今日のお散歩、満開のヒガンバナ巡り編 [お花]
ここんところお彼岸のころに咲かない彼岸花が、1週間遅れでどうやら満開になったようなので、せっかくの見ごろな彼岸花を撮りに「なぜかっ」行くことに^^。まあ、一番の目的は先日発注していたbike用ジャージを購入しに行くこと、なんですが♪。
ということで、BIKEに乗って、まずは結縁寺へ。

先週行ったときはかろうじてなつぼみだけでしたが、、、


すっかり咲きそろっていました^^。




天気も良かったし、行って良かったです^^。
周りもぶらぶら




アジサイの後ボケに彼岸花。
やはり陰に咲くのがいい感じかも。

お、銀杏

すっかり陽射しも秋。

こう撮ると妙にきれいに撮れることもわかったり^^;。ホントはもっと薄汚れてるんですが^^;;;。
コスモス&かかしさん


このあと、印西牧の原モア内のタキサイクルさんによって、ボトルを購入したり、、、
印西といえば、コスモス。

北総鉄道が北総開発鉄道のころから、その印象が強かったり^^。
松虫寺へ。

ここも彼岸花を。





やはり彼岸花はローキーか^^;?
いやいやいや


山門と一緒に^^。


まあ、それでも、、、



ちょい逆光もいい感じに^^。
そういえばこの斜面、以前はたくさん咲いていたように記憶しているんですが^^;。

ちょっと気になる佐倉城址公園に寄ってみようかと。その前に、、、またも金子牧場のソフトをば。

そして佐倉城址公園へ。
って、先日の台風15号の爪痕も。


倒木で遊歩道がふさがったままだったり。
さて、佐倉ふるさと広場へ

ここのコスモスも順調に育っている、、、のかな?
ここでも彼岸花を^^。

風車と女子なサイクリストも。
このあと、タキサイクルさんに寄ってジャージを購入したりした後、時間的にちょっと苦しかったんですが、村上緑地公園にも。



ここは3週連続で寄ってみましたが、やはりこうでなくっちゃ^^。

後ボケもばっちり。
引きで撮るのが楽しかったり。






どこをどう撮っても見ごろなのが何やらすごい^^。



立木だったり切り株だったりとアクセントもつけやすかったり^^。
処理された倒木の隙間からも。



死を感じてみたり。



結局はローキーか^^;。
コンデジで広く撮ってもみたり^^。



真っ赤な広場。いい感じです^^♪。
明日は雨っぽい。さて、どうしようかな^^?
ということで、BIKEに乗って、まずは結縁寺へ。
先週行ったときはかろうじてなつぼみだけでしたが、、、
すっかり咲きそろっていました^^。
天気も良かったし、行って良かったです^^。
周りもぶらぶら
アジサイの後ボケに彼岸花。
やはり陰に咲くのがいい感じかも。
お、銀杏
すっかり陽射しも秋。
こう撮ると妙にきれいに撮れることもわかったり^^;。ホントはもっと薄汚れてるんですが^^;;;。
コスモス&かかしさん
このあと、印西牧の原モア内のタキサイクルさんによって、ボトルを購入したり、、、
印西といえば、コスモス。
北総鉄道が北総開発鉄道のころから、その印象が強かったり^^。
松虫寺へ。
ここも彼岸花を。
やはり彼岸花はローキーか^^;?
いやいやいや
山門と一緒に^^。
まあ、それでも、、、
ちょい逆光もいい感じに^^。
そういえばこの斜面、以前はたくさん咲いていたように記憶しているんですが^^;。
ちょっと気になる佐倉城址公園に寄ってみようかと。その前に、、、またも金子牧場のソフトをば。
そして佐倉城址公園へ。
って、先日の台風15号の爪痕も。
倒木で遊歩道がふさがったままだったり。
さて、佐倉ふるさと広場へ
ここのコスモスも順調に育っている、、、のかな?
ここでも彼岸花を^^。
風車と女子なサイクリストも。
このあと、タキサイクルさんに寄ってジャージを購入したりした後、時間的にちょっと苦しかったんですが、村上緑地公園にも。
ここは3週連続で寄ってみましたが、やはりこうでなくっちゃ^^。
後ボケもばっちり。
引きで撮るのが楽しかったり。
どこをどう撮っても見ごろなのが何やらすごい^^。
立木だったり切り株だったりとアクセントもつけやすかったり^^。
処理された倒木の隙間からも。
死を感じてみたり。
結局はローキーか^^;。
コンデジで広く撮ってもみたり^^。
真っ赤な広場。いい感じです^^♪。
明日は雨っぽい。さて、どうしようかな^^?
2019-09-28 23:54
nice!(7)
コメント(3)
北総三部作
お見事!
私も一部同じで3箇所回って来ましたよ
1週間で一気、何処も素晴らしい
松虫の土手的なところ
ゴッソリ無いですね?
整地したのか、寂しいですねー
by mitsu (2019-09-29 08:10)
彼岸花・・・実家に居たころは周りにたくさん咲いてましたが、今住んでる場所だと周りにほとんど見かけません(+_+)。
ラリージャパンの場所ですが、おそらく今年のテストイベントがベースになると思います。
https://www.rallyplus.net/61964
by しのぴん (2019-09-29 09:50)
コメントありがとうございます
>mitsuさん
ここの3か所は自転車でも回れるのがいいです^^。この界隈も一気に開花が進んで、見ごろになりましたね♪。
松虫のここはなくなっちゃったのかな?残念ですね、、、。
>しのぴんさん
彼岸花、案外道端とか公園とかにも植えてあったりで、気づけば目に付くことも多かったり^^。
ラリージャパン、なるほどです。観客がどのあたりで見られるのかも気になるところです^^♪。
by K (2019-09-29 20:14)