昨日のお散歩、銀座とか新橋編 [街撮り]
今日は、ちょっと気になっていたことを確認しに銀座のソニーのショール無に寄りがてら、ついでに浜離宮恩賜庭園に菜の花や梅ロウバイとかも撮りに行ってきました^^。
ということで、まずはNISSANCROSSINGで。




中望遠なレンズで切り撮るのも楽しいですねえ^^。
ソニーショールームで試させてもらったのは、まずはSAL100M28というマクロレンズ。MINOLTAと同じように思えるレンズでも、ソニー製はα99Ⅱの場合は像面位相差センサーでもAFが動くし、距離情報もレンズから得られるんで、フラッシュを焚く時いちいちフル発光せずに済むしで、やはり欲しいかな?と思ってみたり^^。

まあ、使用頻度はそんなに高くないレンズなんですが、ちょっと気になるなあ。
他にも外付けのマイクや、つい先日発表なったEマウントのカメラ「α6400」もいじらせてもらったりした後、そろそろ次へ、、、

100mmという焦点距離が、ほどよい圧縮感でいいですねえ、、、






ということで、1/2以降今年2度目ですね^^

菜の花に、、、

梅。


水仙

ロウバイ





ということで、この後テックスタッフさんにも寄って、ちょっと「確認」をさせていただいて、お店をあとにしました。
梅にはちょっと早いけどロウバイは見頃かなあ、、、あと見に行くとしたら、、、、さて明日はどうしようかな^^?
ということで、まずはNISSANCROSSINGで。
中望遠なレンズで切り撮るのも楽しいですねえ^^。
ソニーショールームで試させてもらったのは、まずはSAL100M28というマクロレンズ。MINOLTAと同じように思えるレンズでも、ソニー製はα99Ⅱの場合は像面位相差センサーでもAFが動くし、距離情報もレンズから得られるんで、フラッシュを焚く時いちいちフル発光せずに済むしで、やはり欲しいかな?と思ってみたり^^。
まあ、使用頻度はそんなに高くないレンズなんですが、ちょっと気になるなあ。
他にも外付けのマイクや、つい先日発表なったEマウントのカメラ「α6400」もいじらせてもらったりした後、そろそろ次へ、、、
100mmという焦点距離が、ほどよい圧縮感でいいですねえ、、、
ということで、1/2以降今年2度目ですね^^
菜の花に、、、
梅。
水仙
ロウバイ
ということで、この後テックスタッフさんにも寄って、ちょっと「確認」をさせていただいて、お店をあとにしました。
梅にはちょっと早いけどロウバイは見頃かなあ、、、あと見に行くとしたら、、、、さて明日はどうしようかな^^?
2019-01-20 00:23
nice!(5)
コメント(4)
2時前後だと、ニアミスはしてないかw
昨日、ホコ天は銀座から京橋と歩きましたよ
この時間の方が混んでますね
by mitsu (2019-01-20 08:57)
105mmとか135mmで街撮りするのも楽しそうですよね。
70-200mmを使えばいいんでしょうけど、持ち出す勇気がありません。
by Takashi (2019-01-20 15:49)
石神井公園にも寒紅梅・・・いい香りでした(´▽`) ホッ
by an-kazu (2019-01-20 16:12)
コメントありがとうございます
>mitsuさん
銀座の中央通りの歩行者天国、やはり混みますね^^;。それとは裏腹にNISSANCROSSINGはガラガラ。ちょっとびっくりしました^^;;;。
>Takashiさん
なかなか望遠ズーム、しかも白筒は街中では持ち出しづらそうかも^^;。
ただ、標準や広角に無いものが沢山撮れるので、たまにはいいかもしれませんね^^♪。
>an-kazuさん
ぼちぼち早咲きな梅も咲き始めましたね。これからは、ほんのり香る可憐な花を楽しめそうです^^♪。
by K (2019-01-20 17:43)