昨日のお散歩、枝垂桜巡り編。その2 [お花]
昨日は、いつもおじゃましているツーリングクラブのMOTOツーリング(伊豆・赤沢温泉)と、テックスタッフさん主催の撮影会(いすみ&小湊鐵道)があったんですが、双方とも移動時間が長いこともあり、イマイチ体調が良くないこと(肩が痛い:MOTOだとアクセルが開けていられない^^;、足の付けが痛い:長時間立っての列車移動となると辛い^^;)もあり欠席してしまいました。
とはいえ、普通に動くには問題なく天気も良かったので、土曜日の続きで都心の枝垂桜をソロ~っとマイペースで撮り歩いてきました。
まずはJR山手線の駒込駅近くの六義園から。駅近くの染井門は行列になっていたので、どうせお目当てのサクラは正門前だったので、正門まで歩いて並ばずに入ってきました^^。
-1.JPG)
枝垂れ桜は今が見頃な感じでした。






見物客も多く、一か所にとどまって撮ることもままならなかったので、チョコチョコと移動しつつ撮ってみました。

昨日は晴天だったので、こういう日こそ対角魚眼レンズでしょ?とも思ったんですが、2日続けて同じレンズというのもなんだかなあ、、、ということで、望遠ズームのみで撮ってみました。

こういう切り撮りも面白かったし^^。


いろいろ遊んでみたり。
引いたり寄ったり。





広角ではコンデジで撮ってはあるんですが、やはり一本、広角系レンズも持って行けばよかったかな、、、。
園内をぶらぶら。


コブシの樹も何本か^^。

早速甲羅干しな亀さんも。

こういう時はパートカラーで^^。
もう一本の名物枝垂桜。こちらは13mの背高のっぽさん。


その背高のっぽさんを背景に、イロハモミジの花も。

背の高さを活かすなら、雲バックとか?



とにかく枝垂桜は枝垂れな感じを出しつつ、花が沢山咲いている感じも出したくなるので、難しいです^^;。


こちらはソメイヨシノかな?

久しぶりに野鳥なカワセミもみました^^;。
都心ですが、日比谷公園でも見かけるし、案外いるもんですねえ、、、。
ということで、駒込駅をスルーし、

無理せずのんびり歩いて、バラ園で有名な旧古河庭園へ。

ここにも一本、枝垂桜が。





あんまり人もおらず、のんびり撮れるのがいいですね^^。
もちろん洋館も切り撮ってみる。




お庭もぐるっと回って、、、

洋館とからめようとすれど、うまくいかず^^;。


ここでジックリ撮るのもいいかも。でした^^。
ということで、そろそろ次へ。

さらにブラブラ、というか、そろそろと歩いて、、、、

道端の桜を撮りつつ、、、
ソメイヨシノの名所、飛鳥山公園へ

ですが、まあ開花前な感じですかね^^;。

咲いている樹もありましたが、これはソメイヨシノ?か??
ということで、そろそろくたびれてきたこともあり、JR王子駅から京浜東北線に乗るべく、移動開始。ついでにいすみ&小湊鐵道を撮れなかった悔しさを都電撮影にぶつけてみたり^^;。



そして最後に枝垂桜といえば。な、上野恩賜公園へ。

まだ咲き初めだというのに、既に花見客でごった返しておりました^^;。

泣いたり、、、

怒ったり、忙しそうです^^;。



ソメイヨシノではない桜は見頃な感じでした^^。
そして、入口の枝垂桜。



ということで、河津桜や緋寒桜(寒緋桜)とのつなぎな感じな枝垂桜を、有名どころメインで撮り歩いてみました。
もう少し歩ける状況だったら一日で回れたところを2日に分けなければならない。というのも辛いところです^^;。
今週末は満開なソメイヨシノを撮り歩く予定ですが、どこに行こうか、体調と相談しつつ検討したいところです^^♪。
とはいえ、普通に動くには問題なく天気も良かったので、土曜日の続きで都心の枝垂桜をソロ~っとマイペースで撮り歩いてきました。
まずはJR山手線の駒込駅近くの六義園から。駅近くの染井門は行列になっていたので、どうせお目当てのサクラは正門前だったので、正門まで歩いて並ばずに入ってきました^^。
枝垂れ桜は今が見頃な感じでした。
見物客も多く、一か所にとどまって撮ることもままならなかったので、チョコチョコと移動しつつ撮ってみました。
昨日は晴天だったので、こういう日こそ対角魚眼レンズでしょ?とも思ったんですが、2日続けて同じレンズというのもなんだかなあ、、、ということで、望遠ズームのみで撮ってみました。
こういう切り撮りも面白かったし^^。
いろいろ遊んでみたり。
引いたり寄ったり。
広角ではコンデジで撮ってはあるんですが、やはり一本、広角系レンズも持って行けばよかったかな、、、。
園内をぶらぶら。
コブシの樹も何本か^^。
早速甲羅干しな亀さんも。
こういう時はパートカラーで^^。
もう一本の名物枝垂桜。こちらは13mの背高のっぽさん。
その背高のっぽさんを背景に、イロハモミジの花も。
背の高さを活かすなら、雲バックとか?
とにかく枝垂桜は枝垂れな感じを出しつつ、花が沢山咲いている感じも出したくなるので、難しいです^^;。
こちらはソメイヨシノかな?
久しぶりに野鳥なカワセミもみました^^;。
都心ですが、日比谷公園でも見かけるし、案外いるもんですねえ、、、。
ということで、駒込駅をスルーし、
無理せずのんびり歩いて、バラ園で有名な旧古河庭園へ。
ここにも一本、枝垂桜が。
あんまり人もおらず、のんびり撮れるのがいいですね^^。
もちろん洋館も切り撮ってみる。
お庭もぐるっと回って、、、
洋館とからめようとすれど、うまくいかず^^;。
ここでジックリ撮るのもいいかも。でした^^。
ということで、そろそろ次へ。
さらにブラブラ、というか、そろそろと歩いて、、、、
道端の桜を撮りつつ、、、
ソメイヨシノの名所、飛鳥山公園へ
ですが、まあ開花前な感じですかね^^;。
咲いている樹もありましたが、これはソメイヨシノ?か??
ということで、そろそろくたびれてきたこともあり、JR王子駅から京浜東北線に乗るべく、移動開始。ついでにいすみ&小湊鐵道を撮れなかった悔しさを都電撮影にぶつけてみたり^^;。
そして最後に枝垂桜といえば。な、上野恩賜公園へ。
まだ咲き初めだというのに、既に花見客でごった返しておりました^^;。
泣いたり、、、
怒ったり、忙しそうです^^;。
ソメイヨシノではない桜は見頃な感じでした^^。
そして、入口の枝垂桜。
ということで、河津桜や緋寒桜(寒緋桜)とのつなぎな感じな枝垂桜を、有名どころメインで撮り歩いてみました。
もう少し歩ける状況だったら一日で回れたところを2日に分けなければならない。というのも辛いところです^^;。
今週末は満開なソメイヨシノを撮り歩く予定ですが、どこに行こうか、体調と相談しつつ検討したいところです^^♪。
2019-03-25 23:06
nice!(3)
コメント(4)
駒込駅の雰囲気は好きですね
やはり都内の方が早い。。。ま、スライドしてくれた方が
いろいろ回れるんで好都合!
しかし、南房総行ったより歩いてますよw
ま、小湊いすみもこの時期混みますけどね~~
古川庭園、六義園の入口の件参考になりました
個人的には地味な場所が好きですねー
メジャーは思ったように撮れない
撮れる方もいらっしゃいますが、私は無理^^;
by mitsu (2019-03-26 08:39)
コメントありがとうございます
桜の開花については都心の方がちょっと早い感じはしますね^^。小さな梅園はあちこちにありますが、ソメイヨシノの隠れスポット、、、というのはあんまり聞かないですね、、、やっぱり^^;。
この日歩いたのは、駒込から王子へたぶん2kmぐらい。今は時間や距離はもちろんですが、ペースの方も問題なので、遅れたら追いつけないかも?ということで、団体行動はしんどいので仕方なかったんですが^^;。
by K (2019-03-26 22:17)
この界隈、春も秋も展開したことがありません。
この混雑かぁ(千鳥ヶ淵よりはいいかも)・・・
by an-kazu (2019-03-27 21:16)
コメントありがとうございます
この日のルートは紅葉も見事ですから、見て回るのも良いかと^^。千鳥ヶ淵も混みますねえ、、、この時期^^;。
まあ、名所はどこも一緒かと思われますが、ソメイヨシノの見頃前でこれでしたからねえ、、、^^;;;;。
by K (2019-03-27 22:17)