men Elite。

レースはスタート直後から縦1線

こちらも一周目から弱虫ペダルの2人で逃げ始め、、、

2番さんが追いかける展開に。

この展開はず~っと変わらず、、、、



先頭の2人はポジションを入れ替えながら、ハイペースで逃げ続け、、、


必死に追いすがる展開に。
参加人数が多く、4位以下の順位のほうは全く分からずじまいm(_ _)m。







とにかくわかる^^;、トップグループを追い続けることに。

最終周の終盤でも位置関係は変わらず。

トップのゴールシーンは見損ねましたが、、、

足切を免れた最後尾がゴールイン。90人余りがスタートし、ゴールできたのは18人という、サバイバルレースでした。

エントラントの皆さん、スタッフ関係各位の方々、お疲れさまでした。今年はナイトレースではなく、走るほうも走りやすかったのでは?と思ってしまいます。来年はオリンピック後になるとは思いますが、この時期にまた開催されるのかな?もし開催されるような、また見に行きたいと思っております^^♪。
例年ですと、クリテリウムレースを見てからの観戦だったんですが、今年は別の日に見たいレースが開催されており、2日間見に行こうか?と一瞬迷いましたが、結局昨日のレースだけを見に行くことにしました。
ということで、幕張海浜公園内の特設コースへ。
このテープと、、、
この横断場所と、、、
このキャンバーを見ると、今年もここにシクロクロスを見に来たんだなあ。と思ってもみたり^^。
今回はCJとCM1の混走レースから観戦スタート^^。
レースはジュニアの2人が飛び出して、ぶっちぎりに。
クラスを変えたO選手も^^。
途中から103番の独走に。
追走する101番
マスターズの1番の1位でやってきた選手。
安定した走りで他を寄せ付けず。
ゴールでO選手を待っていると、、、
なんとチェッカーフラッグが用意される前に、ゴールラインを越えていってしまいました^^。
ご本人は「あれ?」と思われたはずですが、、、
2位以下の選手にはちゃんとチェッカー。
途中でちぎられてか、悔しそうです。
O選手もゴールイン。確か10位だったかと。お疲れさまでした^^♪。
続けてUCI-Women Elite。
1周目からナショナルチャンピョンジャージがリード。
続々と選手が通過していきまして、、、
途中で落車したのかな?
独走するトップに、、、
順位を入れ替えながら2位グループが追う展開に。
一時期2位に上がった女子高生の22番さん。
淡々と追う9番さん
当初トップグループにいた3番さんの追撃。
テープの迷宮を走り抜ける4番さん。
思い思いに観戦するギャラリーの間を駆け抜けるトップ。
だいぶ差をつけ始めましたね、、、
追いかける選手たち。
走る場所こそ違えど、前を追う姿勢はみな同じかと。
追い上げますが、、、
レース終了。ということで、このカテゴリーだけ表彰式を見ていくことに。
めっちゃ嬉しそう^^。
前日のクリテリウムに続いての2位表彰台。では、やはり悔しかったかな?
インタビューでもうれしそう^^。
未成年な優勝者はビールファイトはエアで^^;。
お疲れさま、おめでとうございます^^♪。
最後にUCI-Men Elite。
レースはスタート直後から縦1線
こちらも一周目から弱虫ペダルの2人で逃げ始め、、、
2番さんが追いかける展開に。
この展開はず~っと変わらず、、、、
先頭の2人はポジションを入れ替えながら、ハイペースで逃げ続け、、、
必死に追いすがる展開に。
参加人数が多く、4位以下の順位のほうは全く分からずじまいm(_ _)m。
とにかくわかる^^;、トップグループを追い続けることに。
最終周の終盤でも位置関係は変わらず。
トップのゴールシーンは見損ねましたが、、、
足切を免れた最後尾がゴールイン。90人余りがスタートし、ゴールできたのは18人という、サバイバルレースでした。
エントラントの皆さん、スタッフ関係各位の方々、お疲れさまでした。今年はナイトレースではなく、走るほうも走りやすかったのでは?と思ってしまいます。来年はオリンピック後になるとは思いますが、この時期にまた開催されるのかな?もし開催されるような、また見に行きたいと思っております^^♪。
2019-11-04 19:25
nice!(5)
コメント(2)
ツイッターでサイクルモードの情報を見て
そっかやってたんだなって 、、、
ナイトの印象が強いだけに明るいレースも不思議な感じ
今年はここも冷え込んだのでは?
by mitsu (2019-11-05 04:13)
コメントありがとうございます
開催するのかやきもきしながら様子を見ていましたが、無事開催されて良かったです^^。暗くなる前に終了してくれて、見るのも撮るのも帰るのも楽でした^^♪。
この日はあちこち場所を変えながら、しかも途中バタバタ走ったりもして撮っていたので、なにげに汗ばんでみたり^^;。
by K (2019-11-05 21:14)